(続き)多くの、活動家では無い当事者の声は無視され続けている。」とお話しされました。このことは松浦先生の著作にも詳しく書かれています。
LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か amazon.co.jp/...
この本は安倍晋三元総理が、自民党議員に(続く)
Twitter URL
最初は、何を言って……? と混乱しかけたんですが、読んでいくうちにびっくり。
『権力論』として頭の中に入れておきたい哲学の視点ってすごいなとなり、めちゃくちゃスリリングな読書体験でした。
人間狩り――狩猟権力の歴史と哲学 グレゴワール・シャマユー
Twitter URL
amazon.co.jp/...
◆科学的とはどういう意味か (幻冬舎新書) | 森博嗣 |本 | 通販 | Amazon
Twitter URL
amazon.co.jp/...
ご恵投ありがとうございます😊現れる存在: 脳と身体と世界の再統合 (ハヤカワ文庫NF) amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
まさに!賃上げに限らず、交渉を有利に進めるためには
Twitter URL
・交渉が決裂してしまった場合に自分が確保できる次善策(=BATNA)をあらかじめ充実させること
が決定的に重要です。
詳しい内容が気になる方は、故・瀧本哲史さんの『武器としての交渉思考』をぜひ。名著中の名著です😊
amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
『史上最強の哲学入門 東洋哲学版』が増刷との連絡を頂きましたー。もう15刷目だそうです。西洋版に追いついてほしい😀
Twitter URL
amazon.co.jp/...
一度だけお会いしたことがあるロジャーさん、生活の全てに思想に裏づけられた一貫性があるのに打たれた。創造性を決して失わずに論理的にアートを読み解く底力、日常にそれを自由に還元する方法が丁寧に描かれている、すばらしい本。
Twitter URL
『部下 後輩 年下との話し方』 amazon.co.jp/... 五百田達成の話し方シリーズ。旧来の上下関係が揺らぎ、新しい関係に即した新しい話し方が必要というコンセプト。たしかにーってことが丁寧に解説されていてすごい。
Twitter URL
内村鑑三のこの講演はスティーブ・ジョブズの有名なステイハングリー級に好きな講演。人は何を残せるのか?金を残す、事業を残す、思想を残す。そういう華やかな「残す」ことが叶わない人は何を残せるのか?10代の頃に出会いたかった文章。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
コストに対する付加価値ではなく、共に生きる味わう価値を生み出すとは何か、それを俯瞰し考える味わい深い一冊。 #安西洋之 さんと #中野香織 さんのミルフィーユ的な交互の考察が豊かさと味わいにつながっている。> 新・ラグジュアリー : 文化が生み出す経済 10の講義
Twitter URL
ビックリするくらい軽いタイトルの哲学入門書!著者名もトマスアクィナスを文字った仮名だし。これはキレて良いかな!?「史上最強の哲学」の商標取っておけば良かった!
Twitter URL
『毎日5分で学ぶ史上最強の哲学「ゼロ」からの教え! ニーチェの哲学見るだけノート』富増章成 amazon.co.jp/...
タイトルくらいは知ってる、でも一人では読み通すのは難しそう。そんな12冊の本、その道のプロに読みどころを聞いてきました。まだまだ気軽に旅することの難しい時代、名著や古典を通じて古今東西へ出かけませんか。
👉
10分で名著 (講談社現代新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
読まねば。/『いかにしてともに生きるか―コレージュ・ド・フランス講義 1976‐1977年度 (ロラン・バルト講義集成)』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
重田『ホモ・エコノミクス』が扱っている時代と重なるところでは、以下の新著がはるかに目配りがよく参考になる(専門書ではいので読みやすい)。思想史に関心あれば必携
人間は利己的か:イギリス・モラリストの論争を読む (慶應義塾大学三田哲学会叢書) 柘植 尚則 amazon.co.jp/...
Twitter URL
こちらは「嫌われる勇気」の岸見先生の最新の著者だよ。哲学の本だけど人間として生きるための大事な考え方だと思う。これも大好きな本です。ぜひ!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
久しぶりに「対峙力」のお話した🤭
自分のことをコミュニケーションが上手だとも、すごい人間だとも全く思っていないけど、私の経験や経験から得た方法論が誰かのためになるのなら、言葉にしていくのも悪くないね対峙力 誰にでも堂々と振る舞えるコミュニケーション術 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そうなんですか。この人、三人の書くものをよく読んでるんですね。応援ありがとうございます。想田さんと僕の対談本なんか「ふたりが世の中をどう変えようとしているか」きわめて正直に開示してますから、読み甲斐がありますよ!amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
Twitter URL