リツイート数が多い話題のおすすめ名作本をランキングで紹介

ちなみに私のオススメは、「火星の人類学者」です。トゥレット障害の外科医とか、事故で色彩がおかしくなってしまった画家等、常人と違うけど才能を開花させた人達の話です → 「火星の人類学者──脳神経科医と7人の奇妙な患者 (ハヤカワ文庫NF) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「分裂勘違い君劇場」の人か!即購入!!!「錯覚資産」ってようはブランドのことをダークに言ったものかな? >人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日友達から聞いて買った「まんがでわかる自律神経の整え方」読んでる📙

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

アーティストと、我々の最大の差は

"「自分をさらけ出す勇気の大きさ」"

"人は全てをらけ出している瞬間こそが、「もっとも美しい状態」である"。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

読了。面白かった。衝撃を受けます。
新井 紀子 の AI vs. 教科書が読めない子どもたち
amazon.co.jp/... via @

Twitter URL

この本のっけからすごいな!

「何も持たざるあなたにも、たった一つだけ夢を叶える方法が残されています。そうそれが教祖です!」

「ベツレヘムで生まれた大工の息子も、三〇歳を過ぎてからのたったの三年間の活動で、世界一有名な教祖としてサクセスしたのです!」

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

93年8月の本。この時、僕は博士課程でデフレ論文を準備中。他方で金融学会の報告のために貨幣集計量のnonparametricな実証分析してたので、当時の日本のマクロ金融データの状況はわかる

金融政策の経済学―「日銀理論」の検証 amazon.co.jp/...

Twitter URL

帯を書かせていただきました

「大切だけどなかなか教えてもらえない 入社1年目女子 仕事のルール」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

起業についての質問を、質問箱でいただくことが非常に多いんですが、ほとんど「起業の科学」に書いてある気もするので、まずこれを読むのがいいですよ、本当に!起業したいなーと、モヤモヤ段階の人でもオススメです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近のSFマンガだと、「バタフライストレージ」は、バランスが取れててすごく良い。SFの根源である、文化シミュレーションとして面白い。Netflixが権利とか買わないかな系。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

吉本 ばななさんの本に自分の名前が出る日がくるとは…😭天にも昇る気持ち。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

『ジュリエットのいない夜』鴻上尚史著読了。さすがの文章力と『ロミジュリ』への深い考察でグイグイ読ませる中編2作。切なく辛く、悲しく暗い本筋の中で、それでもよりマシに生きようとする登場人物たち。スカッとしない物語に、あぁ、これって人生だよなと感じました。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

ひとつの道を追究する知見に触れると、今まで見えていた景色が姿を変えて見えるようになる。これまで当たり前のように使っていた日本語という言語の、新たな一面に気づく。まさに蒙が啓く。ユリイカ! そんな体験を満喫できました。早く続きが読みたいです。お薦め。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

国際関係論の分野で最近面白いと思った本。理論家を現代に蘇らせて教えを請うというもの。The Return of the Theorists: Dialogues with Great Thinkers in Intern... amazon.co.jp/...

Twitter URL

↓授業でも他でもしょちゅうこれに出てくる「女子が学級委員長になってはいけないと言われた話」とかしてるし、日本のフェミニストはそういう話随分してるんですけどね/チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

新しいフリーランスの生存戦略を論じた「ギグ・エコノミー」という本で、帯を書かせていただきました。良書です。 電子書籍の書影に帯は付いてませんが、帯を書かせていただきました。帯です。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

友人の詩歩ちゃんの新刊「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 新日本編」、すっごくいい!福島にこんな場所あるんだな~。行ってみたい。 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この書評で言及した渡辺惣樹さんが訳したフーバー大統領回顧録『裏切られた自由』amazon.co.jp/...について、先週8月18日に配信した動画番組でも触れています。

戦前も今も変わらない「日本の敵」
broadcast.kohyu-nishimura.com/...

Twitter URL

クルーグマンのこの本も若い頃に一度読むのがオススメで、ある事象の本質的な部分を、定量的・定性的に分析して、そこから示唆されるモデルを考えて、論理的に導き出されるいくつかの解決策を提示する、というビジネスでも大事な所作を学べるかなと。amazon.co.jp/...

Twitter URL

亡くなられた田中亮三先生の『図説 英国貴族の城館: カントリー・ハウスのすべて』、新装版で出るそうです。 amazon.co.jp/...

Twitter URL