エリアスタディのおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

これです。勿論、『China 2049 秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」』はアメリカ人向の本だけど、米国より間違いなく日本の方が遥かにシナは危険なのだから、日本人必読と言える。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ナヴァロもそうですが、ピルズベリーがペンス副大統領の2018年10月のハドソン研究所の演説に招かれていた事も重要。「100年マラソン」amazon.co.jp/...を書いて中国共産党の2049年世界制覇計画を暴露したが、彼は元々民主党寄りでシナ融和派だった。不正選挙も見抜いたのかも。 twitter.com/...

Twitter URL

それにしても王毅外相と合意の中国とのビジネス再開には恐れ入る。ザルとはいえ14日間自主隔離もなし。要するに“海外からのウィルスは止めません。命は自分で守りなさい”。第1波の時の失策がよく分る。それなのにGOTO見直し。やる事が真逆。『疫病2020』での警鐘が虚しくなる。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

カート・アンダーセン『ファンタジーランド 狂気と幻想のアメリカ500年史』アメリカ人が建国以来「カルト空間」に閉じ込められていることを描いて、トランプ大統領誕生後に大きな話題になりました。長いですが、ものすごく面白いです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ロングセラーから最近の注目本まで、東洋経済の経済・経営書の多さを実感w

『ロジカル・シンキング』 amazon.co.jp/...

『ストーリーとしての競争戦略』 amazon.co.jp/...

『武器としての「資本論」』 amazon.co.jp/...

『「欲望の貨幣論」を語る』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕も出演した『欲望の資本主義』シリーズも!(最新作は対象外)

1:ルールが変わる時 amazon.co.jp/...

2:闇の力が目覚める時 amazon.co.jp/...

3:偽りの個人主義を越えて amazon.co.jp/...

人気のセドラチェク氏『善と悪の経済学』も対象! amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕も出演した『欲望の資本主義』シリーズも!(最新作は対象外)

1:ルールが変わる時 amazon.co.jp/...

2:闇の力が目覚める時 amazon.co.jp/...

3:偽りの個人主義を越えて amazon.co.jp/...

人気のセドラチェク氏『善と悪の経済学』も対象! amazon.co.jp/...

Twitter URL

僕も出演した『欲望の資本主義』シリーズも!(最新作は対象外)

1:ルールが変わる時 amazon.co.jp/...

2:闇の力が目覚める時 amazon.co.jp/...

3:偽りの個人主義を越えて amazon.co.jp/...

人気のセドラチェク氏『善と悪の経済学』も対象! amazon.co.jp/...

Twitter URL

この被害者に何の足しにならないのは辛いが、もし特定アジアに留学しようと思ったら最低限の知識は必要だ。この本も今後誰かの何かの役に立てばいいのだが‥‥
amazon.co.jp/...

Twitter URL

@999nineball 中国共産党が公式に使ったのは最初だけで、2月からは対外的に使用を禁じた。非難されないためにWHOと連動。それと僕はこれまで一度も保守派と自認した事はない。保守派なら共産党のやり方を嫌うのにという質問は意味不明。好き嫌い関係なく事実認識の問題。拙著をお薦めする。amazon.co.jp/...

Twitter URL

需要な書籍なので、『我、国連でかく戦へり』(藤木俊一著)を是非、手に取って下さい。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

もちろん、習近平来日が許されないのは、#武漢ウイルス 拡散による世界へのホロコーストの実行者であるだけでなく、チベット、ウイグル、南モンゴルへの侵略と人権侵害、香港への強権発動、台湾や日本への侵略意図もセットだからだ。武漢ウイルスに関しては拙著を是非参考に
amazon.co.jp/...

Twitter URL

GDP−27%と日本が大騒ぎの時に台湾の経済成長率は前年比1.56%増の見通し。やる事をやれば“経済は死なない”のだ。『台湾のコロナ戦』と拙著『疫病2020』の共通点は“疫病対策=安全保障”。この意識を日本はいつ持てるのか。虎ノ門ニュースではその事も。amazon.co.jp/... twitter.com/.../photo/1" rel="nofollow">twitter.com/... twitter.com/...

Twitter URL

「台湾人は将来を自ら決める権利がある。中国と正反対。台湾は民主主義の“防塞”だ」と蔡英文総統。『台湾のコロナ戦』によれば16年から“護台防中”6法案整備の蔡氏は年頭から対策を打ち続けた。中国に“どこまでも ついていきます 下駄の雪”の日本の政治家や官僚と根性が違う。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

さて、そろそろZOOM対談が始まります。今日は集英社の伊藤君の仕切りで姜尚中さんと姜さんの近著『朝鮮半島と日本の未来』amazon.co.jp/...についてお話します。

Twitter URL

私も論文を2本寄稿している『地政学原論』がいきなり増刷決定のようです。ネットでの販売が好調だとか。本当にありがたいことです。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

こんな本がもうすぐ出ます。防衛研究所の先生2人が編著者としてまとめた、入門者向けの論文集です。

私は全12章の中の2章分(学問史&スパイクマン)を担当しております。

来週あたりに大手書店に並ぶとのことです。よろしくお願いします。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 六国史以前: 日本書紀への道のり (歴史文化ライブラリー) 
関根 淳 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

第一巻に続いて80年代前半のシリアを舞台にした少年と家族の物語。やはり過酷な環境と異なる文化圏の多層的なエピソードに魅かれる。続巻が楽しみだ。特に若い世代に超お勧めのコミック。

未来のアラブ人2:中東の子ども時代(1984―1985) リアド サトゥフ(Riad Sattouf) amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらも合わせて頂きました。本当にありがとうございます! 

『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』 (扶桑社BOOKS) 江崎道朗 amazon.co.jp/...

Twitter URL