日本史のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

[本] 怨念の舞台 (昭文社BOOKS) なるほど知図帳編集部 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本]江戸の科学者 (講談社学術文庫) 吉田 光邦 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日読んで面白かったのはこの本👶
「氏名の誕生―江戸時代の名前はなぜ消えたのか」
amazon.co.jp/...
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 長崎口と和華蘭文化:異文化のさざ波 (西南学院大学博物館研究叢書)  伊藤 慎二 (監修), 下園 知弥 (監修), 迫田 ひなの (編集), 早田 萌 (編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 団体旅行の文化史: 旅の大衆化とその系譜 山本 志乃 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

カレンダー、Amazonにはまだ在庫ありってなってます!

よろしくお願いします☺️

amazon.co.jp/...

Twitter URL

なので、いまある伝統的な宗教のなかで変わってこなかったものなんてひとつたりともないし、そうでないものはもう滅んでますね。

そんな宗教的伝統への夢で胸がいっぱいのあなたにぜひこの本を。古典ですがめっちゃ面白いです。

神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈
amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白かったんだけど、最後の部分で著者も指摘しているように実質的には日本の「男性の氏名の誕生」を追った本で、女性名は別立てでやらないといけない(そしてたぶんかなり手間がかかる)んだろうなーと思った。/尾脇秀和『氏名の誕生 ――江戸時代の名前はなぜ消えたのか 』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 第七師団と戦争の時代:帝国日本の北の記憶 渡辺 浩平 (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

執筆時に読んで結局全然使わなかったのですが、多屋勝雄「うなぎの世界」という連載が『全水卸』305 (2008)-314 (2009)にありまして、ここに江戸以前の食べ方とかも少し出てきます。あと飯野亮一『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ:江戸四大名物食の誕生』 amazon.co.jp/... をかなり参照しました。 twitter.com/...

Twitter URL

[本] 「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく (新潮選書) 三浦 佑之 (著), 三浦佑之 (写真) amazon.co.jp/...

Twitter URL

非常に丁寧な取材だが一般的な戦記物とは全く異なり、周辺の事象も踏まえた記述である意味旅行ルポを読んでいる気になる。引揚者の話が何となく辺境を旅している気にさせられれ「日本國」を体験できる→西牟田 靖 の 〈日本國〉から来た日本人 amazon.co.jp/...

Twitter URL

子供用に買ったが日本史のトホホなところから意外な本質がわかり面白い。大人が読んでも良い→滝乃 みわこ の 東大教授がおしえる やばい日本史 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 戦時下の東南海地震の真相―中島飛行機半田製作所を中心に― 西まさる (著), 高田みのり (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

細川重男先生の名著『頼朝の武士団』、朝日新書から11月に出るとのことなので、この期に是非手に入れましょう。ボクも旧版持ってるけど買いますw

頼朝の武士団 鎌倉殿・御家人たちと本拠地「鎌倉」 (朝日新書) 細川 重男 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

非常にしっかりしたジャーナリズム的力作なのですが、慶応大学と立正大学(当時日蓮宗大学)から被災した日本人により軍事教練用の銃が盗まれてたんですね…大学にそんなに武器があったんか…/渡辺延志『関東大震災「虐殺否定」の真相 ―ハーバード大学教授の論拠を検証する』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『アイヌ通史 「蝦夷」から先住民族へ』 リチャード・シドル〈著〉 asahi.com/... 「アイヌとして生きるか」、日本人に「同化するか」。90年ほど前、アイヌの青年が出した結論は、どんな「人種」も「平等」であり、「寧(むし)ろアイヌたるを誇り得る様にな… amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 新書版 性差の日本史 (インターナショナル新書) 国立歴史民俗博物館 (著), 「性差の日本史」展示プロジェクト (著) amazon.co.jp/...

Twitter URL

アイヌ民族からみた北海道命名150年 ルーツ持つ33人の思い一冊に 札幌の研究者・石原さん刊行 hokkaido-np.co.jp/... 北大アイヌ・先住民研究センター助教の石原真衣さん(39)が単行本「アイヌからみた北海道一五〇年」(北大出版会)を刊行した。自身も含め、… amazon.co.jp/...

Twitter URL