ロシアという国のあり方が歴史から分かる。司馬遼太郎の語り口はわかりやすい→ロシアについて 北方の原形 (文春文庫) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジャニーズについてはいろいろわかりやすく書いてるんだけど、この本のミュージカル観がいまいちよくわからなかった。「ミュージカルのオープニングを模したかたちで、メンバーがひとりひとり、音楽に合わせて自己紹介」(49)って何のミュージカル?/ジャニーズと日本 amazon.co.jp/...
Twitter URL
凄い勉強になるなぁとなる一冊であると同時に、これ、2010年な訳で、研究の常識と、世間の常識の乖離をなんとなく痛感する一冊でした。
宗教で読む戦国時代 (講談社選書メチエ) 神田千里
Twitter URL
なんと!これ電子書籍で出てないのか!
堀栄三さんの本と並んで、終戦記念日に再読すべき本の1つなのに。なんてこった、、、虜人日記 (ちくま学芸文庫)
Twitter URL
小松 真一 (著)
amazon.co.jp/...
konozama食らってた「図解 武器と甲冑が届いた」。歴史群像のバックナンバーやコピーから開放される… → 「図解 武器と甲冑」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 日本の歴史を解きほぐす: 地域資料からの探求 (シリーズ 地方史はおもしろい) 地方史研究協議会 (編集) amazon.co.jp/...
Twitter URL
磯田道史・評 『椿井文書 日本最大級の偽文書』=馬部隆弘・著 mainichi.jp/... 本書は「日本最大級の偽文書」の物語である。日本最大級とは「その被害規模と根深さが」という意味。偽物にも比較的「無害な」ものと有害なものがある。例えば「東日流外(つがるそ… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 江戸初期の香文化: 香がつなぐ文化ネットワーク 堀口 悟 (著), 鈴木 健夫 (著), 村田 真知子 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
@nWWTneKTNZOMkm9 @WRHMURAMOTO コレラとええじゃないかの関係はさまざまな本に書かれています。たとえばこれ。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
戦国時代に軍師なんておりまへんよとは言われてたけど、そこを踏まえた上で軍師と呼ばれた人の生涯を紹介するコンセプトとは気になる… → 「戦国時代の軍師たち」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
川勝知事(というか大学時代から僕には“川勝先生”なんだけどw)があと詳細に内容を僕らに語ってたのが、天皇陛下が皇太子時代の事実上の「学会講演」集というべき書籍。うっかりチェック漏れしていた。速攻読む。
Twitter URL
水運史から世界の水へ 徳仁親王 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
最新巻も期待を裏切らない。何度も読みたい作品。
ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 7 (ヤングアニマルコミックス) 白泉社 amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
宇垣纏の戦藻録、新漢字・新かな版として出るんですね → 宇垣纏「戦藻録(新漢字・新かな版) 上(仮) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
80:最後の雷撃機―生き残った艦上攻撃機操縦員の証言
Twitter URL
戦って、戦って、編成表で残りが自分にだけなってしまうような戦いを潜り抜けた雷撃機乗りの記録。現場での力戦、どうにもならない格差、複雑な心境の発露。美化されていない生の声がここに。
amazon.co.jp/...
84:「特高」経験者として伝えたいこと
軍隊にとられるのは避けたいなぁと警察官になった著者が、真面目に報告書を書いていると、気が付いたら、ある日、特高警察になっていた……?合計五か月間の特高経験を通じての醒めた観察がここに。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
来月の潮書房の新刊チェックしてたら、太平洋戦争中の34の駆逐隊の編成と戦闘についての本が出るのか。駆逐艦主体のこういう本が出るのは嬉しい → 寺内 正道「海軍駆逐隊―駆逐艦群の戦闘部隊編成と戦場の実相」 amazon.co.jp/...
Twitter URL