ジョセフ・ヒースの大著『ルールに従う―社会科学の規範理論序説』を頂きました.社会科学のコアである合理性と道徳性について,哲学と経験科学の最新知見を縦横無尽に駆使して分析した重厚な1冊.訳者の瀧澤さんによる解説・概要が素晴らしいです! amazon.co.jp/...
Twitter URL
ワークシフト感想:悪い本でないけど、トフラーの「富の未来」、T・フリードマンの「フラット化する世界」、D・ピンクの「フリーエージェント社会の到来」に書いてあるようなことをマッシュアップしリベラル左派インテリ女性フレーバーにした感じでした。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あ、新刊Amazonに来てますね。意欲作です。タイトルは突っ込みどころなので遠慮なく突っ込んでください。 年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
中国関連の本はいろいろ読んだのですが、今回の騒動も含めて『貝と羊の中国人』は参考になるかと、まぁ中国の事なんて知りたくねーよ。って人の方が多いかな。amazon.co.jp/...
Twitter URL
さすがハコちゃんです。名著『芸者論』amazon.co.jp/...を書いた花柳界を知り尽くした岩下尚史氏ならではの蘊蓄。田中優子には書けない。三島由紀夫20代の恋人を追った『ヒタメン』amazon.co.jp/...も力作で三島の名作「橋づくし」の着想のヒントを与えたのが彼女だったのかと新鮮な驚き twitter.com/...
Twitter URL
多分、日本のユダヤ陰謀論ってユダヤ人と話したこともないんじゃないかな。私、この本編集しました。日本人の改宗ユダヤ人の話
Twitter URL
日本人の知らないユダヤ人
amazon.co.jp/...
経営リーダーのための社会システム論 構造的問題と僕らの未来 (至善館講義シリーズ) 宮台 真司 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
最近のだと、ノスタルジーについて人文/社会科学系のさまざまな角度からの論考が寄せられているので、まだ関心が漠然としている学生さんなんかはこちらを読むと自分がどの角度から考えたいのか分かるかなと思いました。
ノスタルジーとは何か
Twitter URL
amazon.co.jp/...
例えば「動け日本」amazon.co.jp/... という通産省の政策、この本は私4割位アンカー書きましたが、いまや輸出ではない、内需拡大という旗印。輸出を控え国内マーケットを拡大というのはアメリカからの改革要求に従って作った政策そのものでした。率直疑問に思いつつ私もその先棒を担いだ訳です
Twitter URL
この話が湯浅さんの書かれた本『反貧困』にも共通しているとのお話をいただき、せっかくなので書籍のリンクを貼らせていただきます。(私も未読なのでこれから買って読みます。すみません)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
これは、ちょっと特殊な本でして。
ハッシュタグKuTooの戦い、というかハッシュタグがテーマの本なんです。
著者も出版社も#を付ければハッシュタグだと勘違いしていたのではないか?インベ カヲリ★ の #KuToo(クートゥー): 靴から考える本気のフェミニズム Amazon amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
家を片付けたい人にオススメのインスタアカウントはゆりさんとあやじまさん。
本から知ってインスタもフォロー中です🌿
▼28文字の片付け(ゆりさん)
amazon.co.jp/...▼スマホひとつで暮らしたい(あやじまさん)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ここを押さえておけば、ネットでの反応に一喜一憂することはない。ネットへの書き込みの特徴と現実がよくわかります。むしろ逆転の発想で対処ができる。😀
Twitter URL
ネットは社会を分断しない
田中辰雄 浜屋敏 著
角川新書より
amazon.co.jp/... twitter.com/...
献本頂きました。ありがとうございます。この自伝マンガはとても刺激的で異文化理解には最適なテキストでもありますね。しかしますます深刻な局面へ。大丈夫かw
未来のアラブ人3:中東の子ども時代(1985―1987) リアド サトゥフ(Riad Sattouf) amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
#伝記の読み方 /ジョージナ・クリーグ『目の見えない私がヘレン・ケラーにつづる怒りと愛をこめた一方的な手紙』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これとても良い本で学びが多い。相手との信頼関係を作るのに「共感」「言い換え」「まとめ」が有効で、その結果「そうなんです!」という言葉が出てきたら成功、というのは私が経営の現場でリーダーたちとのコミュニケーションで意識してきたことと一緒で嬉しかった。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
『昭和16 年夏の敗戦』の背景をさらに考察した著作が『黒船の世紀』で角川ソフィア文庫で再刊されています。amazon.co.jp/...
『公』(NewsPicksパブリッシング刊)と併せてお読みください。amazon.co.jp/...『黒船の世紀 』読書録|Magnolia|note note.com/...
Twitter URL
それからこのテーマの古典としてはレイモンド・ウィリアムズ『田舎と都会』がありますけど、ちょっと高校生には難しいと思うのと、「田舎像」みたいなものにフォーカスしているので読みづらいと思う人が多いかもと思います。 amazon.co.jp/... mobile.twitter.com/...
Twitter URL
『民警』は、2020五輪におけるテロが心配だから書きました。公警察だけでは間に合わないのだから。
アメリカなど海外では民間軍事会社への外注があたり前の時代、日本でもどこまでアウトソーシングできるかです。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
【もうすぐ配信】
オナホ売りOLの日常
amazon.co.jp/...”SNSでバズッた「アナルピクツク」や、「便器型オナホ」「耳型オナホ」などユニークな商品で話題を集めるメーカー。営業のキモは?” twitter.com/...
Twitter URL