社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

献本頂き読んでいる。「ニートとかひきこもりとか甘えでしょ?」とかのたまう人にぜひ読んでほしい一冊。 大卒だって無職になる “はたらく"につまずく若者たち amazon.co.jp/...

Twitter URL

本屋行ったら、茅原郁生先生の本にしては珍しく手頃な価格(みんな高いんだ…)で、朝日選書レーベルで中国本が出ておりましたん。手軽でよさそうでした → 「21世紀の中国 軍事外交篇 軍事大国化する中国の現状と戦略 (朝日選書) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

メディアの知識は、現代ビジネスパーソンの一般教養。メディアが毎日の隅々までを浸す「メディア爆発時代」に向けた「メディア・リテラシー」の身に付け方とは…? 〜田端信太郎 の MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 amazon.co.jp/...

Twitter URL

青木先生の「V-22オスプレイ ティルトローター方式の技術解説から性能、輸送能力、気になる安全性まで」だけど、新書サイズで要点抑えていて、高いムック買うのに躊躇している人にはちょうどいい本じゃないかしら → amazon.co.jp/...

Twitter URL

著書にも同じこと書いてるから買った人はお金返してもらうといい amazon.co.jp/...  amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... ht.. togetter.com/...

Twitter URL

著書にも同じこと書いてるから買った人はお金返してもらうといい amazon.co.jp/...  amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... ht.. togetter.com/...

Twitter URL

著書にも同じこと書いてるから買った人はお金返してもらうといい amazon.co.jp/...  amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... ht.. togetter.com/...

Twitter URL

フードデザート問題は、この著者の学会発表を昔聞いたから知っていたのだが、中古価格がとんでもないことになっている。都市計画やQOLに関わる重要な問題なので、どっかの新書さん、フードデザート問題本を手頃な値段で出してくれませんかね? →   amazon.co.jp/...

Twitter URL

ロメオ・ダレールの著書が和訳化したの、今知ったわ……。ルワンダPKOの元司令官で、虐殺を防げず、帰国後欝になって公園で死にかけてたのを発見されて、今はカナダ国会議員だったか →なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか―PKO司令官の手記 amazon.co.jp/...

Twitter URL

うーん、これ名著だ!目から鱗が落ちる気分。地域活性化とかに関心がある方は必読です。 限界集落の真実: 過疎の村は消えるか? amazon.co.jp/...

Twitter URL

不都合な書評だから? RT @yasuomisawa: 上杉隆氏の新刊を詳しく検証、事実と違う点が多いと批判したアマゾンレビューが突如消えた。amazon.co.jp/... しかしここで見られる。amazon.co.jp/... 今のうちに記録しておいた方が

Twitter URL

この前の本がレビューぼろかすだし。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... RT @Kirokuro

Twitter URL

この前の本がレビューぼろかすだし。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... RT @Kirokuro

Twitter URL

もう世間も気づいたんじゃない?上杉隆の本、売れなくなったし。amazon.co.jp/... 
RT @KENKEN_NAKANAKA:

Twitter URL

函館ミグ事件や大韓航空機事件にも関わっていた、自衛隊情報幹部の自省録が出ていたのか → 情報戦争の教訓: 自衛隊情報幹部の回想 amazon.co.jp/...

Twitter URL

池田さん @ikedanob と(中高同級生の)與那覇さん @jyonaha の対談本『「日本史」の終わり 変わる世界、変われない日本人』を頂戴しました.感謝!出版前の草稿を以前眺めさせて頂いたのですが,また改めてじっくり拝読します. amazon.co.jp/...

Twitter URL

逆転の過程について拙著「アメリカ格差ウォーズ」の序章で解説してます。 amazon.co.jp/... #CJP RT @Already_Free: これは本当に不思議!RT @tomomachi: 米民主党と共和党の逆転の歴史 salon.com/...

Twitter URL

町山智浩の新刊『99%対1% アメリカ格差ウォーズ』講談社は本日店頭に出ます。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/... 国民医療保険を嫌がる市民運動を裏から操るメディア王と石油化学産業などアメリカ政治の笑うしかない現実のルポです

Twitter URL

『一億総ツッコミ時代』槙田氏の鋭い視点で現代を斬る! →ツッコミは「他罰的」/「自称・情報強者」の差異化ゲーム/前田敦子という「ボケ」の需要増/ソーシャル時代の「メタ疲れ」/映画を観ても「好き/嫌い」で発言しないプチ評論家な人々 etc amazon.co.jp/...

Twitter URL

中国関連の本はいろいろ読んだのですが、今回の騒動も含めて『貝と羊の中国人』は参考になるかと、まぁ中国の事なんて知りたくねーよ。って人の方が多いかな。amazon.co.jp/...

Twitter URL