⑨『オリエンタリズム』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『シュトヘル』 amazon.co.jp/...
『「日本」とは何か』 amazon.co.jp/...
以上。名著である。
⑧以下参考文献等。
Twitter URL
『境界の民』 amazon.co.jp/...
『日本人の境界』 amazon.co.jp/...
『想像の共同体』 amazon.co.jp/...
『民族という虚構』 amazon.co.jp/...
マネタリーベースと予想インフレ率。初出「まずデフレをとめよ」2003/2の第6章。その復刻版である「日本経済再生 まずデフレをとめよ」amazon.co.jp/...の第6章。「日本経済のウソ 」(ちくま新書) amazon.co.jp/...にも書いた
Twitter URL
戦略の本を調べてたら、「3000年の歴史に学ぶ 戦略の教科書」というタイトルの本を見つけたんだけど、出版が「宝島社」で説明に「ビジネスパーソン」という単語があるので現物確認が必要… → 皆木和義「3000年の歴史に学ぶ 戦略の教科書」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日呟いた、イスラエル情報機関の公式記録集。原書の刊行元が「イスラエルインテリジェンス遺産・記念センター」という所で、そんなとこあるとはさすがイスラエルと思うと同時に、ソ連っぽさを感じる →アモス ギルボア准将「イスラエル情報戦史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
やっとでたなう。しかしまだカイロネイアか…完結まで読者と作者の寿命が保つといいのだけど < 岩明均 の ヒストリエ(9) amazon.co.jp/...
Twitter URL
『街場のメディア論』が11刷り、11万2千部になったとお知らせがありました。応援してくださった皆さまにお礼申し上げます。この本ではおもに旧メディア(新聞とテレビ)の劣化について分析しています。未読の方、どぞ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
戦没遺骨についていくらか書いたけど、岩波新書の新刊でそのものズバリなのが出たので読む → 栗原俊雄「遺骨――戦没者三一〇万人の戦後史 (岩波新書)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「大日本帝国の興亡」、新板で出るのか。文庫は相当昔に出たしなあ → ジョン・トーランド「大日本帝国の興亡〔新版〕1:暁のZ作戦」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
鎌田東二先生が昨日の談山能においでになりました。シンポジウムの前に多武峰の山奥に入ってきて「おお、ここは霊地」と感知されたようです。そんな鎌田先生の編集した本に僕も「能楽と武道と野生」について書いてます。読んでね!amazon.co.jp/...
Twitter URL
幼女戦記4巻、表紙はいつもの素敵な笑顔でお届けします。
ぐっと親指を立て、笑顔の幼女。これぞ、ラノベ的表紙(`・ω・´)
Twitter URL
このシリーズではこの本にもお世話になってる。リフレ論争の一方でこの種の話題が一時期盛り上がったこともあったっけ。→意識 (〈1冊でわかる〉シリーズ) スーザン・ブラックモア amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
この本はずっと教科書として愛用している。改訂版でないかな。→経済学 (〈一冊でわかる〉シリーズ) パーサ・ダスグプタ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
幕末の艦船について調べてたら、北國新聞社から加賀藩の蒸気船の本が来月出るらしい。幕府の船とかは割りと見るけど、加賀藩は見ないのでチェックしておく → 徳田寿秋「軍艦発機丸と加賀藩の俊傑たち」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「日本人はなんでクソ暑い真夏にスーツを着るのか」という所から始まって「周りに合わせて耐えることが偉い」みたいな日本の伝統的な文化ってどうよみたいなことを論じた本。昔に読んだので内容だいぶ忘れたけど > 橋本治『革命的半ズボン主義宣言』amazon.co.jp/...
Twitter URL
なんだかんだで岩波文庫のマニアックな選球眼はいいよなあw できたら経済学の古典もっとよろしく。→わたしの「女工哀史」 (岩波文庫) 高井 としを amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
Blanchardの学部マクロ教科書は、MankiwやJonesなどの定番書の陰にちょっと隠れてしまっているけど、実はかなり良書だと思う。日本語訳は古いので、最新版の翻訳が出てくれると良いなぁ。『ブランシャール マクロ経済学』〈上〉 amazon.co.jp/...
Twitter URL
10冊ほど注文して斜め読みした中で、特殊部隊の意義や戦略的な意味について唯一書かれていた書籍:「図説」世界の特殊作戦―全50作戦の背景・経過を徹底図解!! amazon.co.jp/...
Twitter URL