サンスティーンの『The Ethics of Influence』の邦訳を版元からお送りいただく。坂井先生が解説を書かれている。具体的なノウハウ的ナッジ実装についての記述もあり、界隈で話題になりそう。
田総 恵子 の ナッジで、人を動かす ――行動経済学の時代に政策はどうあるべきか amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)この本は、経営学の研究と実務を、メタな立場から見取り、論じている本です。一読して、この本は「服部さんじゃなきゃ絶対に書けないな」「今後しばらく、この本を書くことのできる視点をもった著者は現れないだろうな」と思いました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
そう言った意味では「分からない」事が当たり前で、強固なものほど脆いというナシーム・ニコラス・タレブ の『反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方』はもっと読まれて欲しいです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
あと、階級格差ですと『ハマータウンの野郎ども』は中等教育の生徒を調査した本なので、高校生だと比較的興味を持って読めるかもしれません。高校生が読むには簡単ではありませんが。 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
ヒュームをエコノミストの視点から持ち上げるのはタレブ先生です。リンディ効果に関しては以下の書籍がオススメです。少し極論とも言えますけどな。
Twitter URL
『身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質 』 ナシーム・ニコラス・タレブ amazon.co.jp/...
働き方5.0: これからの世界をつくる仲間たちへ (小学館新書 お 20-1) 落合 陽一 [落合陽一氏のロングセラー『これからの世界をつくる仲間たちへ』をアップデートして新書化。]
Twitter URL
amazon.co.jp/... via @amazonJP
なにがどう統合されたんだろう。日経BPと日本経済新聞出版社がくっついたのかしら。記事にするとき調べよう……。
平成版”失敗の本質”と名高い
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」
→ amazon.co.jp/...が注目ですね。 twitter.com/...
Twitter URL
100年ライフだか言われましたが、そもそも100歳まで生きた時に何があるのって話ですよ。
Twitter URL
そんなこんなで若人には是非この本も読んで頂きたいです!
『反脆弱性[上]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方』(著 ナシーム・ニコラス・タレブ )amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
マシュー・サイド 『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織 』は実用書としてかなり優秀なんで、また買いだめして知り合いに配ろうかなぁ。あれ読める人と読めない人は相当違うと思うけど……。amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
箕輪さん、さすがですね〜〜〜〜。
最近のNP本はもう飽きてたので、これはドンピシャですな。宇野常寛 の 遅いインターネット (幻冬舎単行本) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonさんから
Twitter URL
柏木吉基「武器としてのデータ活用術」読了。なぜ、データが活用できないかは、分析手法云々の問題ではない。まったく同感です。「とくべき問題が明確ではない」「問題とデータがあっていない」という2つの視点から、データ活用の基本をとく。大学生、高校生にもおすすめ! amazon.co.jp/...
Twitter URL
おー、アマゾン総合39位まできた!
ミルトン・フリードマンの日本経済論 (PHP新書) amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
【新刊】高木三四郎 (著)
年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで Kindle版
→ amazon.co.jp/...表紙の雑コラ感がすごいなw ぶらり路上プロレスまたしないかしら。 mobile.twitter.com/...
Twitter URL
■良い値決め 悪い値決め
amazon.co.jp/...
安定の田中氏の著書。財務会計ってウンザリするくらいみんな大好きですよね。財務3表。
でも企業内で必要なのは管理会計だから!もしこのツイートの意味が分からなかったら絶対読んだ方が良い。
twitter.com/...もっと限界利益してこ。
Twitter URL
■SONY 平井改革の1500日
amazon.co.jp/...SONYの前社長平井氏の就任から改革1,500日を描いたドキュメンタリー。
めちゃくちゃおもしろかった。
取材が綿密!【過去のツイート】
ソニーの改革はPPMから始まった
twitter.com/...PS4は値段から決まった話
Twitter URL
twitter.com/...
猪口孝先生が研究会で推薦した本。役立つと思うので紹介
ジェイムズのは僕は既読。名著。戦間期の移民政策の失敗が印象に残る。
The Virtue of Nationalism Yoram Hazony amazon.co.jp/...グローバリゼーションの終焉―大恐慌からの教訓 ハロルド ジェイムズ amazon.co.jp/...
続く
Twitter URL
1880「窓ぎわのトットちゃん」でした!
Twitter URL
記憶に残る部分は、本当に人それぞれですね。
回答者さま方、すごいです。
amazon.co.jp/...
>6年以上連続して増収増益を達成できている日本の上場企業は、約3600社中でたった110社。わずか3%しかないといわれます。
そうなんだ!知らなかった。
中小企業の「ストックビジネス」参入バイブル 小泉 雅史 amazon.co.jp/...
Twitter URL
早速ランクイン!
橋下さんにホリエモンのお面が迫ってる!ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book) 幻冬舎 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
@takapon_jp twitter.com/...