リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

お、ドイツ軍キワモノ部隊列伝のラスカンの5巻が来月出るのか → 高橋慶史「ラスト・オブ・カンプフグルッペV」amazon.co.jp/...

Twitter URL

仲良しの音喜多ちゃんの初単独本、「東京都の闇を暴く」。
今日帰ってからと明日で読むぞーっ!疲れた時、頑張ってる同世代の活躍を見ることが何より心に効く。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

もうまもなく!絶好調の腹ペコファンタジー 九井 諒子『ダンジョン飯』最新4巻は15日00時頃Kindle版配信スタート!!620円(+20%ポイント還元)です amazon.co.jp/...

Twitter URL

佐々木 圭一さん「伝え方が9割 」漫画版。良いコンテンツはいろいろな見せ方が出来てその度に新しい面白さが広がる✨新人編集者が伝え方を学ぶことで成長していくストーリー。「こんなふうに言えばいいのか!」が具体例と共に頭に入る一冊☺
 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

「本書は、世界初となる「痕跡本」の本」って、本の痕跡研究なんて書誌学では定番分野で、英語ではごっそり研究も出てるんですが…/古沢和宏『痕跡本のすすめ』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

上野顕太郎さま『夜の眼は千でございます』献本有難うございます。自分の名前が出てきたのでビックリしたです。愉快犯笑いました。自分もそう思ってたので…。@ueken18 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

とても気になる本を見つけた。軍閥や馬賊研究者による、「軍」の中国史という新書。これは気になる → 澁谷 由里「<軍>の中国史 (講談社現代新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近これ読んでますが面白い。映画における「物語」に潜む構造やポイントが整理されてるんですが、当然ながらビジネスにも応用の利く知見がたくさんある。人々を動かす「物語」をどう作っていくか、というのは対顧客だけでなく、組織運営でも重要かと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

結局のところ、アメリカ大統領選挙の根幹にあるのは『都市と地方』の問題なんだと地図を見て改めて思う次第です(´・ω・`)

この前、ご紹介した本なんですけども。ここに、住むところと年収とでの世界の分断がありました。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「最近の若い人は内向き志向で海外旅行に興味がない」――。これ、ウソです。「若者の○○離れ」「昔はよかった」の9割はウソ! 学者やアナリストら統計のプロ、そしてマスコミも見落とす「落とし穴」とは? 〜「だから数字にダマされる」amazon.co.jp/...

Twitter URL

スマホ普及でネットいじめが横行、格差が拡がって「心の闇」を抱える前の美しき日本!。>昭和2年、小学校で9歳の女の子が同級生殺害/昭和14年、14歳が幼女2人を殺してから死体レイプ/昭和17年、18歳が9人連続殺人〜「戦前の少年犯罪」amazon.co.jp/...

Twitter URL

【速報】AmazonKindleに九井 諒子「ダンジョン飯 3巻」が配信されたよ!! amazon.co.jp/...

Twitter URL

すごい本もらった。仁科友里(@_nishinayuri)さんの『確実にモテる 世界一シンプルなホメる技術』。日本人男性の盲点や弱点をこれ以上ないほどえぐり出している。世の男性の必読書。amazon.co.jp/...

Twitter URL

書泉でガガーリンの評伝を見たんですが、「生誕80周年」(今は数年経ってる)とあって「ふえぇ…」となる。若い時に事故死したから昔の人という印象だけど、今日なくなったアリと大して変わらん… → ジェイミー・ドーラン「ガガーリン」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今後、本を出される方は、ぜひ出版社に(販売直前ではなくゲラになる前くらいのタイミングで)「電子書籍を同日販売してほしい」と伝えましょう。以上、電子書籍普及委員会ちきりんからのメッセージでした。 そんじゃーね! amazon.co.jp/...

Twitter URL

色々な再評価が進む織田信長ですが、吉川弘文館の6月の新刊で、信長の戦争に的を絞った本が出るらしく、値段も手頃でこれは気になる → 日本史史料研究会「信長軍の合戦史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

海外体験を「自慢気」に語る人は多いけど、実際は必ず惨めな体験をしている。その惨めさや無力さを味わえるのが価値だなあと今振り返ると思う。年取るとそういうところから逃げがちになるしね。その辺についてはやはりこの本がおすすめ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

気づいたら、「大本営参謀の情報戦記」がKindleセレクト25入りしていた。これ、面白い本なので情報関連気になる人はどうぞ → 堀栄三「情報なき国家の悲劇 大本営参謀の情報戦記」 (文春文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL

お。あのSF系作品として珠玉の1冊『紫色のクオリア』が遂にKindle配信や。16日かー → Kindleストア うえお 久光 の 紫色のクオリア<紫色のクオリア> amazon.co.jp/...

Twitter URL