リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

@kitakyu_zukisan @kazkitchen マーリーです。英語の......eyは基本的にすべてそうです。amazon.co.jp/... #barakanbeat

Twitter URL

外交でもなんでもそうですが、オプションをオープンにしておくというのは鉄則。これには身代金の支払いも含む。ただし政府は支払ったとしてもその事実を徹底的に隠さなければならない。参考までに『なぜリーダーはウソをつくのか』 by ミアシャイマーamazon.co.jp/...

Twitter URL

これもタイトルの訳が間違っているんですが、bookやliteratureを「小説」と訳すのは即刻やめていただきたいものです。この本も小説だけじゃなく戯曲や詩文も扱ってます。/『大学教授のように小説を読む方法』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

ジョアナ・ラス『テクスチュアル・ハラスメント』で詳しく論じられてるけど、男性が女性作家を褒める時「女性にしては例外的だ」と女性作家を名誉男性扱いして褒めるっていうのが歴史的にあるんですわ。それに対する批判はもちろんあり得る。  amazon.co.jp/...

Twitter URL

今年亡くなったウェーバー研究の山内先生の遺稿集、「総力戦体制」として出るのか → 山之内 靖「総力戦体制」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか本出すよ。 Publishing... 「プロトタイピング実践ガイド スマホアプリの効率的なデザイン手法」amazon.co.jp/...

Twitter URL

なんか、森村誠一の「ミッドウェイ」が復刊するらしいんですが、講談社も艦これ需要に目をつけ始めたって理解でいいんですかね? → 森村 誠一「ミッドウェイ (講談社文庫)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

前に「太平洋戦争をせず、日中戦争を続けたら?」と話したけど、防研の黒野氏の『たらればの日本戦争史』で、統帥権独立と幕僚統制により誰が指導しても骨抜きされるので、日中戦争は『「たられば」が成立しない構図』と断じていて、おう…となってる amazon.co.jp/...

Twitter URL

サザエさんでカツオの部屋に背表紙に「マンガ」って書いてあるマンガがあるけど、このビジネス書も「ビジネス書」って書いてあります。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

資格をとると貧乏になるんじゃなくて、もともと稼げない人、貧乏な人は資格をとってもダメ、ということだろうな。=「弁護士の5人に1人が生活保護受給レベル」 〜資格を取ると貧乏になります (新潮新書) [単行本] amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

震災後の経済については、この本の元になってる『震災恐慌』でいち早く発言した。緩やかな恐慌とでもいうべきデフレ率の深まりを指摘した。これは不幸にも的中した。新書版では増税批判により力点>「復興増税」亡国論 (宝島社新書) 田中秀臣&上念司amazon.co.jp/...

Twitter URL

アヒルについて調べていたら、飼い方についての本を発見したのだけど、アマゾンレビューが「アヒル飼おうとこの本を読みましたが、半端な気持ちで飼える動物でないと理解出来ました。ありがとう!」みたいなのばっかりだった件 →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了。まだ収束していないイチエフを命懸けで小康状態に保ってる労働者達が何の保障もなく偽装請負で搾取され使い捨てられる実態を克明に描く。原発への賛否に関係なく直視すべき現実 @yujinfuse amazon.co.jp/...

Twitter URL

先日、シモヘイヘ伝記のアマゾン購読者の相当数がストパン関連製品を買っていると呟いたが、同じく冬戦争モノの「雪中の奇跡」の 『この商品を買った人はこんな商品も〜」の88商品のうち19がストパン関連だった。これ、20年以上前の本だぞ… → amazon.co.jp/...

Twitter URL

カネの刷り方と名目GDP伸率に7割の相関があることを指摘したが、なぜそうなるのか。予想インフレが上がって、設備投資がどうたら、為替がどうたらという話。日本経済のウソ (ちくま新書)  amazon.co.jp/... に、数式とデータがある

Twitter URL

沖縄の暴力的なメディア圧力と不当な県教委の介入で、東京書籍の公民教科書が石垣、与那国でデッチ上げ採択された。その東京書籍の正体を、歴史教科書も含めて拙著で解説しています⇒『教科書は「天皇」と「自衛隊」をどう教えているか』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨今の研究情勢をコンパクトに把握できる新書。

最新の研究と、一般的な教科書的理解の間にある架橋の為の素晴らしい一冊。

鎌倉幕府の滅亡にも謎は多いですし、室町幕府が中々しぶといのも不思議と納得です。

鎌倉幕府と室町幕府 最新研究でわかった実像 (光文社新書)

amazon.co.jp/...

Twitter URL

発達支援についての雑誌『PriPriパレット』2023年6・7月にインタビューが載りました。発達障害についてのインタビューです。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

ヴィクトリアン様式素材集 麗しい2300点のイラストコレクション
「ヴィクトリア朝時代の華麗な品々が、繊細なイラストでよみがえる。19世紀に発行された新聞や雑誌から抜粋した、ライフスタイル・アイテムのイラストたちが、いまなお美しく、新しい」
amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazon.co.jp/...
本当に気分が悪くなるだけの漫画だった74点

Twitter URL