あら。今月の光人社NF文庫ですが、艦爆隊長の江草隆繁の伝記だ。これも艦これ関連と言えるかも → 上原光晴「艦爆隊長 江草隆繁―ある第一線指揮官の生涯 (光人社NF文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
講談社現代新書から、日本海軍の政治性についての本が出るそうだ。いわゆる海軍善玉論についても触れているよう → 手嶋 泰伸「日本海軍と政治」 (講談社現代新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ぬお。秋田県の満蒙開拓青少年義勇軍を扱った本が出るのか。ものっそい鬱本になりそうな → 後藤和雄「秋田県満蒙開拓青少年義勇軍外史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
てか、不勉強にも「日中戦争の国際共同研究」シリーズを知らなかった。こんなの出ていたのか → 中国の地域政権と日本の統治 (日中戦争の国際共同研究) amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんか、吉川弘文館からとても気になる本が今月出るらしい → 維新政府の密偵たち: 御庭番と警察のあいだ amazon.co.jp/...
Twitter URL
国書刊行会から2006年に復刊された角田文衛『日本の女性名:歴史的展望』も、自由価格本を偶然見つけて入手したが、冒頭の「概観 日本女性の名」章で、日本の女性名についての先行研究と、名づけシステムの概略が紹介されていてよかった。しかしシステムじしんがすごく複雑…amazon.co.jp/...
Twitter URL
こんな本が出ていたとは知らなかった。平山先生が三方原合戦の本とは、なかなか面白そうです →
平山優「新説 家康と三方原合戦: 生涯唯一の大敗を読み解く 」(NHK出版新書 688) amazon.co.jp/...
Twitter URL
鶴岡先生がテレビに出ると必ず映り込む本。
Behind the Enigma: The Authorised History of GCHQ, Britain’s Secret Cyber-Intelligence Agency amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、ゲラを読んだんですが…お薦めです。
かつて東洋一と謳われた大刀洗飛行場(福岡県)。当時を知る方が少なくなる中、大刀洗飛行場で若き日を送った4に、数多くの歴史小説を上梓してきた直木賞作家・安部龍太郎先生が取材。初めて「太平洋戦争」に取り組んだ意欲作です
Twitter URL
amazon.co.jp/...
[本] 歴史の中で語られてこなかったこと おんな・子供・老人からの「日本史」 (朝日文庫) 網野 善彦 (著), 宮田 登 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 藤原道長を創った女たち:〈望月の世〉を読み直す 服藤 早苗 (著, 編集), 高松 百香 (著, 編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
こちらもご一読ください。すぐ読めます。
Twitter URL
朝、目覚めると、戦争が始まっていました 方丈社編集部 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
推薦文ガーw。
大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済 (講談社現代新書) 高槻 泰郎 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
83:赤紙と徴兵: 105歳最後の兵事係の証言から
兵事係って、なんぞ? ってなるかもですね。それは、お役所の人。赤紙やら、徴兵の手続きやらなにやらを担っている役割。徴兵の実態、実務について知るための一冊。
Twitter URL
amazon.co.jp/...