社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

購入!RT @NoriakiImai: 買いました!“@YamamotoShigeru: 今まで読んだNPOに関するどの本よりも『世界を変える偉大なNPOの条件』は素晴らしい!社会セクターに関わる全ての人に読んでほしい amazon.co.jp/...

Twitter URL

いやー、面白かった。これからの働き方を描いた本では決定版ですねこれ。おすすめです。 ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ネルソン・マンデラ94歳のお誕生日だそうです。自伝である『自由への長い道』はとてもいい本ですが現在品切れ。復刊を!/自由への長い道―ネルソン・マンデラ自伝〈上〉 ネルソン マンデラ amazon.co.jp/...

Twitter URL

マンシュタインの回顧録、「失われた勝利」が近々復刊されるそうです。今、プレミヤ付いて諭吉さんが飛ぶ価格だけど、もう少しでお安くなるよ →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

【メモ】TLで話題の書物その1 → 中澤 俊輔「治安維持法 - なぜ政党政治は「悪法」を生んだか (中公新書) 」  amazon.co.jp/...

Twitter URL

阿部真大さんに紹介いただいた、井手英策編著『雇用連帯社会』がすごく面白かった。土建国家の形成プロセスのなかで日本の社会保障の形成を論じ、さらに新たな福祉国家の将来像を描こうとしている。若手の財政学者らが執筆している amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっと前にtwitterで話題になった、「アフリカの路上で生き延びるには(ケニアの自動車免許取得・ズク教官の教え)」( togetter.com/... )の人が書いたケニア知識本、もう出たのか →   amazon.co.jp/...

Twitter URL

真柄さんの「ツイッターを持った橋下徹は小泉純一郎を超える」 amazon.co.jp/... の中で竹中さんが毎日午後11時から午後1時まで勉強している件がある。この時間に電話がある時はマジだった。橋下さんからのメールも似ているな

Twitter URL

政治実務からアカデミックをやっているから面白い分析になっている←ツイッターを持った橋下徹は小泉純一郎を超える 真柄 昭宏 amazon.co.jp/...

Twitter URL

金子勝よそれは逆だ。民主党解党によって日本の政治は初めて前に進む。『メディア症候群』amazon.co.jp/... 所収の「弁証法的民主党解党論」を読んでね。RT:今日は政治の崩壊が始まる日です。消費税法案が採決されるが民主党は解体状態。@masaru_kaneko

Twitter URL

陸山会事件で公判中の石川議員が書いた、小沢一郎の下での書生生活本が面白いと今日話題に。意外と小沢は細かい性格で、賞味期限切れパスタを捨てたら「メーカーの決めた賞味期限に従うんじゃなくて、主体性を持て」と怒られたとか。好き嫌い抜きに興味深い amazon.co.jp/...

Twitter URL

ティナ・シーリグの新刊『未来を発明するためにいまできること』(阪急コミュニケーションズ)はとても面白かった。この手のクリエイティビティものでは異色の出来なのではないか。d.schoolのスタッフが、ワークショップの種明かしをしていく。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

超オススメ本。よく調べてあるし読みやすい!『専門家の予測はサルにも劣る』by ダン・ガードナー amazon.co.jp/...

Twitter URL

最後は、川村康之「 図解雑学 クラウゼヴィッツの戦争論」。奥山先生が日本語で一番良いクラウゼビッツ解説本と紹介してた本。難解な戦争論をこれ以上ないくらいに解りやすく書いており、自分がいかに戦争論理解していなかったかを思い知らされました  amazon.co.jp/...

Twitter URL

D・トレーニン「ロシア新戦略――ユーラシアの大変動を読み解く」。小泉悠さんが翻訳に参加した本。すみません、まだ斜め読みしかしてません(;´Д`)。ユーラシアにおける帝国ロシア(ソ連時代含む)の崩壊と以降のダイナミズムについて  amazon.co.jp/...

Twitter URL

AMDA著「ルワンダからの証言」。ルワンダ難民の救援活動にあたったNGOによる現地レポート。難民キャンプで車を奪われて孤立したNGO職員を自衛隊が救助した話が、救助された職員の側から語られている数少ない本 「amazon.co.jp/...

Twitter URL

4冊目。全米ライフル協会監修「銃の基礎知識」。ご存知アメリカ最強の圧力団体、NRA監修による銃本。ウルトラ右な政治的主張がちらほらあるが、銃の仕組みから弾道から、上を向けて撃ったらどこまで飛ぶか等、他であんま見ないデータ満載の価値ある本。amazon.co.jp/...

Twitter URL

小林良樹「インテリジェンスの基礎理論」。著者は警察官僚で、現在は、慶應の公共政策大学院で教鞭をとっていて、その講義録をまとめたもの。自分が読んできた中で、日本人が書いたインテリジェンス本の中では最も理論的  amazon.co.jp/...

Twitter URL

一気に読了。凄まじい本でした。昨今の生活保護問題にもかなり密接に繫がる内容。目を背けたくなる内容ですが、多くの人に手に取ってほしい一冊です。 出会い系のシングルマザーたち―欲望と貧困のはざまで amazon.co.jp/...

Twitter URL