ぬ。来月の新刊に三好一族と信長の幕府権力をめぐる闘争についての本が出るらしい。これは興味深い → 天野忠幸「三好一族と織田信長 「天下」をめぐる覇権戦争 (中世武士選書シリーズ第31巻) 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近、太平洋戦争に至る外務官僚の活動についての本が出てるけど、NHKブックスからも類書が出るらしい。昭和天皇実録からも引いた本でもあり → 佐藤元英「外務官僚たちの太平洋戦争 (NHKブックス)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
読売新聞の自衛隊創設・再軍備インタビューの「「再軍備」の軌跡」、来月中公文庫化するのか。ありがたい → 読売新聞戦後史班 編「昭和戦後史 - 「再軍備」の軌跡」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「米軍が恐れた卑怯な日本兵」の著者の一ノ瀬氏が、新書で日本兵モノを出すとのことで期待したい → 日本軍と日本兵 米軍報告書は語る amazon.co.jp/...
Twitter URL
↓この人セクハラツイートで以前炎上しまくった人だよね。あと国防婦人会とかの責任についてのジェンダー系の論文ってちょっと探せば山ほど出てくると思うんだが。というかそのものずばりの本あった/『女たちの戦争責任』 amazon.co.jp/... …
Twitter URL
つまり、2年前の震災直後の天皇のVDメッセージは、二重の意味で現憲法などをいとも簡単に論理的に超越してしまったという事なんです。これは拙著『幻の黄金時代』amazon.co.jp/... の最後にも書いています。
Twitter URL
@kohyu1952 @nipponkoizumi
そして、今月発刊する最もステキ本。戊辰戦争からWW2に至るまでの日本政軍関係通史ですよ! → 日本政治史のなかの陸海軍: 軍政優位体制の形成と崩壊 1868~1945 amazon.co.jp/...
Twitter URL
日中戦争時、中国各県の知事の下で日中の調整に当たっていた県政連絡員という軍人がいるんだが、まさか、21世紀になって県政連絡員の回想録が出るとは思わなかったので見落としていたので購入した。 → 「知られざる県政連絡員―日中戦争での日々」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
現天皇のオクスフォード留学時代の回想記。日本語版は中古が3万円越えなど高額だが英語版は2400円とお手頃→Naruhito の The Thames and I: A Memoir by Prince Naruhito of Two Years... を amazon.co.jp/... via
Twitter URL
とある隠坊は叶わぬ恋をしたがその人は亡くなった。彼が偶然にも彼女を湯灌することとなり、彼は彼女の亡骸を抱き、想いを伝えた。
Twitter URL
ケガレであるはずの死がおめでたいはずの春画に描かれることに一見矛盾を感じるが、その絵には確かに「わらい」がある‥という話も書きました
高木久史 の 通貨の日本史 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで (中公新書) amazon.co.jp/...
「通貨」とは何かを理解するのにはこの本も良いです。歴史読み物としても楽しめます。
Twitter URL
歴史ではほとんど学ばない江戸時代の農民の暮らし。実は生活は多様で思ったよりも豊かだった。教育レベルが高いのにも驚愕。日本の近代化が早かった理由がわかる→渡辺尚志 の 百姓たちの江戸時代 (ちくまプリマー新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
読了。面白い。
Twitter URL
東京裁判―第二次大戦後の法と正義の追求 戸谷 由麻 amazon.co.jp/... @amazonJPより
[本] 田の神石像、誕生のルーツを探る―仏像系、神像系、その他の分類と作製年代を考察する― 八木 幸夫 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL