などということが背後に含まれて書かれているのが、今年刊行される「数学ガールの秘密ノート」第12作目、『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』です。「理解」とは、「考える」とは、「学ぶ」とは、「教える」とは何か。そんなことに関心がある方はどうぞお楽しみに!
Twitter URL
amazon.co.jp/...
斉木久美子先生の「かげきしょうじょ!!」最新8巻電子書籍版が本日より配信開始されましたー!
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...
キム・チュイ『小川』( 彩流社)を読む。去年はノーベル文学賞 がなく代わってニューアカデミー賞があったが、その候補作。カナダへのベトナム難民だった作者の回想が織り込まれながら、詩のような断章で構成された佳作。amazon.co.jp/... @amazonJPから
Twitter URL
突発的に睡眠のメカニズムに興味が湧いたので、何か本とかないかと探してみたらたくさんあったが、電子版があるものだとこれが良さそうだな。読もう。(最近TLでも睡眠の重要性が話題になりがちだからね…)
Twitter URL
『睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか』櫻井武 amazon.co.jp/...
松尾睦先生(北大)の新刊「部下の強みを引き出す 経験学習リーダーシップ」が出版されました。上司として部下の経験学習サイクルを回すためにはどうすればいいのかが論じられています。わたしもヤフーの本間さんとともに「帯」を書かせていただきました。おすすめの一冊です。amazon.co.jp/...
Twitter URL
私も岩田さんとおなじです。誰かを喜ばせたい。
Twitter URL
「自分は、ほかの人がよろこんでくれるのがうれしくて仕事をしている。それはお客さんかもしれないし、仲間かもしれないし、仕事の発注者かもしれないけど、とにかくわたしはまわりの人がよろこでくれるのが好きなんです」
amazon.co.jp/...
こちらに、フェミニストとセックスシンボルというお題で、ボーヴォワールのブリジット・バルドー論とグロリア・スタイネムのマリリン・モンロー論について書いてます。/『シモーヌ』(Les Simones)Vol.1 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、日本語で出たヴォネガットに関する本格的な単著の研究書としては初めてのものですかね?/諏訪部浩一『カート・ヴォネガット トラウマの詩学 (アメリカ文学との邂逅) 』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
頂戴しました。ありがとうございます。世界政治・経済、もちろん日本経済の背後にある「アメリカの国益」とその沸騰点としての中国との対立を軸に、世界情勢を俯瞰するとても面白い本です。
Twitter URL
『バンブーカーテンの世界分断と破滅する韓国 』徳間書店:猫組長& 渡邉哲也 amazon.co.jp/...
(1)宇田川元一(著)「他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論」読了。平易でありながら、提唱されている考え方は深く、興味深く読めました。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(2)ひとは、生きていれば、様々な「わかりあえなさ」を経験します。本書の主題は、人々のあいだに生じる「わかり合えない関係」をいかに編み直すか、ということです。amazon.co.jp/...
Twitter URL
(3)筆者はそこに「対話」による解決策を求めます。筆者が提唱する「対話の4つのプロセス」は、自分と相手とのあいだに横たわる「溝」と「橋を架けること」というメタファによって表現されています。amazon.co.jp/...
Twitter URL
何も知らない人じゃないジョン・スノウだ。/『コレラ、クロロホルム、医の科学 近代疫学の創始者ジョン・スノウ 』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
【まもなく配信】絵を描いて生きていく方法?
→ amazon.co.jp/...明日配信の新刊見てたけど、フォロワーさんに刺さるだろうコレ。
"寺田克也が語るイラストレーターとして生きていく方法!" twitter.com/...
Twitter URL
「岩田さん」は、誰かを「ハッピー」にすることを純粋に願い、それをゲームで実現し続けた岩田さんの考え方や情熱がひしひしと伝わってくる言葉に満ちていて、本当に素晴らしい。自分のビジネスへの考え方が変わっていくきっかけになりそうです。
Twitter URL
amazon.co.jp/... twitter.com/...