日本史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

[本] 中世武士の勤務評定―南北朝期の軍事行動と恩賞給与システム (戎光祥選書ソレイユ005)  松本一夫 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 耳鼻削ぎの日本史 (文春学藝ライブラリー) 清水 克行(著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 江戸東京の下町と考古学 地域考古学のすすめ  谷口 榮 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 古琉球 海洋アジアの輝ける王国 (角川選書 616)  村井 章介 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 隠れキリシタンの布教用ノート 吉利支丹抄物―影印・翻刻・現代語訳 大塚英二(愛知県立大学日本文化学部教授) (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

電子版と紙両方購入。学生に貸したいので。冒頭の黒い空から引き込まれる。

ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 6 (ヤングアニマルコミックス) 白泉社 amazon.co.jp/... @amazonJPから

Twitter URL

amazon.co.jp/...
出口さんの日本史の本、菌から始まってるのがすごい。

Twitter URL

鏡は権力者の「心の中」も映している! books.j-cast.com/... …本書のキャッチには「見るだけで楽しめる!」とある。たしかに、非常に多くの写真が掲載されている。著者の新井悟さんは元川崎市市民ミュージアム学芸員。おそらく展覧会の担当者だったのだろう。 本書は鏡… amazon.co.jp/...

Twitter URL

本で江戸のお遍路気分 県歴史文化博物館が編さん 県内各地、古地図を紹介 mainichi.jp/... 江戸時代から明治時代前期にかけての県内各地の古地図を幅広く紹介し、特徴ある遍路道や城下町へのタイムスリップが楽しめる本「古地図で楽しむ伊予」(風媒社)が出版さ… amazon.co.jp/...

Twitter URL

これさ、タイトルからだと全然わからないけど、ヘンリー・ジェンキンズのコンヴァージェンス論の本だったんですね…/倉橋耕平『歴史修正主義とサブカルチャー』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 蘇我氏の古代学―飛鳥の渡来人  坂 靖 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] OKINAWA 1965  佐野 亨 (編集), 都鳥 伸也 (著), 都鳥 拓也 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション 東京大学史料編纂所 古写真研究プロジェクト (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 江戸時代の家 暮らしの息吹を伝える amazon.co.jp/...

Twitter URL

今年は明治維新150年です。これまでと異なる新しい視点から、事実に即して論点を整理しています。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

当時は共産主義者や無政府主義者を憲兵隊や特高警察が拷問するのは、よくあることだったんですよね。大杉事件は今でもノンフィクションの題材になるほど分かってないことも多く、佐野眞一は甘粕大尉が暴走して拷問した現場の罪をかぶったのではないかと推察していました amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この「暮らしの手帖」についての記事が素晴らしくて、そこで紹介されていた「戦争中の暮しの記録」も購入。戦時中の庶民の生活や声が一冊の本を通してリアルに響き渡る凄い本。大空襲で両親を失った人の手記を読んでその痛切な思いに色々と考えさせられました。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この前お会いした中央公論の方から「日本軍兵士」など中公新書新刊をご恵贈頂きました。ありがとうございます → 吉田裕「日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実 (中公新書 2465)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 麺の歴史 ラーメンはどこから来たか (角川ソフィア文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL