この本この間読んでとても面白かったんですが、女装で外を歩いてたら性犯罪者に襲撃された話が超怖かったです。変質者に遭遇したことがある人はショッキングだから読む時気をつけて/クリスチャン・ザイデル『女装して、一年間暮らしてみました。』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
★世界最大の免税品販売会社・DFSの最大株主は、あのLVMHグループだった
Twitter URL
★今日の高級ブランドの大半は、自社で香水を製作していないという現実
★高級ブランド生き残りの道は、「ホテル経営」と「ファスト・ファッションとの共闘」 amazon.co.jp/...
福島みずほさんとの対談『意地悪化する日本』(岩波書店)、刊行前2刷り決定したそうです。ご支援ありがとうございます。amazon.co.jp/... 「安倍政権はなぜ失政を重ねながら高支持率を維持できるのか?」という本質的な問いに取り組んでおります。
Twitter URL
【献本御礼】「童貞力はクリエイティビティーを高める」みたいなこと、よく言いますよね。この本には「抑圧はヘンタイの原動力」って書いてありました。美術の時間が嫌いだった人にオススメの、絵からではなく作者のヘンタイ性から入る美術入門書。amazon.co.jp/...
Twitter URL
マッサンのモデル:竹鶴 政孝氏の自伝に感動した。そしてカッコいい!まさにウイスキーに取り憑かれた男。工業用アルコールに色を付けた程度の模造品中心の時代から本格派にこだわり、酒税制度まで変えさせた美学。> 「ウイスキーと私」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日PC以前の写真修正の話が出てたけど 『ヴィクトリア朝時代のインターネット』(これは良書) amazon.co.jp/... なんて本が出てるくらいだから『ヴィクトリア朝のフォトショップ』って本も誰か書けばいいんじゃないかな。エクトプラズムだけで一章イケるでしょ
Twitter URL
昭和天皇実録が出て久しいけど、1945年の昭和天皇の生活についての本が出るらしい。ネタ本にいいかも → 米窪明美「天皇陛下の私生活:1945年の昭和天皇」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
確かにこの本、海外旅行に行く前に読んでいただくと、旅行中の視点がきっと変わると思います。キンドルや文庫本もあるよん)ちきりん の 社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう! を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
水木しげる氏がついに亡くなったようですね…。追悼の意を込めて、粘菌の研究で知られるクレイジー菌類学者・南方熊楠の凄まじい生涯を描いた『猫楠』という漫画を唐突にお勧めします。猫もたくさん出ます。「この世は通過するだけのものだから…」
Twitter URL
amazon.co.jp/...
立ち読みしたが包括的な研究書としておススメ→朝河貫一論―その学問形成と実践 (早稲田大学学術叢書) 山内 晴子 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
古谷さんの基本的視点は「現物をみる」ということに尽きる。今回も安倍首相の発言そのものをきちんと読む、SEALDsの活動と創設者に直接まみえる、とその態度の恰好の事例に富む→愛国ってなんだ 民族・郷土・戦争 (PHP新書 古谷 経衡amazon.co.jp/...
Twitter URL
そして、兄弟で国務長官・CIA長官だったダレス兄弟の評伝が一昨日出てたのか → スティーブン キンザー「ダレス兄弟: 国務長官とCIA長官の秘密の戦争」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
常見さんがカツマ―ブームにふれてたので勝間さんが最近なに書いたかみたら、これが面白そう。→「勝ち方」の流儀 (イースト新書) 桜井 章一 &勝間和代amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
歴史を変えたノンフィクションも20%還元。未読の人が羨ましい。圧倒的におすすめです。/ 清水潔 の 桶川ストーカー殺人事件―遺言― を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
『そのとき、本が生まれた』 amazon.co.jp/... も『書物の夢、印刷の旅 -ルネサンス期出版文化の富と虚栄』 amazon.co.jp/... も一般書に近く、ビブリオミステリみたいな感じで読みやすい本です。研究者でない方も十分読めます。
Twitter URL
これもPHPなんだ。おすすめの未来予測本です。世界の未来を知りたい方はぜひ。/ 高城 剛 の 2035年の世界 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
@sonzaix 八十八冊目! 『フランス敗れたり』
フランスの敗北について、率直に同時代人が書き記した物語です。おそらく、今読んでもなお、通じる様々な教訓に満ちていることでしょう。あ、あとフランスの政争まじあれげ。
Twitter URL