文学・評論のおすすめ本まとめ(有名人が最近紹介した今 話題の本)

西田藍さんがイベントで言及してたこの作品集。新版がでてたんだ。30数年前wに読んだきり→冷たい方程式 (ハヤカワ文庫SF) トム・ゴドウィン・他 amazon.co.jp/... @AmazonJPさんから

Twitter URL

これの第2巻っていつ出るの?/ドストエフスキー『白痴』 1 (光文社古典新訳文庫)  amazon.co.jp/...

Twitter URL

第一次大戦での従軍兵士からのラブレター集というのが出るのか。ある種の黒歴史を含みつつ → ジャン=ピエール・ゲノ「戦地からのラブレター――第一次世界大戦従軍兵から、愛するひとへ」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この刑務所読書会の本で皆が読んでたこのナチスドイツ占領下のガーンジー島の本、読んでみたい。/メアリー・アン・シェイファー『ガーンジー島の読書会 (上)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

頂戴しました。ありがとうございます。現実とあの世が続いてるそんな作品世界なのですが、「幻想」ではなく「現想」ともいうべき独特のものです。未読の人は読まなうと人生損するのではないでしょうか→石牟礼道子『苦海浄土 全三部 』 藤原書店amazon.co.jp/...

Twitter URL

今日はこいつを読んで今後のブログ飯のネタにしよう。京都飲み歩きの名著。ありがたいことに読み放題。赤垣屋全力推しだけど、個人的には…… amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

最近のお仕事どす(。・ω・)ゞ
よしなに。

7月30日
幼女戦記6巻
amazon.co.jp/...

アニメのテザーサイト
youjo-senki.jp/...

9月30日
銃魔大戦 怠謀連理 amazon.co.jp/...

Twitter URL

[本] 大津絵 民衆的諷刺の世界 (角川ソフィア文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

『オールド・テロリスト』を読了。村上龍らしいスピード感のある久々の長編で、563ページの長さを忘れて一気に読んでしまった。後期高齢者たちによるテロ計画という奇天烈(?)なアイデアをとても上手く料理している。堪能させて頂きました^^ amazon.co.jp/...

Twitter URL

売れているっぽい本は嫉妬から全部無視したくなるのだけど、やっぱり読みたくて買ってしまった。:尾崎 世界観 「祐介」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

偶然短歌bot @g57577 を書籍化した『偶然短歌』(飛鳥新社)をご恵投いただきました。偶然短歌botは本当に好きで凄いアイデアだと思う。選び抜かれた百首にせきしろさんのコメントがついてて楽しい読み物になってる感じ amazon.co.jp/...

Twitter URL

レビューがもうすぐ50いく(∩´∀`)∩
半径5メートルの野望 完全版 (講談社文庫) amazon.co.jp/... #半径5メートルの野望

Twitter URL

パナマ文書がタレ込まれた南ドイツ新聞社記者によるパナマ文書本、邦訳が出るのか → バスティアン・オーバーマイヤー「パナマ文書」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ルネ・ラルーはメビウス研究の一環でもう10年近く前に見た。『ユリイカ2009年7月号』 特集=メビウスと日本マンガ は、古書だと高値だね。ここに田中秀臣「静かな革命」というメビウスと日本のマンガの交流史を書いた(先駆的な業績w)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

舞衣子は不動産王に磨き上げられた愛人のプロ。美しく洗練された容姿を高級ブランドに包みベッドではテクニックの限りをつくす。そんなある日舞衣子は新たな「男」を探すことを決意する。とにかく金を持っている男。それを惜しみなく女に遣う男を。amazon.co.jp/...

Twitter URL

パパ活が流行ってるけど、林真理子さんの「花探し」という小説はプロの愛人の話なので、愛人になりたい人は一回読んでみるといいよ。とってもオススメ。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

本日Kindle版が配信開始されました。『装甲騎兵ボトムズ』の核心に迫るふたつの物語 → 吉川惣司 の 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

もう少しで50レビューや…!(*´▽`*)→ 半径5メートルの野望 完全版 amazon.co.jp/... #半径5メートルの野望

Twitter URL

今回再読したらいろいろと気づいたこともありましたので、備忘録も兼ねて感想を呟いておきます。文体が澄んでいて心地よく、空気感を味わう作品で、贅沢な2時間半を過ごしたい方にお薦めです。ちなみに舞台は北海道。涼しげですね。ではいざ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

人は思い出に替わるとわかっていても
最大の努力をしなくてはならない。
そのために生きているのだ、
そのために働き、飛行機代を稼ぐのだと
私はウイスキーの氷を再び舌の上にのせる。
amazon.co.jp/...
(大好きな本の大好きなフレーズ。)

Twitter URL