『装飾古墳ガイドブック 九州の装飾古墳』=柳沢一男・著 mainichi.jp/... 墓室内にさまざまな図文(ずもん)を描いた装飾古墳。棺や壁に線刻や浮き彫りで装飾を施したものが多い中で、どこからこんな発想が出るのかと思える全面極彩色の世界もあり、あぜんとする… amazon.co.jp/...
Twitter URL
本書は、いま最終決戦を迎えている『ちはやふる』という作品を支える両翼のひとつ「小倉百人一首」(もう一翼は「競技かるた」)を題材にして、作者である末次先生の心の中を除くことができる素敵な参考書でした。
ちはやふる百人一首勉強ノート 末次由紀 amazon.co.jp/...
Twitter URL
聴き終えたけど。半藤さん、なんか晩年「反戦」と説教くさくなって、壮年の頃の清濁合わせのんでの迫力ある戦争描写が消えてしまったなあという印象。また正義の自衛戦争は、プーチンを見るとあると思うけどねえ。初心者の方はどうぞ
RT戦争というもの 半藤 一利 amazon.co.jp/...
Twitter URL
マナー講師の独創的な(笑)マナーの話題。。。以前どっかで似た話を読んだなぁと思ったけどこれだ
ぼくら歴史ファンが思い浮かべる「陣形」が江戸時代にどのように「創造」されたかについて.良書だよ.
戦国の陣形 (講談社現代新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
大変面白かった。ひとりで複数名義を使い分けていた江戸の人たちの暮らしともめごとについて。/壱人両名: 江戸日本の知られざる二重身分 (NHK BOOKS) amazon.co.jp/...
Twitter URL
父書などです。日本史にご興味ある皆さまはこの辺りもぜひよろしくです。
史上最強カラー図解 幕末・維新のすべてがわかる本 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
やさしく語る「古事記」 (ベスト新書) amazon.co.jp/... @amazonJPより mobile.twitter.com/...
父書などです。日本史にご興味ある皆さまはこの辺りもぜひよろしくです。
史上最強カラー図解 幕末・維新のすべてがわかる本 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
やさしく語る「古事記」 (ベスト新書) amazon.co.jp/... @amazonJPより mobile.twitter.com/...
はい
RT特別会計を探ってて殺された国会議員めっちゃ多いですよね
苫米地英人先生の本を読んで驚きましたそもそも特別会計は、萩藩(長州)のシステムで、明治維新を通じてそれが今も続いているという話も衝撃でした。
Twitter URL
明治維新と現代は地続きで繋がっているんだなあ、と
日露戦争、資金調達の戦い―高橋是清と欧米バンカーたち―(新潮選書) 板谷 敏彦 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
Kindle版が499円!これは本当に日本史や歴史的な日本人というものを見る目、感覚がある意味ひっくり返る本なので、未読の方は是非読んだほうがいいです。おすすめですー。
喧嘩両成敗の誕生 (講談社選書メチエ) 清水克行 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
『災害と復興 天明三年浅間山大噴火』嬬恋郷土資料館編(新泉社) yomiuri.co.jp/... 天明3年(1783年)、上野・信濃国境に聳える浅間山が大噴火を起こし、広域に甚大な被害をもたらした。5月に鳴動をともなう噴火活動が始まり、8月に大噴火が発生して軽石や… amazon.co.jp/...
Twitter URL
[本] 藤原純友:南海賊徒の首、伊予国日振島に屯聚す (ミネルヴァ日本評伝選234) 寺内 浩 (著) amazon.co.jp/...
Twitter URL
めちゃくちゃ面白くて一気に読了。
(いま一般的に知られている)「聖徳太子」というような人物はいなかった、という学説があることは知っていたのですが、それが藤原不比等が作り上げた、という話は知らなかった。「聖徳太子」の誕生 (歴史文化ライブラリー) 大山 誠一 amazon.co.jp/...
Twitter URL
一気に読了。芸能史だけではなく演劇史としての『8時だよ全員集合』。確かにあの時代、僕は演劇として毎週見ていました。下手袖から飛び出して2階に乗り上げた本物の車の風景をいまだに覚えています。面白かったです!→ドリフターズとその時代 (文春新書 1364) amazon.co.jp/... #Amazon
Twitter URL
面白いけど学説としてはちょっと言い過ぎなんじゃないかな。。。という部分もあったので、バランスを取るためこちらの書籍もAmazonで購入。明後日到着とのこと。楽しみ。聖徳太子伝、スリリングだなあ。
聖徳太子: 実像と伝説の間 石井 公成 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL