日本史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

紙の本で1540円する「英語と日本軍」電子版が日替わりで499円なので再掲。後10分ちょいで終了 →

江利川 春雄「英語と日本軍 知られざる外国語教育史」 NHKブックス amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 京都と首里 (平安京・京都研究叢書) 髙橋康夫 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 武蔵野事典 武蔵野文化協会 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 古代の食生活: 食べる・働く・暮らす (歴史文化ライブラリー) 吉野 秋二 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

(4)もう、おわかりかと思います。僕は「過去のこと」を話していません。僕は、この本を読むと、現在の日本や、日本の組織が、このことを繰り返しているように思えてなりません。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)しかし、この国の政治は、こんな予測がたっていながらも、それを無視して、反知性主義にすべてをささげました。著者曰く「国家戦略をもたず、夢の国」であり続けることを選びました。その結果が、おびただしい数の死者に至りました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)当時、この予測をつくりだした日本の俊英たちは、この戦争が「緒戦は優勢ながら、徐々に米国との産業差・物量の差が顕在化し、やがてソ連が参戦して、開戦から3年ー4年で日本が敗戦すること」を予測していました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 好古趣味の歴史: 江戸東京からたどる 法政大学江戸東京研究センター (編集), 小林 ふみ子 (著), 中丸 宣明 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 沖縄をめぐる言葉たち 名言・妄言で読み解く戦後日本史 河原 仁志 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 雪国を江戸で読む 近世出版文化と『北越雪譜』 森山 武 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 戦国期足利将軍研究の最前線 山田 康弘 (編集), 日本史史料研究会 (監修) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ひょうごの遺跡が語る まつりの古代史 大平 茂 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 明智光秀と細川ガラシャ (筑摩選書) 井上 章一 (著), 呉座 勇一 (著), フレデリック クレインス (著), 郭 南燕 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 日本の古墳はなぜ巨大なのか: 古代モニュメントの比較考古学 松木 武彦 (編集), 福永 伸哉 (編集), 佐々木 憲一 (編集), & 1 その他 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 日本近世社会と町役人 望月良親 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 米の日本史-稲作伝来、軍事物資から和食文化まで (中公新書) 佐藤 洋一郎 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 「駅の子」の闘い 戦争孤児たちの埋もれてきた戦後史 (幻冬舎新書) 中村 光博 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本における個人とは何か?を考える時に、丸山真男、鶴見俊輔、吉本隆明といった人たちの文章が大学時代すごく印象に残って何度も読んでたんですが、それぞれの思想の意味を丁寧につないでいく「民主と愛国」には興奮しました。専攻問わず大学生にぜひ読んでほしい!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 奇妙な瓦版の世界 江戸のスクープ大集合  森田 健司 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 前方後円墳とはなにか (中公叢書)  広瀬 和雄 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL