リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

フィリピンとの国交回復を軸にボクシング興業と戦後のアジア外交を分析した本らしい。/乗松優 『ボクシングと大東亜 東洋選手権と戦後アジア外交』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

デートした後、なぜかぐったりする。尽くしても報われないーそんなあなたへの解決策。『恋愛障害』がAmazonで残り在庫17冊となりました。欠品すると入荷までしばらくかかりますので、レビューをご覧の上ご検討いただければ幸いです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ベストセラーテキスト武隈ミクロに新版が登場&生協で見つけ早速購入。新章「証券市場」は類書にない丁寧さでファイナンス関連のトピックをカバーしていて特長的。紙質が変わったのか、前版(増補版)と比べてコンパクトな印象。
『ミクロ経済学』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

TAP (グレッグ・イーガン;河出文庫 イ 2-1) 出版社より献本御礼。河出とイーガンという組み合わせにびっくり。イーガンらしからぬ(?)読みやすさに二度びっくり。「はじめてのイーガン」に最適なのは間違いなし amazon.co.jp/...

Twitter URL

沖縄戦で特攻作戦を気象観測で支援する、沖縄気象台職員を描いた本が。本土に逃げた台長の代わりに中央気象台から派遣された台長代理(殉職)とか、もう鬱々しいばかり… → 田村 洋三「特攻に殉ず - 地方気象台の沖縄戦」amazon.co.jp/...

Twitter URL

新刊チェックしてたら、ロジスティックスの専門家による江戸から平成までの日本のロジスティックス本が出るらしい。流通経済学者なのでどこまで史的に正確かは分からんけど興味ある → 苦瀬博仁「江戸から平成まで ロジスティクスの歴史物語」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

え!それは知らなかった。草思社が翻訳権。しかも渡辺惣樹さんの訳なら楽しみ。僕の手元に原書がある。解説本の茂木弘道氏と畏友藤井厳喜さん、稲村公望氏の共著『日米戦争を起こしたのは誰か』amazon.co.jp/...は売れている。@bismarck67 @ym0531

Twitter URL

千五百円の小説単行本が一万部売れても、作者の手元に入る印税は百五十万円。それでは生活できない。半年かけて一冊本を書いたとして、そのペースで年間二冊書いたとしても年収三百万円。アルバイトしているのと変わらない。amazon.co.jp/... #読書めも

Twitter URL

テロとの戦争における、CIAの作戦について、NYタイムス記者による本が出るらしい。監訳者も小谷先生だからおkか → マーク マゼッティ「CIAの秘密戦争――「テロとの戦い」の知られざる内幕」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

日経の新刊、食糧増産から見た人類史か。これ面白そう → ルース・ドフリース「食糧と人類 ―飢餓を克服した大増産の文明史」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今知ったのだけど、原書房がルーデンドルフの「総力戦」和訳出したのか。戦前に出て以来の訳書じゃないか → エーリヒ ルーデンドルフ「ルーデンドルフ 総力戦 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

英語は、何でもストレートにYES or NOで敬語的な表現がないっていうのは大嘘ですからね。買ってみた。こういう表現をDiplomaticに使えるか。大事だと思う。>マヤ・バーダマン の 英語のお手本――そのままマネしたい「敬語」集 amazon.co.jp/...

Twitter URL

いまさらだが、金子洋一さんの著作『日本経済復活のシナリオ-官庁エコノミスト出身の政治家がデフレの元凶を斬る! 』 amazon.co.jp/... を熟読中。面白い。金子さんと僕がデフレ以外で共通するのは、通常の経済学と異なり労使間の交渉力の差を強く意識してること。

Twitter URL

Nスペのあれ、文庫化するのか。500円以下とかなり安い設定 → NHKスペシャル取材班「日本人はなぜ戦争へと向かったのか: 果てしなき戦線拡大編」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「潜水艦の戦う技術」が届いたので読んでるけど、これ良い。メカニズムのみならず、艦内気圧や水中の音伝播の様子、航法等、あまり見ない潜水艦運用情報をフルカラーで解説してる→ 山内敏秀「潜水艦の戦う技術 現代の「海の忍者」―その実際に迫る」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「日本人はなんでクソ暑い真夏にスーツを着るのか」という所から始まって「周りに合わせて耐えることが偉い」みたいな日本の伝統的な文化ってどうよみたいなことを論じた本。昔に読んだので内容だいぶ忘れたけど > 橋本治『革命的半ズボン主義宣言』amazon.co.jp/...

Twitter URL

東葛民100万人必携の本が出ますよ! ロケット戦闘機秋水と柏飛行場の調査活動記録集 →  上山 和雄「柏にあった陸軍飛行場: 「秋水」と軍関連施設」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

海上自衛隊の5大基地についてのムック本が出るらしいので、鎮守府めぐりしたい方にはいいのでは → 長谷部 憲司「海上自衛隊・5大基地&所属艦船パーフェクトガイド ~1/350ペーパークラフト「最新護衛艦いずも」つき~ 」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

明日、厚生労働省DMAT事務局の人による、災害時行動・医療についてのポケットブックが出るそうです。消防自衛官警察DMATそれぞれの立場から書かれて、各職種の役割を俯瞰出来ると →小井土雄一「災害対処・医療救護ポケットブック」 amazon.co.jp/...

Twitter URL