ウィーン会議や第一次世界大戦の研究で有名なカナダの歴史家マーガレット・マクミランが、近代社会やその文化は戦争によって形成されてきたという刺激的な本を10月に出版していた。300ページ越えの厚い本だがその筋の研究者にとっては必読書。
War: How Conflict Shaped Us amazon.co.jp/...
Twitter URL
『エデュケーション』読了。いまにも終末がやってくるという妄想にとりつかれた父親に支配され、高校までいちども学校に行ったことのない女性が、カルトから抜け出してケンブリッジやハーバードで博士号を取得するまでの物語。概略は知っていたが、驚きの実話です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
この話は「やり抜く力=グリット」を持った人をいかに見つけられるのか、それは鍛えることができるのか、と言い換えられるかもしれない。この領域を根性論でなく、もう少し洗練された形で取り込めるかがこれからのマネジメントでは重要なポイントになるかなと。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
[本] 古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル (ちくま学芸文庫) Philip Matyszak (原著), フィリップ マティザック (著), 安原 和見 (翻訳) amazon.co.jp/...
Twitter URL
"夫が下積みの時代、尽くすことに喜びを感じてきた妻は、夫から与えられることに慣れずに、成功を素直に喜べない。
一方で、成功した男性側は過剰なエネルギーを持ってお手、放出できる先を求めているから不倫する 。"
婚活や不倫の専門家 @akemiohnishi さんの本。
Twitter URL
『沙漠と青のアルゴリズム』森晶麿著をご恵投いただきました。これは買おうと思っていたやつなので嬉しい! 「黒猫」シリーズの著者で好きなタイプの衒学趣味全開だろうと思いつつパラパラめくってみると、これは…SF…?? 冒頭に漱石?? ひゃー、楽しみに拝読します! amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、そうそう、西山氏についてはこちらの書籍がオススメです。
ホリエモンが外食の成功者たちにインタビューしてる本。
1人目が西山氏で、店舗設計などかなり具体的に掘り下げてます。業態がまったく違う9人だからか、戦略・戦術・経営方針もまったく違うのが面白い。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
バブルや平成回顧本は数あれども、男女雇用機会均等法第1世代の女性たちと著者自身の自分史視点からバブルと平成の30年を振り返るという構図がとても興味深かった。均等法の不均等さなども読み応えあり。
山口ミルコ の バブル を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
千葉県北西部民として身近な国道16号だけども、こういう本が出たのか →
柳瀬 博一『国道16号線: 「日本」を創った道』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「拓銀令嬢」ツイートがちょっと拡散されているので念の為。これです →
二日市とふろう(著), 景(イラスト)「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 1」 (オーバーラップノベルス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
妖精図鑑(イラスト:
Twitter URL
ジェシカ・ルー 、著:Emily Hawkins)
「妖精は私たちの世界に共存しています。庭の妖精、山の妖精…それぞれの環境に生きる妖精のひみつを美しいイラストレーションで紹介」(紹介文より)
amazon.co.jp/...
ドゥアルテ智子さん の ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方: ルーツは修道院。知っておきたいポルトガル菓子101選 を Amazon でチェック!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド」は知ってたけど、「こころ オブ・ザ・デッド」もあったのか…
天辰公瞭「奥ノ細道・オブ・ザ・デッド (スマッシュ文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
他人の"好き"が見える少女の恋を描いたみかみてれん先生&七路ゆうき先生の「もし、恋が見えたなら」第1巻電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ベネディクト・カンバーバッチ様、カフカの「変身」の英語オーディオブックの朗読をやっています。原書が544円と激安なので入手して書き取りをやってくださいね。先に日本語で読んでおくと理解が早いです→Franz Kafka の Metamorphosis: A BBC Radio 4 Reading amazon.co.jp/...
Twitter URL
英語オーディオブック。ノーベル文学賞を受賞した日系イギリス人カズオ・イシグロの「日の名残り」話自体も良いが豊かが語彙が身につく。朗読も静かで良い。Kindle版原書が560円と激安で書き取りにも最適→Kazuo Ishiguro の The Remains of the Day amazon.co.jp/...
Twitter URL
<経済理論とデータに裏付けられた、常識を覆すインターネット「不平等化」論>
デジタルエコノミーの“不都合な現実”を丹念に分析・紹介した力作。山形浩生さん翻訳で読みやすいです^^
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
それにしても王毅外相と合意の中国とのビジネス再開には恐れ入る。ザルとはいえ14日間自主隔離もなし。要するに“海外からのウィルスは止めません。命は自分で守りなさい”。第1波の時の失策がよく分る。それなのにGOTO見直し。やる事が真逆。『疫病2020』での警鐘が虚しくなる。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
河出書房新社の『「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ (14歳の世渡り術)』という本に寄稿しました。僕を含めた25名の人がいろんな文章を寄せている本です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...