科学読み物のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

おっ。ピアニストによる本らしい。/ピーター・ペジック『近代科学の形成と音楽』  amazon.co.jp/...  「科学史を科学革命やパラダイムシフトという観点ではなく、連続的にとらえ直そうとする」

Twitter URL

[本] ニワトリ 人類を変えた大いなる鳥 amazon.co.jp/...

Twitter URL

スケボーもインターネットもHIPHOPもクラブカルチャーも全て面白いものは違法と合法のトワイライトゾーンで育つという高城御大が最近注目するグレイゾーンはドローン!>空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す」amazon.co.jp/...

Twitter URL

89:戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか
とんでも本が多い世の中ですが、こちらはしっかりした物理学教授による戦争物理学の解説(歴史解釈の甘さは愛嬌です)。アメリカン故か、銃に関する考察は特に秀逸な印象。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

47:反・進化論講座―空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書
これまでのご紹介で、アメリカの知性に不安を抱いた親愛なる皆さま、ご安心を。アメリカには、叡智も存在しています。ずばり、本福音書をご覧ください。貴方に、ヌードルあれかし。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 完訳 からくり図彙(ずい) amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本すごいおもしろかったのにあまり評価されていないので、おすすめしておきます。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本]ザ・パーフェクト―日本初の恐竜全身骨格発掘記: ハドロサウルス発見から進化の謎まで amazon.co.jp/...

Twitter URL

科学の面白さを文系方面から理解できる名著「哲学的な何か、あと科学とか」は超おすすめ。Kindleで20%ポイントつきます。娘に早く読ませたい。 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

アマゾン探索してたら、ドSとドM必見の本が出てきた → フランセス・アッシュクロフト「人間はどこまで耐えられるのか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

①今日のNHK総合『クローズアップ現代』はVR特集かー。ここらへんの話をもう一歩踏み込んで知りたい人は『明日、機械がヒトになる ルポ最新科学』がお薦めです。VRの話もたっぷり割かれていて、個人的に「うーん、なるほど」と思ったのは、
amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日、「ひどい口調でまともな議論をしている人よりいい声でたいしたことを言ってない某Kのほうが人に伝わってた」という話が出てたが、この本の議論によると、(続)/ブルック『科学と宗教 合理的自然観のパラドクス』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ところで、兵器がどんな物理学に基いて生まれたのかについての訳書が出るらしい。多田先生も類書を書かれていたけど、これは弓矢から水爆とレンジ広め → バリー・パーカー「戦争の物理学―弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

@kitayamatakeshi @Dr_yandel たしかこの本(有名なので既に読まれたかも?)に、脳の刺激実験で突然神を体験した例とか、てんかんで信心深くなる人の例があって、脳のどこかに神の回路があるという仮説が提示されてましたamazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 八十五冊目! 『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』

こちらも、何度かご紹介に。テクノロジーの理解、何よりも、世界崩壊後に必読の一冊。あと、内政チートするときには便利です。参考文献リストは必読!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 「科博」次のステップに向けて amazon.co.jp/...

Twitter URL

『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』は、ルイス ダートネル著、 東郷 えりか翻訳(敬称略)の科学的な読み物です(。・ω・)ゞ

仮に、現在の社会がまぁ理由はさておき滅んでしまったらどうやって科学知識を再興するか?的な。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@yukoim 司書課程でミニコミの例として見たことあるんですが、『きのこる』という雑誌もありまして… amazon.co.jp/...

Twitter URL

日経朝刊書評欄で「偉大なる失敗」の書評読んだら、アインシュタインが「生涯最大の失敗」と述べた宇宙項の話について、発言は創作と断定しているらしい。初めて知った → マリオ・ リヴィオ「偉大なる失敗:天才科学者たちはどう間違えたか」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

日立、集団の幸福感を測定する技術を開発 - なんと、矢野氏の著書「データの見えざる手」
amazon.co.jp/... はこの技術の販促プロモーション本だったのか!!!やるな日立。
pc.watch.impress.co.jp/...

Twitter URL