西川さんがお亡くなりになったようですが・・・。
強烈かつ壮絶な金融マンでいらっしゃったことは、この本を読めば良く分かります。
そして行間から滲む、「自分は何も間違ったことはやっていない!」と、ほとばしる自負心。
>ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「嫉妬」と「憧れ」の違い。
嫉妬は相手の「破滅」を願う感情、
憧れは相手の「繁栄」を願う感情。「憧れ」という尊い感情も、心がダークサイドに落ちている人の中では「嫉妬」になってしまう。
▼中島 義道
ひとを<嫌う>ということ
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
人を嫌いになる8つの原因
期待に応えてくれない、
危害を加えられる恐れがある
嫉妬、軽蔑、
相手に軽蔑されている気がする、
嫌われている感じがする、
絶対的無関心、
生理的・観念的な拒絶反応人を嫌う感情について深掘りした本。面白い。
▼ひとを<嫌う>ということ amazon.co.jp/...
Twitter URL
ビジネス系YouTubeや #voicy が好きな方にオススメしたいのは、
【3ポイント要約】ツイッター投稿。
習慣にすると学びが定着します😊
「まとめて、発信しよう」と思うだけで、脳みそが学習モードになってくれる。
▼この本オススメ
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
[本] 長野電鉄百年探訪 公文書・報道・記憶でたどる地方鉄道の歴史 今尾恵介 (著), 信濃毎日新聞社出版部 (編集), 村松昭 (イラスト) amazon.co.jp/...
Twitter URL
あと、超オススメのこの本が
【1560円→457円】最近読んだ本の中で一番マーカーをひいて、全編最高すぎて、切り取っての引用箇所が選べす、逆に紹介出来てなかった…。
田中修治 @shuji7771
「大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。」 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
悪いけど「個人に帰依する」タイプの人たちが誉めてるけど、君らの誉めてるその本に寄稿している中田 大悟氏は正真正銘の消費増税論者なんだが。編者らの論理的首尾一貫よりもまわりの信者の「奉る」文化がよくわかるブックガイドw。あえて苦言。
amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
「世界標準の経営理論」でも、90年代頃から経営学で「感情」の要素を取り込んでいく流れがあることに触れていて興味深い。この辺りとグローバル企業の経営で感情が重視されるようになってきたのは繋がっていそうである。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
拒絶セラピーはジア・ジアンの本が有名。邦訳も出てます。とても面白かったですよ。
amazon.co.jp/...「人見知り」や「緊張」の正体と、どうやって克服するかが良くわかる。
拒絶されることを毎日1つ100日間続けるというセラピーを著者が体験します。早くも2日目には劇的に効果が出てる笑 twitter.com/...
Twitter URL
(6)「プレイフル」という概念を働くすべてのひとびとが「OS」としてインストールできたとしたら、職場も、仕事も光り輝いて見えるだろう。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(5)上田さんは、僕が学生の頃から私淑し影響を受けてきた研究者のおひとりだ。この本は一見平易に見えるかもしれない。しかし、そのすべてが過去数十年のアカデミックの知見を踏まえ、そこからインスピレーションを受けた上田さんが、自らつくりあげ、実践してきた内容だ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
(1)上田信行先生の著書「プレイフルシンキング」が11年ぶりにアップデートしまsじた。「プレイフルシンキング決定版」です。下記は中原の推薦文です。どうぞご笑覧ください。おすすめの一冊です。上田信行「プレイフルシンキング決定版」amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)この本は、経営学の研究と実務を、メタな立場から見取り、論じている本です。一読して、この本は「服部さんじゃなきゃ絶対に書けないな」「今後しばらく、この本を書くことのできる視点をもった著者は現れないだろうな」と思いました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(1)神戸大学経営学部の服部泰宏先生( @hatto525 )の新刊「組織行動論の考え方・使い方」が発刊になります。祝!めでたい!服部先生からのご依頼で原稿を拝読し、中原は推薦文を書かせていただきました。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
タイトルがもう好き。
▼あなたはあなたが使っている言葉でできている amazon.co.jp/... #隙間時間読書 #kindle本 twitter.com/...
Twitter URL
アンリさんの著書を見ると、他のスタートアップには熱くアドバイスしている感じがするんですが、僕が相談したときの返答は、ちょっとできの悪いチャットボットみたいな感じになっています。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
細谷 功 の 具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @amazonより
Twitter URL
ちなみに、広告を出すほうに一般的に知識がなさすぎるってことを指摘したいい本も出てますのでこれはオススメです。/治部れんげ『炎上しない企業情報発信 ジェンダーはビジネスの新教養である』 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
昨日のイベントでも言及したけれど『コロナ危機の社会学』の続編を書くなら、さらに社会問題と社会的弱者の声の問題に寄せたくていろいろ読んでいる。
スティグリッツ PROGRESSIVE CAPITALISM(プログレッシブ キャピタリズム): 利益はみんなのために を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL