女性社員への強制ワイセツで逮捕された高塚さん(リクルートOBで元ダイエーホークス社長)逮捕前には、中谷彰宏と組んで、こういう本を書いてたのか!どんだけ巨大なブーメラン著作なんだ。= 抱擁力―なぜあの人には「初対面のキス」を許すのかamazon.co.jp/...
Twitter URL
「検察崩壊」と合わせて読みたいこちらもお安いです。検察のひどい実態を垣間みることができます。 検事失格 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『利己的な遺伝子』で有名なリチャード・ドーキンスによる,子供から大人まで楽しめる大型サイズの新刊も発見.素朴な疑問から科学の考え方を分かりやすく解説していく科学読本で,思わず衝動買いしそうに^^
Twitter URL
『ドーキンス博士が教える「世界の秘密」』 amazon.co.jp/...
『自然科学としての言語学』(福井直樹)が大幅に増補改訂され,ちくま学芸文庫から出版されているのを本日書店にて発見.気鋭の文法学者が,ゲーム理論的な切り口で言語について考察した一線級の論考集のようです.ぜひ時間を見つけて読んでみたいなぁ^^ amazon.co.jp/...
Twitter URL
そう言えば、『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』という本がおもしろかった。良書。著者の田崎晴明ってどこかで聞いた事ある名前だなぁ。とか思ってたら、『知の欺瞞』の主要訳者なのね。なるほど。amazon.co.jp/...
Twitter URL
うーん、これ面白いです。NPO界隈の方は必読。アドボカシーとサービスを両立せよ、ってまさにそのとおりだと思う。 世界を変える偉大なNPOの条件――圧倒的な影響力を発揮している組織が実践する6つの原則 amazon.co.jp/...
Twitter URL
これはすごい!30代夫婦が社会貢献をしながら旅をする、という破天荒な実話。行動力ハンパないなぁ…。学生さんとか読んでおくと価値観変わるかも。 ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
「麻雀放浪記」by阿佐田 哲也って実はこの年まで読んだことなかったのですが、背筋がゾクゾクと、ヤヴァいくらいに面白いですね。麻雀小説というよりは、悪漢小説?人間心理小説?。トレーダーの心構えとしても物凄く示唆深いものが随所にあるわ。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「走っていればスネもうつし、傷をおって血も出るよ。でも、人は、生あるうちにしか走れない。じっとして考えてばかりいるより、息せき切って、走っている方が、俺の性分にあってるよ」(中村勘三郎)「勘三郎、荒ぶる」p332 amazon.co.jp/...
Twitter URL
・解答用紙の氏名欄に、「おれ」と書く高校一年生。
Twitter URL
・入学試験の解答用紙に、アンパンマンのマンガを描いても合格する高校。
~ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所amazon.co.jp/...
この本が「不動の1位」というだけで、どんだけキンドル・ユーザーの嗜好がまだまだ偏ったギーク層なのか、と分かるものだ、という話をこの前されて、ナルホド!と思ったなあ。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
身も蓋もない現実やな〜。いまやフーゾクで働ける時点で勝ち組?=「女性の著しい供給過多により、風俗店では応募女性の7割が不採用、20~30代女性の半分は売春しても1万円以下」だそうです。〜「デフレ化するセックス」amazon.co.jp/...
Twitter URL
これは面白い!砂漠に生きるガチノマドの女性をおったノンフィクション。ノマドという言葉にピンとくる方はぜひ笑 女ノマド、一人砂漠に生きる amazon.co.jp/...
Twitter URL
日中戦争時、中国各県の知事の下で日中の調整に当たっていた県政連絡員という軍人がいるんだが、まさか、21世紀になって県政連絡員の回想録が出るとは思わなかったので見落としていたので購入した。 → 「知られざる県政連絡員―日中戦争での日々」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
RT @dt_reibunshu 「最も効率的な戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞-不景気に陥れることである」スイス政府が作成した国民ひとりひとりができる国家防衛プログラム 『民間防衛―あらゆる危険から身をまもる』amazon.co.jp/...
Twitter URL
大学の教授と電通による共著という面白い本。途中に出てくる2030年のライフスタイルの事例が面白い。これワークショップで使えそうですね。 キミが大人になる頃に。―環境も人も豊かにする暮らしのかたち amazon.co.jp/...
Twitter URL
献本頂いて一足早く読了!うーん、これは読んでよかった。小規模共済入っておこ。フリーランスの方は必読です。 フリーランスの教科書 (星海社新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL
トンデモ農業理論としては、ソ連のルイセンコ農法については色々と本があるが、ナチスがやったシュタイナー農法(農薬と化学肥料を一切使わない農法)の本は珍しいのではないかと思う amazon.co.jp/...
Twitter URL
むむむ。書籍巡りしていたら、 『ナチス・ドイツの有機農業 「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」』なんてド直球で気になる本が見つかって辛い → amazon.co.jp/...
Twitter URL