遅いインターネット(NewsPicks Book) 幻冬舎 amazon.co.jp/... @amazonJPより twitter.com/...
Twitter URL
修繕痕や擦り切れにも美しさ 古美術鑑賞で感性を磨く style.nikkei.com/... …著者いわく、日本美術の本質は使われることを「是」とする発想だ。注意深く保管し、時折眺めるのではなく、日常の生活の中で使って楽しむ。使っていくうちに色があせたり、欠けたり、変化し… amazon.co.jp/...
Twitter URL
てな事で、めんどくさいおしゃべりこそ素晴らしいと考えがちな哲学の徒にいまいち不評に見える。
Twitter URL
ウィリアム・ジェイムズの『プラグマティズム』をオススメしておきます。読みやすくて良い本だ!(と思ってレビュー見たら難しいという意見が多いので難しいのかもしれません)。amazon.co.jp/...
新しい訳が岩波文庫から出るのか。タイミング的にはいいね。個人的には光文社の文庫のものが使い勝手がよかった。
自由論 (岩波文庫) J.S.ミル 関口 正司訳amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
箕輪さん、さすがですね〜〜〜〜。
最近のNP本はもう飽きてたので、これはドンピシャですな。宇野常寛 の 遅いインターネット (幻冬舎単行本) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonさんから
Twitter URL
竹内先生、ついでに重要な文献も添えてRTします。大学の講義で参考文献にした事があります。
『共産主義黒書〈ソ連篇〉』
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『共産主義黒書〈アジア篇〉』
amazon.co.jp/... twitter.com/...
『サル化する世界』おかげさまでAmazon9位にランクインしました。その他日本論をふくむ3部門で1位。みなさんありがとうございます。😭amazon.co.jp/...
Twitter URL
100年ライフだか言われましたが、そもそも100歳まで生きた時に何があるのって話ですよ。
Twitter URL
そんなこんなで若人には是非この本も読んで頂きたいです!
『反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方』(著 ナシーム・ニコラス・タレブ )amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
「不運なことに、トマス[・アクィナス]は神学者としては一流だったが、学内政治家としての力量には欠けていた」『中世の覚醒 (ちくま学芸文庫) 』p. 372。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
カバラーの全体像をわかりやすく解説した読みやすい本といえばこれです。ニューエイジっぽいカバラ本もある中、まずは信頼できるこちらを。(とはいえ現代のカバラ運動までカバーしている)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
質問(ゲーデル)
こちらを。
『ゲーデルの定理―利用と誤用の不完全ガイド』トルケル・フランセーン著、田中一之訳
amazon.co.jp/...#結城浩に聞いてみよう
Twitter URL
ask.hyuki.net/... twitter.com/...
この本とか、今かなり売れそうだなー。面白いので、暇な人はぜひ。おすすめです。
Twitter URL
國分 功一郎 の 暇と退屈の倫理学 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonさんから
『論考』は難しすぎる。すかぢ先生はどう理解しているのだろう。的なものを見たので、本日再読しましたので以下をオススメします。たぶん今現状で一番理解しやすい読解本ではないかと、
Twitter URL
『ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考』 (角川選書) 古田 徹也 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
論考を一つかきました。仲野徹先生(@handainakano)とご一緒できて光栄です。「宮沢君駄文やね~。添削したろか」と言われそうです。思想的なものはなく、単なる妄想です。
思想としての〈新型コロナウイルス禍〉 (日本語) 単行本 – 2020/5/26
Twitter URL
河出書房新社編集部 (編集)