戦争と平和の問題をなるべく客観的・科学的に解明しようする国際政治学のアプローチを紹介した良書。ただしデータセットが主観的だという決定的な弱点については触れていないので読者は注意が必要かも。むしろ米国式の学問への楽観主義を感じる。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
この後24時よりカボちゃ先生の「ファインダー越しのあの子」第1巻&第2巻が配信開始となりますー!
▼ファインダー越しのあの子 1 (Lilie comics)
amazon.co.jp/...▼ファインダー越しのあの子 2 (Lilie comics)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
この後24時よりカボちゃ先生の「ファインダー越しのあの子」第1巻&第2巻が配信開始となりますー!
▼ファインダー越しのあの子 1 (Lilie comics)
amazon.co.jp/...▼ファインダー越しのあの子 2 (Lilie comics)
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
SF百合ストーリー、完結!晴瀬ひろき先生の「私以外人類全員百合」第2巻電子書籍版が配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
読み始めたら面白い。そもそも課題自体が何かはっきりしなくなってきており、「一定の距離感を保ちながら」専門性を提供していた従来のコンサルティングよりも、傾聴を重視し、個人的な打ち解けた関係性を築き、支援を提供した方がうまくいきやすくなっているというの深い。amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
手塚治虫のストーリーを読んでいるのですが、この人は努力の天才すぎる。
どんなに忙しい状況でも、編集者さんに3つの案をだし、そこから意見を求めていたとのこと。成功者は、いつの時代でも成功しそうですね🔽参考 : ブラック・ジャック創作秘話
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論 (NewsPicks Book) 幻冬舎 amazon.co.jp/... @amazonJPより
Twitter URL
平和のために頑張る物語です。圧倒的王道力(*'ω'*)
幼女戦記(16) (角川コミックス・エース) 東條 チカ amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
中世ヨーロッパの戦闘から略奪、休息までのディテールを描くとは純粋に面白そうですし、創作で中世世界の戦闘書く人にも役立ちそうな本が出ると聞いて → アルド A セッティア「戦場の中世史─中世ヨーロッパの戦争観」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ちなみにCOIN(対反乱作戦)について日本で最もよくまとまっている記述は以下の本の中にあります。どうぞよろしく。現代の軍事戦略入門【増補新版】陸海空からPKO、サイバー、核、宇宙まで amazon.co.jp/...
Twitter URL
"「大人になったら何になりたい?」と訊くのは意味のないことだと思う。
まるで大人になるのが一度きりのことだと言っているようだから。
人生のどこかの時点で何かになったらそれでもう終わり、とでもいうように"
amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
図録は2700円と(内容を考えればお買い得とはいえ)初心者や若い人にはややハードルが高いかも…、、という場合はサンエイムック『松方コレクションのすべて』がお薦めです。今回の美術展の概要が掴めます。税別860円。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
漫画で見て美味しそうだったこれを今作ってる。たまごの黄身のしょうゆ漬け☺️
▼ごはんのおとも
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
こちらは増刷してなんと9刷となりました!ありがたいことです。中国4.0 暴発する中華帝国 ((文春新書)) エドワード ルトワック amazon.co.jp/...
Twitter URL
この間聞いた話なんですが、このBL、アーミッシュ研究者の間でも注目を集めてるそうな。/吾妻香夜『ラムスプリンガの情景』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
寝る前に読んではいけないものを読んでしまった…泣いた…。親が死ぬこと、想像したくないなぁ。生きているうちに親孝行せねば…。
(どこからか献本いただきました。ありがとうございます)
さよならわたしのおかあさん amazon.co.jp/... twitter.com/...
Twitter URL
681年に天武天皇は律令制定を命ずる詔を出した。また高森明勅氏の若書きの名著『天皇と民の大嘗祭』amazon.co.jp/...や昨年の工藤隆氏の『大嘗祭―天皇制と日本文化の源流』amazon.co.jp/...でも古代から民衆が大嘗祭を支えたと解る。工藤氏のインタビューはここ chuko.co.jp/...
Twitter URL
681年に天武天皇は律令制定を命ずる詔を出した。また高森明勅氏の若書きの名著『天皇と民の大嘗祭』amazon.co.jp/...や昨年の工藤隆氏の『大嘗祭―天皇制と日本文化の源流』amazon.co.jp/...でも古代から民衆が大嘗祭を支えたと解る。工藤氏のインタビューはここ chuko.co.jp/...
Twitter URL