ビジネス・経済のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

緒方さんとは、最近もっぱら「コンヴィヴィアルな、ちょうどよい人工物」の話で盛り上がります。緒方さんと話をしていると、コンセプチュアルな話だけではなく具体的な設計手法にまで話が展開して、とても面白いのです。こんな同僚が側にいる幸せを噛み締めてます😆
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【本日の名言】

全てのミスは脳の情報処理に関わる「仕組み」のせいであって、あなたの能力が低いせいではない。

『絶対にミスをしない人の脳の習慣』(SBクリエイティブ)
amazon.co.jp/...

instagram.com/... twitter.com/...

Twitter URL

ばぶも読みました!👶#ばぶっく
「「科学的」は武器になる―世界を生き抜くための思考法―」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

少し時代が進むと、たぶん「DeFiの解説記事」も増えてきます。しかしそれだと、遅いんですよね😌
現在の市場が「最も美味しい」という状況なので、楽しい。とはいえ難しいことも事実で、まずは基礎学習から始めるのが良いかもです。少し古いですが、この本は分かりやすいです
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「優しいって、優柔不断と残酷の紙一重っていうことよくあるでしょ。」

と佐野洋子さんの本に書いてあって、私はそこを蛍光マーカーで塗りつぶしている。優しいって、優柔不断と残酷の紙一重ですよね。はい。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「平成ネット史」の広告が日経新聞にドカンと登場!堀江さん宇野さん落合さんといったインターネットの歴史証人とインターネット史を振り返ってます。保存版として是非!
@takapon_jp
@wakusei2nd
@ochyai
平成ネット史 永遠のベータ版 NHK『平成ネット史(仮)』取材班 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『絶望を希望に変える経済学』現在の経済学でわかっていること、わからないことを率直に書いたことが、高い評価の理由でしょう。「絶望を希望に変える」方法がなかなか見つからないのも現実です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

心を養う | 北尾吉孝 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

【野生の教育論──闘争心と教養をどう磨くか】
闘争心と教養をどう磨くか。知将・野村克也がなぜいま、「野生の教育論」を語るのか? 「理」を重んじる野村克也の「真の野生」が凝縮した集大成! “眠った野生”に火をつける言葉。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

なお本書はこちらです。
amazon.co.jp/...

IPO時の公募価格と初値の関係についてきちんと論証を試みた書籍って見たことがなく、そうした意味で本書は資料的価値が高いと思います。

主幹事にとってこの不都合な事実はつまびらかにしたくないはずで、起業家が自ら学んで自衛する必要がある。

Twitter URL

ちなみにこの本もとても面白かったからおすすめです。→起業の天才 江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男 大西 康之 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

読んでる。
経済の成長の話で、インドと中国が発展できなかったのはカースト、家族経営、コネ、汚職などで非効率なリソースの使い方だったから。
差別や適材適所、汚職を少なくできたから経済効率が上がった話があって、日本が学ぶところあるんじゃない?と思う。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

重版出来! 5千部重版で、累計184,000部となりました。『インプット大全』は、まだ読んでいない人も多いと思いますが、「アウトプット前提」でインプットすると、アウトプットしたのと同じくらいの効果を出せるという、全く新しい記憶術、勉強法を提案していることです。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

(オンラインショップごとに分類が違うんだな)

amazon (ビジネス実用)→ amazon.co.jp/...
楽天ブックス(自然科学全般部門)→ books.rakuten.co.jp/...
Honya Club(ビジネス)→honyaclub.com/...
紀伊國屋書店(自己啓発一般)→kinokuniya.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

暗号通貨がなぜリスクが高いと言われるかはこの教科書をお読みになるとよくわかります→ マンキュー入門経済学(第3版) amazon.co.jp/...

Twitter URL

藝術脳。さまざまなクリエーターの方との対談です。

佐藤雅彦 内藤礼 小野塚秋良 いとうせいこう 松任谷由実 ヒロ杉山 リトル・ブリテン 菊地成孔 天野祐吉 リリー・フランキー 布施英利

amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近読んだGMO熊谷さんの手帳術の本に

3日坊主になる夢なら、3日坊主程度の夢、

的な記述があり、唸ったところ。

▼一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法 を amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今買って読了。この本ではまだ第四産業革命でベーシックインカムはなく、リカレント教育だけか。コネタの集まり本。竹中平蔵氏はやはり日本が危機的になるとショック療法本に個性でるな。それはあんまり感心しないが。
あと歴史関係が独特。

#読んでないリプはブロック amazon.co.jp/...

Twitter URL

#今日の独学大全
今日からお昼どきに『独学大全』を読んでいこうと思います。今日は「二重過程説」の「システム1」と「システム2」を学びました。

 * * *

独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 | 読書猿 | 本 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

バカの研究、おもしろかった。世界で一番バカが少ないのは日本、って名言している人もいて興味深い。

amazon.co.jp/...

Twitter URL