リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

いつか絶対会えると思ってた紗倉まなちゃん @sakuramanaTeee に会えた✨まなちゃんの綴る繊細な言葉が大好きです。好きな人に生で好きですと伝える機会をもらえるって幸せ😭
#紗倉まな #凹凸
#言葉を使いこなして人生を変える
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

改めようと思ったことたくさんあった。→下地は全体に塗らない、目元だけ。ファンデで迷ったら暗いほう、美肌ゾーンにだけつける。眉はアイメイクの後。唇の山にパールホワイト。すっぴんの時は赤リップ。メイク基礎おさらいしたい人にオススメの本。amazon.co.jp/...

Twitter URL

文部科学省の天下りが問題になっていますが、日本の権力構造を永田町・霞ヶ関・虎ノ門(天下り先の公益法人)のトライアングルとして実証的に示したのが、『日本国の研究』です。小泉構造改革、道路公団民営化のきっかけになりました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

これが出たのが驚き。もちろん名著だが。いまから3,4年前に某出版から翻訳の意義を問われて、意義はあるけど売れないwとこたえた。いまはやればよかったと反省w⇒ミクロ動機とマクロ行動 トーマス シェリング amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

敵味方識別装置(IFF)へのサイバー攻撃の話、元陸自システム防護隊長の伊東氏の著作からか。ありえる話だと思うし、まだ未見だったので読んでおこう。 →  伊東 寛「サイバー戦争論: ナショナルセキュリティの現在」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【書店の皆様へ】
本日、朝日新聞朝刊に『はじめてのどうぶつずかん』と『はじめてののりものずかん』カラーサンヤツ広告が掲載されており問い合わせが増えると思いますのでよろしくお願いします!
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL

【書店の皆様へ】
本日、朝日新聞朝刊に『はじめてのどうぶつずかん』と『はじめてののりものずかん』カラーサンヤツ広告が掲載されており問い合わせが増えると思いますのでよろしくお願いします!
amazon.co.jp/...
amazon.co.jp/...

Twitter URL

新版の出版が決定: 現代の軍事戦略入門: 陸海空からサイバー、核、宇宙まで amazon.co.jp/... #Amazon

Twitter URL

「不潔都市ロンドン」というヴィクトリア朝ロンドンの衛生話が面白そうだけど、「浄化作戦」と書くと、夜会服のジョン・ブルが「汚物は消毒だぁ~!」とかやってそう→ リー・ジャクソン「不潔都市ロンドン: ヴィクトリア朝の都市浄化大作戦」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「まんが日本の歴史たなかじゅん」の新版、そろそろ占領下になるけど、表紙のマッカーサーがドS感溢れる顔と構図ですぎょい…… → 「学習まんが 日本の歴史 18 占領された日本 (全面新版 学習漫画 日本の歴史)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

第二次世界大戦中の米軍兵士に対する図書供給を追ったルポで大変面白いです。ドイツの焚書の話も出てきますが、それに対抗するものとしてアメリカの図書政策を位置づけ/モリー・グプティル・マニング『戦地の図書館 (海を越えた一億四千万冊)』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

リンダ・コリー『イギリス国民の誕生』は名著ですよ。/ amazon.co.jp/...

Twitter URL

ゲラチェックはもう終了しているが...いろいろとボトルネックがあるのかも→「マイナス金利」の真相 KADOKAWA (2016/5/24) amazon.co.jp/...

Twitter URL

CAの藤田社長が麻雀最強位だが、実社会の経営判断では「完全情報」はあり得ない。そういう意味では、囲碁や将棋よりも、麻雀が自分がコントロール可能な要素と、運の要素のMIX具合が実社会に近い。麻雀で人間がAIに必ず負けるときが次の節目か?amazon.co.jp/...

Twitter URL

ページ数、表紙は暫定的なものどす(。・ω・)ゞ
仕上がりは、また、よいかんじですぞー。

幼女戦記 5 Abyssus abyssum invocat カルロ・ゼン amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

前にラノベであった作品のコミック化と思ったら、角川のオリジナル作のようで、軍オタの傷を抉るのに大手出版社が参入という地獄が始まった → 止田 卓史「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? (1)」amazon.co.jp/...

Twitter URL

「限界費用」なんて経済学部以外は理解不能な用語をタイトルに入れて損してるこの本。俺が編集者なら「原価ゼロ社会」とでもするかな。正確性を犠牲にしてもね。>「限界費用ゼロ社会―モノのインターネットと共有型経済の台頭}amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日Amazonさんでそれなりにググッと動いたようで、販売から「どっかのSNSで取り上げられたのかな。なんか心当たりあります?」と言われたのですが、目を伏せながら「な、内容がいいからでしょう!」と答えました。みんなありがとう! amazon.co.jp/...

Twitter URL

戦艦大和がクトゥルーとガチやるのはいくつかあるんですが、このクトゥルー担当編集が中国海軍戦略モノも出してられたと聞いた時はビックリした… → 田中 文雄×菊地 秀行「戦艦大和 海魔砲撃 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

多田先生の前回の講演を元にした本が7月10日に出ます。先行販売されたのを読みましたが、核兵器を原子核から分かりやすく解説されてて、実はあまり無いタイプの良著です → 多田将「ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>」 amazon.co.jp/...

Twitter URL