瀬名 秀明『パラサイト・イヴ』が11,410% 順位上昇してKindleランキング347位になってる。まとめサイトでホラー本が紹介されてた効果みたい。大手はスゴイなー → Kindleストア『パラサイト・イヴ』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『経済学の宇宙』(岩井克人)が面白すぎる。自身の専門分野できちんと業績を残し、(学術的な価値のある)新しいアイデアを一般向けの媒体で伝え、かつ他分野についても縦横無尽に語ることのできる学者は(少なくとも経済学者の中では)本当に希少。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
マーケット感覚を身につける方法として、この本に→ amazon.co.jp/... 「提供してる価値は何か」「自分にとっての妥当な価格は?」「その価値を最も高く評価するのは誰か?」を考えるべしと書きました。グランクラスについてのエントリは、まさにそれをやってる。
Twitter URL
この本の中で、林さんが「作家って毒を健全な肉体に宿らせる大変な作業なんです」って言っていて、この表現がすごく好き。世の中で成功している人はみんな、健全さと毒のバランスが絶妙だと思う。amazon.co.jp/...
Twitter URL
初心者代表として寄稿しました!細胞工学に関する書籍です。|amazon.co.jp/...: 次世代シークエンサーDRY解析教本 (細胞工学別冊): 清水厚志, 坊農秀雅: 本 amazon.co.jp/...%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BCDRY%E8%A7%A3%E6%9E%90%E6%95%99%E6%9C%AC-%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E5%88%A5%E5%86%8A-%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%8E%9A%E5%BF%97/dp/4780909201/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1444970257&sr=1-1&keywords=%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&utm_content=bufferc3164&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
Twitter URL
英語で経済系の問題を読む習慣のない人はまずこれくらいのレベルに到達することを目標にした方がいいよ~。⇒『英語で政治経済学しませんか (有斐閣ブックス)』 若田部昌澄他amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
授業で僕が頻繁に利用しているのは、『コア・テキスト国際金融論 』 藤井 英次 amazon.co.jp/... と『国際金融入門 』(岩波新書) 岩田 規久男 amazon.co.jp/... の二冊。前者をメインにして後者をサブにしている感じ。
Twitter URL
授業で僕が頻繁に利用しているのは、『コア・テキスト国際金融論 』 藤井 英次 amazon.co.jp/... と『国際金融入門 』(岩波新書) 岩田 規久男 amazon.co.jp/... の二冊。前者をメインにして後者をサブにしている感じ。
Twitter URL
いやあ「年収150万で僕らは自由に生きていく」と本書いて、アフィリで月収200万超のイケダハヤトさんやっぱ最高。イケハヤさんみたいなスターは、じゃんじゃん稼いで後に続く若者から羨ましがられるのが、業界全体の発展には重要だしね! amazon.co.jp/...
Twitter URL
なお、休暇中の予定としては、3/23に書店に書籍が並びます。場合によってはSNSに姿を現さない可能性があるので、私のかわりに宣伝おねがいし(ry amazon.co.jp/...
Twitter URL
年末年始の読書に。「平均的人材はオワコン(原題:Average Is Over)」で今後は「賢い機械/Smart Machines」と協同する向上心がある15%の人間とそれ以外に二極化。〜「大格差:機械の知能は仕事と所得をどう変えるか amazon.co.jp/...
Twitter URL
のいぢのハルヒ画集が8割引きだったので購入。これ、「画集なのに見開きで切れてるの多すぎ」と批判されてたけど、電子版なら見開きは問題ない → いとうのいぢ画集 ハルヒ主義 (カドカワデジタルコミックス) amazon.co.jp/...
Twitter URL
僕の処女作であり、いまも99%使えるこの書籍の中古価格が急騰している件w
Twitter URL
『構造改革論の誤解』 野口 旭・田中秀臣amazon.co.jp/...
自分でいうのもなんだけど文庫化されてもいい「名著」ですw。
そんな朝日新聞に、堕落したマスコミの無節操と狂気を見た人は
Twitter URL
『マスコミ堕落論』にご期待下さい。
amazon.co.jp/...
@ka39976 @shinjituyuko
文藝春秋も艦これ便乗始めたか。日本軍艦戦記が再販 → 半藤 一利「太平洋戦争 日本軍艦戦記 (文春文庫)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
そういえば、僕が解説を書いた佚斎樗山『天狗藝術論・猫の妙術』(石井邦夫先生の現代語訳と註がついてます)が講談社学術文庫から出ました。武道家は必読の本ですよ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ロシア」で検索かけたら、ファッキン面白そうな本を見つけた。イスラーム法とロシア帝國の関係性について。「乙嫁語り」の世界直撃ですな → シャリーアとロシア帝国 近代中央ユーラシアの法と社会 amazon.co.jp/...
Twitter URL
為末さんの「諦める力」も500円。何度も何度も推してますが、これほんっとにいい本です。ひとつの道を究めようとしている方は、絶対に読んでおくべき。子育てしている方にもおすすめ。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
よく、日本軍が陸海軍の装備や小銃弾なんやらの規格を標準化できなかった事について、「高い工業力持つアメリカが標準化し、ただでさえ日本は工業力低いのにその努力を怠った」みたいな言い方する人見たんだけど、それ逆だと思うんだよなあ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL