人文・思想のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

今朝読み始めた本に、昨日つぶやいたことと似たことが書いてあった。

「あなたが自分のことをすばらしい特別の存在だと認めない限り、誰もあなたのことをそうは思ってくれないのよ」

amazon.co.jp/...

Twitter URL

羽黒山伏の星野文紘さんの「感じるままに生きなさい」がもうすぐ出ます。amazon.co.jp/...僕が帯書いてます。星野さんのふだんの話し方がそのまま文字になっています。これ、かなりの力業です。

Twitter URL

訂正いたします。先程のツイートですが、実際はエル・カンターレは11月19日にトランプ大統領本の単行本を最速で販売しておりました。雑誌以外では最速です →  大川隆法「トランプ新大統領で世界はこう動く」 (OR books) amazon.co.jp/...

Twitter URL

あと、ボーヴォワールのブリジット・バルドー論がに日本語に翻訳された時に山田宏一がつけた解説もひどいよ。これについては『シモーヌ』Vol.1に批判を書きましたが。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本

日本のふしぎな夫婦同姓 社会学者、妻の姓を選ぶ(中井治郎/PHP新書)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

30年に渡り一流音楽家やチェスの「天才」を追跡研究。うまれながらの天才はおらず、徹底的な練習が成功の要因という驚くべき結果。成功には才能と訓練の両方が大事。普段の仕事や語学にも通じますね→超一流になるのは才能か努力か? amazon.co.jp/...

Twitter URL

「社長の愛人枠でのコネ入社でしょ?」とか「教えてもらえないなら自分で簿記の資格でもとりゃいいのに」と、なーんも知らん人が訳知り顔で叩いてきますが😉
そんな『ネットの噂』に関するトピックも書籍にはありますのでぜひこちらから😎

若いカワイイからの卒業 amazon.co.jp/...

Twitter URL

マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』早川書房、一ノ瀬さんから献本。原書で最初だけ読んで、翻訳を待つことにしたのでありがたいです。amazon.co.jp/...

Twitter URL

進化心理学から考えるホモサピエンス 一万年変化しない価値観 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#Clubhouse #オススメ

Twitter URL

マインドフルネス実践講義―マインドフルネス段階的トラウマセラピー(MB-POTT) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

#clubhous #clubhousオススメ

Twitter URL

#kindlequotes 機能めちゃ良い🙌

引用した箇所を画像にしてくれるからSNSでシェアしやすい!

▼幡野 広志
ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

竹内先生、ついでに重要な文献も添えてRTします。大学の講義で参考文献にした事があります。

『共産主義黒書〈ソ連篇〉』
amazon.co.jp/...
『共産主義黒書〈アジア篇〉』
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「嫌なことを一生懸命頑張ってると、
人って大したことしてなくても、
めちゃくちゃ疲れる」

「自分の好きなことだけをしてたら、
魅力的になる」

これはほんとそう!!!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

山口真由氏が確か以下の本で財務省のセクハラ・パワハラ的風土を批判してた記憶あり。
『いいエリート、わるいエリート』 (新潮新書) 新潮社 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

今回のマンガ版ではコペル君がグッと身近に描かれていました。驚いた。そのことでグッと身近に引き寄せられた感じがします。歴史的な名著を身近に置き換えることで、自分の問題として考えやすくなってます。時々自分の弱さが許せなくなる人に、ぜひ。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

角田さんの本。「時間がない時に映画にいく人にこそアイディアは降ってくる」というところに深く頷いた。忙しい中でそれでも「やる」か「やらないか」だけの違いなんだよなー。amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジョアナ・ラスのHow to Suppress Women's Writingっていう本があるんですけどね、「彼女は書いたが、男の影響だった」ってのは女性の主体性を剥奪する古典的手法なんですわ/『テクスチュアル・ハラスメント』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

(続き)目前の相手を、自分の不快を解消してくれる人として期待しない人、ということは、本来自分で耐えるべき不快に自分で耐える人——それが『父親』ということになりますね。…」

自分たちよ!(文春文庫)伊丹十三
amazon.co.jp/...

Twitter URL

トレンドまで上がっている読書案内ですが、それはそうとこの方のアカウント、やたら「科学で証明された」の文言が出てきますが、安易に科学で人間社会を見たい願望が全体主義の根底にあると喝破した歴史的名著が『全体主義の起原』(著:ハンナ・アーレント)なのですよね。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL