ビジネス・経済のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

スワンさん @shiratoriyurie の「あなたの24時間はどこへ消えるのか」を献本いただきました!「セルフノート」に自分の気持ちを書き出しながら、感情とうまく「つきあっていく」方法が分かりやすく親しみやすい文体で書かれていておすすめです!!
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ』はデビュー第2作で、親本は2002年12月。これも昨年末に新版(2014年)の文庫が10刷になりました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

『幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』も重版になりました。2017年6月刊行です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

今年になってからの重版ですが、『貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する』も長く読んでいただいています。親本は2009年6月です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方」が届いた。まだ16歳でこの実績。このメンタル。

私が16歳の時って何してたっけ…?って思い返したら情けなすぎて白目になった。

キメラゴン君の強さと常識にとらわれない自由な価値観、心から尊敬しています。#献本 

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

なつかしい日々からの消息。

やわらか脳

amazon.co.jp/...

Twitter URL

あなたと周囲の方々の幸せのために。

幸せとは、気づくことである

amazon.co.jp/...

Twitter URL

週刊ダイヤモンド連載枠をもらい小説型でまとめた「凡人のための地域再生入門」。民間人の視点から描いたこちら、あまりにクソ市長や役人が可哀想という声もあるので、優れた首長、活躍する自治体職員にフォーカスしたスピンオフは今度企画したい。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

先進国の左派の主張はかつての右派の様になっており、弱者や中流層を苦しめている。グローバリズムで不幸になるのは「普通」の人々→エマニュエル・トッド の 問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論 (文春新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

グローバリズムの負の側面がよくわかる。市場の世界化と均衡化の煽りを受けるのは先進国の中流層。サラリーマンは読んでおくべき本→エマニュエル・トッド の グローバリズムが世界を滅ぼす (文春新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

大前さんの代表作だが戦略論がわかりやすい。初版は40年前だが今読んでも全く古くない→大前 研一 の 企業参謀 2014年新装版 Kenichi Ohmae business strategist series amazon.co.jp/...

Twitter URL

Amazonでは一般の人も物を売ることができます。この本はわかりやすくてよ良いです。コツコツ副業して貯めたお金は投資に回し資産を。積み重ね、丁寧な調査、人と違うことをやるのが大事→竹内亮介 の いちばん儲かる! Amazon輸入ビジネスの極意 amazon.co.jp/...

Twitter URL

本日、重版出来! 『アウトプット大全』ついに、60万部を突破しました!! 万が一、まだ読んでいない人がいましたら、是非、読んで見てください。「話す」「書く」「行動する」という、アウトプットの本質が、チョーわかりやすく学べます。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

プログラミング歴は40年以上になります。BASICの時代からですが、最近は、もっぱらPythonです。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「考える術」の重版が決まったとの噂が入ってきました。
Twitterなどで感想を書いてくれたみなさん、本当にありがとうございます…!

世界が変なアイデアでいっぱいになりますようにという願いを込めた一冊です🌍

amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、面白かった。でも面白かったのは天才としての側面よりも、天才の能力を活かす組織文化かもしれない。あと柄谷行人や交換Xについて5p近く語られているのも興味深い。中国語版で読んだのかな。

プレジデント書籍編集チーム の オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る amazon.co.jp/...

Twitter URL

レイ・ダリオと言えば有名なYoutubeの経済の仕組みについての動画と、この本もお勧め。
文字数も内容も重いけど、真の投資家はこうして形成されるのかという含蓄がある。

PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これが経済学で言う「不確実性」です。人は太古の昔からこの不確実性に挑んできました。「不確実性」にどう対抗してきたか、今後するべきかは本に書きました。よろしければ【→】amazon.co.jp/... twitter.com/... twitter.com/...

Twitter URL

李登輝氏逝去から丁度半年。氏の名著『台湾の主張』が文庫化。解説は不肖・私が担当させて頂いた。李氏は八田與一の“公”に尽くす日本精神を讃え、その事を何度も仰った。櫻井よしこ氏が動画で振り返り、涙した。youtube.com/...
その場に一緒にいた私も胸が熱くなる。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL