リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

今日これ読んでたんですけど、超オススメです。W杯で歴史的偉業を成し遂げたラグビー日本代表の「メンタルコーチ」だった著者が、チームを実際どうサポートしたかを心理学の裏付けと共にまとめた本で、学びが凄いです。ビジネスでもこの領域今後ますます重要になるかと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

そう言えばヤンが主役のRWBY公式アンソロジー4巻「I Burn」(通称ヤンソロジー)、今回も豪華執筆陣によるゴージャスで楽しくて厚い本なので読もうね。そうすればヤンが絶賛活躍中のRWBY5にスムーズに入っていけるってわけさ…(画像はオオツキさんのカッコいい巻頭マンガ)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

アニメ化発表されたバナナフィッシュ、80年代に少女マンガでハードボイルドやった傑作なのだけど、今の若い人の知名度が低そうなのが残念 → 吉田秋生「BANANA FISH(1) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

性的に消極的という意味の
マグロ、英語ではヒトデ(starfish)って言うんだって。

初めて知った!!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

今年のノーベル経済学賞をとったリチャード・セイラーは、著書が面白いのでオススメ。「行動経済学の学習」は、経済学をとってない人でも楽しく読めるはず。自分の推し本の人がノーベル賞取ると、良くわからんけど嬉しいな。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

やるべきことよりも余計なことをしたほうがいいのはこの本で肯定されています。
/ スタンフォード教授の心が軽くなる先延ばし思考 amazon.co.jp/...

Twitter URL

また、おっそろしいモノが星海社新書から出ますね…… → 坂上秋成、武内崇「TYPE-MOONの軌跡 (星海社新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

死せる御大、中公を走らす…… → 佐藤 大輔「征途 - 愛蔵版」amazon.co.jp/...

Twitter URL

見逃していたのですが、一ノ瀬先生、こんな新刊出していたのか。「「日本軍=大艦巨砲主義」という常識をくつがえし、戦争の実態に迫る力作!」 → 一ノ瀬 俊也「飛行機の戦争 1914-1945 総力戦体制への道 (講談社現代新書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策 スタックラー&バスamazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

"人とのかかわりを出来るだけ避けて暮らし、そのくせ人のささいな行為によって傷つくのが現代人だろう。人にもまれて、人の汗や涙と自分のとがごちゃごちゃになるようなひとときがなければ、人生の充実もないし、本当の友情も得られないはずだ" amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】小川一水・野崎まど・飛浩隆ら5名の作家が『BLAME!』の世界をノベライズ「BLAME! THE ANTHOLOGY」がAmazonKindleで配信スタートしました amazon.co.jp/...

Twitter URL

文化人類学者が、北朝鮮の一般市民の生活を、フィールドワークが困難なので、脱北者の手記450編から実相を探った本が出るとかで面白そう。あと名前がデミヒューマンだ → 伊藤亜人「北朝鮮人民の生活--脱北者の手記から読み解く実相」amazon.co.jp/...

Twitter URL

このコンビニ雑学本面白かった。仕事するつもりがしっかり読んでしまった。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

西洋と東洋の論理思考の違いをうまく説明できてる興味深い本。原題は「思考の地理学」: 木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

『トクサツガガガ』2巻まで読んだけど凄く良い。「特撮オタク」の女性が主人公なんだけど(世間との軋轢に苦心しつつも)変に自虐的になったりせず、「好きなものがあるって素晴らしいよな!」と素直に思える。あらゆるオタクが読むべき漫画かと。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

あと、ついつい「会いたい」と送ってしまう女子よー! 彼にプレッシャーを与えぬよう 「今ここにあなたがいたら~してあげたいな」と 言い換えるとよいとも書いてあったよ! 自分の「会いたい」を彼の「会いたい」に変えるのが 出来る女子。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓現役の生物学者が「妖怪が自然界に実在する生物なら?」という設定で妖怪学をやった本はあります。楽しい本ですよ。/武村政春『ろくろ首の首はなぜ伸びるのか―遊ぶ生物学への招待―(新潮新書)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

毎日1000円稼ぐか節約、月1で3万円をノーロードで信託報酬の安いS&P500のインデックス投信積立ときゃ40年後には資産数千万円〜1億が十分狙える根拠本Part2 > 山崎元  ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド amazon.co.jp/...

Twitter URL

初日から一時的に在庫切れはきついな。キンドル版はもちろん大丈夫だが→たった1つの図でわかる! 図解経済学入門
amazon.co.jp/...

Twitter URL