【名作】有名人が過去に紹介したおすすめ本まとめ

↓これは表紙も中身も良かった。ただ、ハヤカワは相当にダサい表紙もたくさんあるし、なんかだんだんダサくなってるような気もする。/『リヴァイアサン クジラと蒸気機関』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

世に出せるか分からない中で取材に時間かけ過ぎ。贅沢だなぁ amazon.co.jp/... / “全米で最も有名な84歳のノンフィクション作家が挑んだ、「人のセックスを覗くためにラブホを経営していた男」の衝撃顛末 …” courrier.jp/...

Twitter URL

この本面白かった。角膜移植で狂犬病に感染・発症したインドの62歳の医師が意識明瞭だったので、発症後に弁護士の力を借りて遺言状を作成した上で亡くなった話とかが特に → 高山 直秀「ヒトの狂犬病―忘れられた死の病」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 日本のお守り-神さまとご利益がわかる amazon.co.jp/...

Twitter URL

マスコミは無知無教養の塊だからな(豊洲盛り土問題の真相〜マスコミには高校化学の知識もないのか gendai.ismedia.jp/... )。この本に入れたかった→amazon.co.jp/...

Twitter URL

『妖怪男ウォッチ 』ぱぷりこ

いやぁ、このピンクというには禍々しい色。警告色ですかね? と突っ込みたくなるものの中身は更に衝撃的。シベリア送り、パノプティコン、中世プラハとキュンキュンと抉ります。

すごいよかった(*´ω`*).
amazon.co.jp/...

Twitter URL

え、この翻訳も出たのか。研究費で買うw→自然法にもとづく人間と市民の義務 (近代社会思想コレクション) ザムエル プーフェンドルフ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

『言語哲学大全』は便利だった。これは自費でw→規則と意味のパラドックス (ちくま学芸文庫) 飯田 隆 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

とはいえ全員がコードを書くことに強みがあるわけではない。その意味では、ビジネス側の人は、この本を改めて若い頃に読んでおくのが良いかと。これをもとに自分の産業への示唆を考えるとなお吉。amazon.co.jp/...

Twitter URL

原書は英語も平易なので、こちらで読むこともおすすめ。ネットワーク外部性、とか情報産業を考える上での中核の概念を一度頭で整理しておくと有益。IoT時代への備えとしても。amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本にも書いたけど、ノイジーマイノリティの声に対応し、サイレントマジョリティを無視する人や企業は長く持たない。大事なのは圧倒的にサイレントマジョリティ。
「自分メディア」はこう作る! を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

遠藤薫先生編著の新刊がAmazonに入っていました。今回も「ネット選挙とソーシャルメディア」という原稿で参加させていただきました。よかったら手にとってみて下さい。

ソーシャルメディアと〈世論〉形成 遠藤 薫 amazon.co.jp/...

Twitter URL

AERAの「旅先だから読みたい一冊」という特集で雨宮塔子さんがオススメしていた本、読みたくなって購入(∩´∀`)∩雨の日って本をたくさん買いたくなる。:須賀 敦子「 トリエステの坂道 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 漂流の島: 江戸時代の鳥島漂流民たちを追う amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 鳥獣戯画 修理から見えてきた世界: 国宝 鳥獣人物戯画修理報告書 amazon.co.jp/...

Twitter URL

公平性の観点は、おそらく生まれる前の段階の精子の選別や遺伝子に手を加えられるようになる(現在では遺伝からくる病気の治療目的)ことが応用されていく頃に、本来の能力とは何かという議論がされていくように思います。この本が面白いですamazon.co.jp/... via twitter.com/...

Twitter URL

新版の出版が決定: 現代の軍事戦略入門: 陸海空からサイバー、核、宇宙まで amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

こんな本も作りました。『はじめてのどうぶつずかん』&『はじめてののりものずかん』、これまでの幼児向けシリーズではなく3〜6歳向け写真図鑑です。動物好き、乗り物好きのお子様にぜひ。
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本も作りました。『はじめてのどうぶつずかん』&『はじめてののりものずかん』、これまでの幼児向けシリーズではなく3〜6歳向け写真図鑑です。動物好き、乗り物好きのお子様にぜひ。
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【書店の皆様へ】
本日、朝日新聞朝刊に『はじめてのどうぶつずかん』と『はじめてののりものずかん』カラーサンヤツ広告が掲載されており問い合わせが増えると思いますのでよろしくお願いします!
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL