ノンフィクションのおすすめ名作本ランキング(紹介している有名人が多い人気順)

@sonzaix 八十五冊目! 『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』

こちらも、何度かご紹介に。テクノロジーの理解、何よりも、世界崩壊後に必読の一冊。あと、内政チートするときには便利です。参考文献リストは必読!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 十冊目! 『文庫 伝説の総料理長 サリー・ワイル物語』

1920年代、日本に本格フランス料理を伝え、しかし、大戦にも翻弄されたシェフの物語。ちょびっと、グルメと歴史に想いを馳せましょう……。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 四冊目! 『劣化国家』

こちらは、ちょいと広く浅く現代の先進国が直面している課題をご紹介です。民主主義が直面している課題、法の支配、格差などの割合に良く知られたテーマの導入としては非常に親切かもです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 二冊目!『誘惑する歴史』

ちょっと突っ込みたいところもあるけど、それ以上に『歴史がいかに誤用されてきたか?』『濫用が甚だしいか?』を追求するアプローチはハッっとさせられます(。・ω・)ゞ

amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月の光人社NF文庫新刊、「空母瑞鶴」の再販か。これ、原版は30年前の刊行のはずだから、節目にちょうどよいか →  豊田穣「空母「瑞鶴」の生涯―不滅の名艦栄光の航跡 (光人社NF文庫) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

メモ:コーカサス―戦争と平和の狭間にある地域 (ユーラシア・ブックレット) 富樫 耕介 amazon.co.jp/... 
スターリン―赤い皇帝と廷臣たち〈上〉 サイモン・セバーグ モンテフィオーリ amazon.co.jp/...

Twitter URL

(……聞こえますか、Amazonさん…版元に注文を…入れるのです……今あなたの心に…直接語りかけています…在庫があと17点しかありません…完全に切れてから注文だと…「在庫あり」に戻るまで一週間かかります…Amazonさん…注文を…)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

立花さんのブログ ttcbn.net/...  読んでこの本買ってしまった。→椎名マキ 「 肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

チェルノブイリ関連ではこの作品はいまもたまに読み返している。⇒ゴーストタウン チェルノブイリを走る (集英社新書) エレナ・ウラジーミロヴナ・フィラトワ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

ノーベル賞受賞が決定した大村氏の伝記が出てたけど、発見した薬で寄生虫病オンコセルカ症を制圧した功績もさることながら、特許料250億円を手にしたとか、すごいストーリーだ →  馬場錬成 「大村智 - 2億人を病魔から守った化学者」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも読んどくかな⇒『日本人の99.9%はバカ 』(コア新書) ロマン 優光 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

難解な本を読む技術 (光文社新書) 高田 明典 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

今日、通りかかったカフェで人の良さそうな女の人が「悪女入門」という本を読んでいて、思わず読みたくなった…|悪女入門 ファム・ファタル恋愛論 (講談社現代新書) | 鹿島 茂 | 本-通販 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これも安いのでポチッと。中川学さんのコミックエッセイはじわじわ面白いのでおすすめです。「群馬県ブラジル町に住んでみた ラテンな友だちづくり奮闘記」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

これはなかなかすごそうな本だ。/メアリー・ルイーズ・ロバーツ『兵士とセックス――第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

このレビューは普通に規約違反なので報告した。/『天皇制国家と女性―日本キリスト教史における木下尚江』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

経済用語 悪魔の辞典 ニュースに惑わされる前に論破しておきたい55の言葉 上念司 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

日経をチェックしてたら、「ジオエコノミクス」という言葉を目にしたので、「地理経済学?」と思ったら(そして予感はあったが)、イアン・ブレマーによる地政学と経済の本であった → イアン・ブレマー 「ジオエコノミクスの世紀」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

筋道たてて発言するための基礎訓練用に。『新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ) 」 野矢 茂樹 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

というわけで何が言いたかったかと言いますと 坂本龍一のような博識インテリが、フランス革命と国民国家そして国民皆兵制の関係を知らないはずがないのに、今日の集会で、それを煽るとは、教授もお人が悪い。>村上 龍 の EV.Caf 超進化論 amazon.co.jp/...

Twitter URL