ビジネス・経済のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

96:愛と怒りの行動経済学:賢い人は感情で決める
昨今、注目を浴びる行動経済学よりこちらをご紹介。

公平について語るとき、肝心の『公平』とは何かが人によって違ったりと、人間、本当のところでは感情がある生き物なんですよ……。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

97:ずる―嘘とごまかしの行動経済学
心理学+経済学という抜群の組み合わせ。私から申し上げるべきことは、たった一つです。ダイエット中に読む場合、ダン・シルバーマンの合理的放縦仮説にはご注意を。

お蔭で、今晩もラーメンさ……。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

98:経済学者 日本の最貧困地域に挑む
経済学者という人種は、全く実用には利さない連中であるという世間全般の根拠ある思い込みに立ち向かう一冊。

実際ところ、官僚組織と市民団体の間における橋渡しと調整者としての奮闘記でもあります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

100:イギリス紳士のユーモア
締めくくりの時間となりました。最後にお届けするのは、ユーモアたっぷり、ブラック成分マシマシの英国面。

英国の紳士とは、そも、なにぞ? 英国面たっぷりに語られる粋な一冊。言葉にえげつなさがあるんご。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

エリザベス・ダンの著作とかいかがでしょう? お金を最大効率で幸せにコンバートする、経済学的なアプローチの本です。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

これおすすめです!野口悠紀雄 の ブロックチェーン革命--分散自律型社会の出現 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「データ分析の力」が日経の経済図書文化賞を受賞したとのことで改めて。学生も社会人も一度読んでおくと、研究や仕事を支える基礎になるかと。こういう実務でも「使える」基礎を提供してくれる本はありがたいですよね。amazon.co.jp/...

Twitter URL

プレイディさんの新刊とても良かった。英国にお住まいなので現代日本版というのが適切かは悩ましいがエリック・ホッファー的?経験的な反緊縮観等、立憲民主党で一読すべき。

労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱 (光文社新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

主義主張はさておくとして、インターネットが多様な意見との交流ではなく、自分と同質な意見の増幅になっている現状を垣間見る思い(´・ω・`)

テクノロジーは増幅装置だというこの本のご指摘、無茶苦茶含蓄ありますたぞ……と知ったかぶり。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

家入さんの最新刊、 #なめ金 読みました。「小さな経済圏で自由に生きる」「幸せ=自分のやりたいことが出来ること」…理想の社会がもうすぐそこまでせまっていることを感じさせてくれる内容。amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

落合陽一『日本再興戦略』
ビジネスランキング新着第2位!

amazon.co.jp/... @amazonJPさんから twitter.com/...

Twitter URL

いよいよ、日曜日!「情熱大陸」に落合陽一が登場。

落合陽一の最新作はこちらから!
→日本再興戦略 (NewsPicks Book) | 落合 陽一 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/...

Twitter URL

今夜、ついに「情熱大陸」に上陸!天才・落合陽一の最新作。落合陽一が描く日本のグランドデザイン!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

多摩美でご一緒させていただいてる、菅さんの本。行動経済学の様々な認知バイアスやヒューリスティクスを数ページの漫画としてまとめたもの。行動経済学を勉強してみたいけど、とっかかりがない人はどぞ。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

読書日記 「幸せとお金の経済学」
長財布や高級時計を買ってはダメ。 他人より自分を高く見せるステータスツール(地位材)は、全員が買うと、全員コストが増加するだけ。つまり全くもって、金の無駄であるという話など。「幸せ」や「満足」を経済的に論じた本。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本ぜったいものすごくバカでヤバい本だと思う。内容にまともなところがあるとしても、こういうタイトルをつける時点でまともなマーケティング戦略やってない。/北原惇『ロック文化が西洋を滅ぼす―脳科学から見た文明論』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』佐藤航陽一もランクイン!

「情熱大陸」祭りで落合さんの新刊をガンガン盛り上げましたが、今週からいよいよ、メタップス佐藤さんの『お金2.0』を押し出していきます。死ぬほど読んで欲しい。
amazon.co.jp/... @amazonJPさんから twitter.com/...

Twitter URL

MSのナデラは徹底的にビジョン、情熱、共感、チームなどについて語っていて、建前経営しがちな大企業経営の文法も確実に変わってきてるんだなと改めて思う。特に優れた人材に活躍してもらうには、ここで嘘ついたらうまくいかなくなってきている。amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白そう。ポチった。/ 「マッキンゼー・アンド・カンパニーのコンサルタントがインタビューにより集めた総勢200以上の現場の声から、効果的な売上成長への道筋の立て方など、さまざまな実践的手法を一挙公開!」amazon.co.jp/...

Twitter URL

飛行機の中で読もうと思って買った本にいいこと書いてあった。

産業革命の幕開け期、サミュエル・ジョンソンは人間を「怠惰な動物」と規定し、怠けることは罪ではなく、自己修養や利益追求に邁進する人間こそ常軌を逸していると説いた。

amazon.co.jp/...

Twitter URL