松尾さんの疎外論には危険しか感じないが、それでも本書には経済学的な論点で興味深い話が多い。個人的にはマルクスのラディカル派に興味あり→これからのマルクス経済学入門 (筑摩選書) 松尾 匡 &橋本貴彦amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
おそらく本書の評価はかなり割れるはず。雑駁なだべりをまとめたものと読むか、それともきらりと光る経済問題の宝庫として読めるか。僕は後者で読んでいきたい→ヤバすぎる経済学 スティーヴン・D・レヴィット amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
山形浩生&守岡桜コンビの訳業にはずれなし。本書はまだ頂戴したばかりですが、海外で大論争を引きおこした書籍とか。読むのが楽しみ→人類のやっかいな遺産──遺伝子、人種、進化の歴史 ニコラス・ウェイド amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
リフレ派史観とでも呼ぶべき堂々たる江戸時代から明治初期にかけての経済史論。最新の学術成果も積極的に取り入れ読ませます→経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する 上念 司 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
ご本頂戴しました、ありがとうございます。しかし売れてるw。→地域再生の失敗学 (光文社新書) 飯田 泰之 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
マーケット感覚については、5年後には誰もがめっちゃ重要な能力だと考えるようになる。そして今それがゼロって人でも5年もあれば相当に鍛えられる。今から行動するか、それともウダウダいいつつ何もしないか、その差ははホントに大きい。 amazon.co.jp/... @さん
Twitter URL
この研究書、テーマが途上国における政軍関係で、凄い気になる。第五共和国や南米、開発独裁大好き民向けでないか → 酒井啓子「途上国における軍・政治権力・市民社会―21世紀の「新しい」政軍関係― (シリーズ転換期の国際政治)」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本めっちゃ気になる。同じくドイツ義勇軍に参加したが、後にナチ、共和派、共産主義者に分かれた3人の比較で、「政治の野蛮化」を考察って → 今井 宏昌「暴力の経験史: 第一次世界大戦後ドイツの義勇軍経験1918~1923」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これ、良い企画とは思いますが長編をぶった切って入れてるのはかなり物足りない。いっそ古典BL叢書を作って長編を訳してはどうか。/『古典BL小説集』 (平凡社ライブラリー) amazon.co.jp/...
Twitter URL
ワォ。麻雀の鬼と言われてるムツゴロウさんの麻雀本が新刊ででている…… → Kindleストア 畑 正憲 の ムツゴロウ畑正憲の精密麻雀 (日本プロ麻雀連盟BOOKS) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
J.G.バラード「ハイーライズ」 (ハヤカワ文庫) は現在アマゾンで4499円。すでにトム・ヒデルストン主演の映画は日本公開待ちなのに早川書房は重版しないのかな。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
①昭和の陸軍人事―大戦争を戦う組織の力を発揮する手段
昭和陸軍の人事を説明してくれます。
いったい、どのような特徴があったのでしょうか?Q:ズバリ! 最大の特徴は!?
Twitter URL
A:長期計画の欠如です(´・ω・`)
amazon.co.jp/...
【超速報】5月2日予定だった「僕だけがいない街」最終8巻がKindleで緊急配信されているようです。→ 三部 けい 僕だけがいない街 8を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...
Twitter URL
ジェレミーブラックの新しい訳書が出るらしく、世界の主要都市の歴史をビジュアルで表した本で大変面白そう → ジェレミー・ブラック「世界の都市地図500年史」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
出落ち勝利w Reading... マキャベリの名著『君主論』を武器にクラス制覇へと乗り出した小学五年生のひろしくん。だが、彼の前に権力への野望を持つ恐るべき子供たちが立ち塞がる。『君主論』はひろしくんを覇王へと導くことができるのか amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本、「市民力による防衛」って、民兵による防衛かと思ったら違うようで残念 → ジーン・シャープ 「市民力による防衛: 軍事力に頼らない社会へ」 amazon.co.jp/...
Twitter URL