日本史のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

元防大教授の杉之尾先生が、ちくま新書から本を出すらしい。先生も書かれてた「失敗の本質」にタイトルが似ているけど、「敗北」とあるからもっと根源的なものかしら →  杉之尾宜生「大東亜戦争 敗北の本質 (ちくま新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。

Twitter URL

ダメコンについて調べてたら、こんな本が1月に出てたのか。これ、丸で連載されていたやつの単行本化か →  雨倉孝之「海軍ダメージ・コントロール物語―知られざる応急防御戦のすべて」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「日露戦争と大韓帝国」という研究書が出るので前から興味を持っていたのだけど、出版社の解説や説明が「定説を覆す」とか色んな研究史すっ飛ばした内容になってて、ゲッソリした(ヽ´ω`)  → 金 文子「日露戦争と大韓帝国」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

てか、「神国日本のトンデモ決戦生活」文庫出てたのうっかり忘れてた。即注文  amazon.co.jp/...

Twitter URL

やはり、NHKの種本の1つは、大内氏の輸送船本か → 悲劇の輸送船―言語道断の戦時輸送の実態 amazon.co.jp/...

Twitter URL

小西誠の『グアム戦跡完全ガイド』を読み終えた。私の評価は星5つ。戦跡の探訪だけでなくグアムの歴史やグアム戦争を知る上でも勉強になる一冊 amazon.co.jp/...

Twitter URL

軍隊誘致による都市形成の本、ようやく表紙が出てきた → 軍隊を誘致せよ: 陸海軍と都市形成 amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦時中の農学校生の本が出るらしいが、満州開拓・農業がセットになった話は、酷い話のオンパレードなので辛いかも →  太平洋戦争下 農学校生の日記―生活・援農・満州の記録 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この前、臨時軍事費特別会計制度が帝国日本を滅ぼしたという本を紹介したけど、7月に中公から現役財務官僚が財政面から帝国日本の崩壊を分析した本が出ていたのか →  「持たざる国」への道 - 「あの戦争」と大日本帝国の破綻 amazon.co.jp/...

Twitter URL

それが失われた20年の本質である事は『幻の黄金時代 オンリーイエスタデイ80s』amazon.co.jp/...に書いた。北東アジアが世界で唯一冷戦構造が残った場所である事と勿論関係してる。だからベルリンの壁崩壊後に、不可視な東京の壁ができたんだ。@kohyu1952

Twitter URL

幕末ファンかつ石川県出身者として、全国の大名で最大の120万石を誇ったはずの加賀前田藩が、なぜ、歴史の激動期に存在感を発揮できなかったのか?という長くの疑問に、ズバリ答えてくれてる!!胸熱= 司馬 遼太郎 の 「歴史を紀行する」amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは物凄い労作。軽く興奮しながら読書中。坂の上雲ファンで金融投資クラスタは必読では?=板谷 敏彦 の 日露戦争、資金調達の戦い: 高橋是清と欧米バンカーたち amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 江戸の女子旅―旅はみじかし歩けよ乙女― 谷釜 尋徳 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『大奥』、勢いで全巻まとめ買いしちゃったけど、最後の19巻はこっち(公式ファンブック付き特装版)買えばよかったかも。別に今から買ってもいいけど最終巻の漫画部分が重複しちゃうのよね。バラ売りしてくれないかな(こっちも今日まで50%還元なので今から買う人はどうぞ)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] ラジオの戦争責任 (法蔵館文庫) 坂本 慎一 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

江戸後期に日本を訪れたオズボーン、ベルク、スミスらによると、日本人は休暇を取り美しい景色を家族や親友と共にのびのび過ごすのが好きだったそう。
休みも取らずに昼夜を問わずに働くなんて、日本人の伝統ではなかったらしい。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

幕末〜明治維新 は参勤交代と幕府が崩壊して30万人以上が転出したらしい.. 超過激なワークスタイルの変化。amazon.co.jp/...

Twitter URL

まだ買えていなかった。一気にドボンと注文するか →

頼朝と義時 武家政権の誕生 (講談社現代新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

私も登場。死刑廃止議連を懐述。
永田町動物園 日本をダメにした101人 亀井 静香 amazon.co.jp/... いまの永田町には、骨のある政治家がめっきりいなくなった。安倍晋三、菅義偉、小沢一郎、石原慎太郎......亀井静香が出会い、権力闘争のただ中でともに笑い泣いた、100人の政治家たち。

Twitter URL