『ウクライナ戦争と世界のゆくえ』、紙版はおかげさまで3刷に。そして8月12日にはKindle版がリリース。引き続きよろしくお願いします。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
脳の活動を「動き&座標」で説明する「1000の脳理論」、めちゃくちゃ刺激的で面白かった。
【脳は世界をどう見ているのか: 知能の謎を解く「1000の脳」理論 | ジェフ・ホーキンス | Amazon】 amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
単行本もありますので、よろしくお願いします。
Twitter URL
キミのお金はどこに消えるのか (角川書店単行本) amazon.co.jp/... @amazonより
「頭の中で考えてエネルギーを消費する」というキーワードにピンと来た方はカレー沢先生の「なおりはしないがましになる」を絶対読んだ方がいいと思います。爆笑と学びがある漫画で、人間関係や生活がなかなか上手くいっていない人におすすめです。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
これ間違いです。双方向性があったらどちらが原因でどちらが結果か分からなくなってしまいます。相関の強い疑似相関もあるので、相関の強さは関係ありません。
詳しくは「原因と結果の経済学」をお読みください。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
「神々の山稜」観てきました。山の質感がほんと怖くて山に行く気がなくなる映画でした…。フランス制作だけど日本の風景はよく出来てて、変なのは新聞記事くらい。原作未読だったので買いました →
神々の山嶺 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) amazon.co.jp/...
Twitter URL
日露戦争、資金調達の戦い―高橋是清と欧米バンカーたち―(新潮選書) 板谷 敏彦 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
とても良い本なので、0章、1章を読んで興味を持った方は、ご購入をおススメです。2章以降の情報量もスゴイです
Twitter URL
大きな衝撃を受けた本「ゼロで死ね」
Twitter URL
健康寿命から逆算して経験を楽しむ。
お金、健康、時間のバランスは年齢で変化する。
思ったより人生は短い。日本人は平均寿命が長いから米国人より
5~10歳延びそうだが経験を先延ばししている時間はない。
amazon.co.jp/... twitter.com/...
面白いエピソード満載だなと感じつつ、『エイリアン化描写をやらない誠実さ』のバランスが絶妙なご一冊。
点描の形式で、専門家の視座が平易に語られているんですよ。
マジで、誰にでも勧められるのスゴい。
ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔 小泉 悠
Twitter URL
文明国ドイツがなぜ民主的にナチを選びヒットラーが誕生したのか?第一次世界大戦後の欧州の背景もよく分かる一冊。海外に行く方は読んでおきたい→石田勇治 の ヒトラーとナチ・ドイツ (講談社現代新書) amazon.co.jp/... via
Twitter URL