引用はこの本です。ビジネスの現場では「人を動かすこと」がなにより大切ですが、そのヒントとなるような研究がたくさんまとめられていて参考になります。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
水瓶座は「固く自分の感情を閉ざして、ロボットのように働いてその場を切り抜ける」のをやりすぎる、と書いてある。家入さんとかによくロボットって言われるの、これかぁ。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
一つ役に立つ情報をお伝えすると、周りが盛り上がるのに自分は冷める人はHSP(Highly Sensitive Person)に多いようです。面接が緊張してどうしようもない人や、小さな人間関係に悩んでいる人はこちら本読んでみるといいです。具体的な解決方法多くて助かりました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「もうすぐ狂う」や「ちょっと狂ってきた」など、近頃(正確にはわりと古くからずっと)「狂気」という概念、症状に対して、ある種のロマンを含んだ言説をよく見かけるので、そういう方面に興味がある方へ名著を紹介します。
『ロマンティックな狂気は存在するか』春日武彦著
Twitter URL
amazon.co.jp/...
この本によると、ギャンブル依存症で通院する患者の実に96%がパチンコ・スロットとのことです。パチンコを非合法化してカジノに入れ変えたほうがよっぽど世の中良くなるのでは?>「やめられない ギャンブル地獄からの生還」amazon.co.jp/...
Twitter URL
しいたけ占いのしいたけさんの新刊
ちょっとお先に頂きました。「毒のない蜜は薄いです。
毒を持った蜜は、人の心を動かします。
毒を取り除かないこと。
それはあなたの味方でもあるのだから。」amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
献本いただきました。SNSで疲れている全ての人に届けたい。
それね!それね!!!ってヘドバンしながら読むことになる。
「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
考えたこともない事実だった。現実に立脚した現場からの壮絶な本という他にない。
ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書) 宮口 幸治 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
マイナンバー占いの本でさえ、違法な利用を諌め、対応関係のない変換をしているというのに、スーパーシティの皆さん……
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
お疲れ気味の人は「メンタルクエスト」をぜひ読んでみてください。精神科医の先生が著者で、ゲームに例えてメンタルを解説しています。わかりやすく、着眼点も素晴らしい本なので、個人的に大好きです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
読み始めました。冒頭から興味深いです。
Twitter URL
この本は在日コリアンに対する偏見や差別を取り扱った学術書ですけども、ここに出てくる「新しいレイシズム(=彼らは不当な特権を得ており、それを解消して公平を実現すべき、という思い込み)」が、現状、医師や弁護士に向けられたある種の不信感の背景にある気がする。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
第一次世界大戦期の占いの「女性化」とか、一方で男性兵士が好んでお守りを持ち歩いていたとか、民間信仰のジェンダー化みたいな話が出てきているのか面白い。/『スーパーナチュラル・ウォー 第一次世界大戦と驚異のオカルト・魔術・民間信仰』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『レイシズムを解剖する』勁草書房刊・高史明著、いい本です。この夏、差別や偏見とインターネットの関係についてちょっと考えてみようという人には最適の一冊です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
㉓力作です。一部繰り返しになりますが、今後ネットの差別的言説や偏見を研究・考察する上で、この本を無視した議論はかなり無理があるんじゃないかなと思うほどでした。そういう本を一般書籍として購入できるようにした、勁草書房にも拍手です。(了
Twitter URL
amazon.co.jp/...
「何かをやろうとするんだけど、最初はうまくできなくて、つまらなくてすぐ諦めちゃう」というのはめっちゃわかるんですが「達人のサイエンス」って本を読んで僕はそれを克服しました。ただKindleないんだよなー。。
Twitter URL
ノーベル賞特需にわいている早川書房をこれ以上持ち上げるのはちょっぴり癪ですが(冗談),セイラー教授の受賞で「行動経済学」に興味を持たれた方は,2002年に同賞を受賞したカーネマン教授による『ファスト&スロー』も強くおススメします! amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本とてもおすすめ!自分の「感情」の働き方やクセを理解し、日々の仕事でどう使いこなすかはきわめて重要で、私もそれを身につけたことが飛躍に繋がりました。実践的な「すぐ使える」本です。著者は心理学博士で臨床経験も豊富なので、記述の信頼感が高いのも吉。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
「快感回路」を読む。快感が脳のなかでいかに発生し、常習性や依存性に発展するのか、脳の器質的な側面から分析した本。スマホにおける依存症の発生プロセスでもあり、サービス設計者は倫理的な側面からこの本を読むのは強くオススメ。
Twitter URL
お酒に対する悩みがある人は「だらしない夫じゃなくて依存症でした」を読んだ方がいいです。アルコール依存症は手が震えて、暴れる人だけじゃなく、シャイで悩んでいる人にも潜んでいます。ぜひ教養として読んでほしいです。内容も普通に泣けます。
Twitter URL
amazon.co.jp/...