有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

おぉ、Kindle版が出ている。書籍定価が1,680円なので、900円はお得ですね。 MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 amazon.co.jp/...

Twitter URL

うおー、これ面白かった。カフカすごいな。この人は徹底的だ。歴史に残るアーティストというのはこういう性質なんだろうなぁ。僕は幸せすぎる。 絶望名人カフカの人生論 amazon.co.jp/...

Twitter URL

おぉ!ユーグレナの本が出たんだ。Kindleもあり。さっそく購入。 僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

解説は内田樹先生ですか? RT @fukuoka_t: @TomoMachi 担当編集者です。タマフルでの町山さんのお話を聞いて企画を立てました。RT @w_yatsuhodo_w: コリン・ウィルソン 『アウトサイダー』が中公文庫で復活。amazon.co.jp/...

Twitter URL

おお。 RT @w_yatsuhodo_w: コリン・ウィルソン 『アウトサイダー』が中公文庫で復活した(上下)。これもやっぱ町山さん効果?なんだろうなあ。amazon.co.jp/... … … @AmazonJP  #utamaru

Twitter URL

中公新書ラクレから出ている新型インフルエンザ本、版元と著者からして真面目な良い本だと思うのだが、「マスメディアが報じない~」と題にあるだけで、ネトウヨ的アトモスフィアが醸成される感パナい →  amazon.co.jp/...

Twitter URL

読了!これはもう、つべこべいわずに読みなさいというレベルの本ですな。中盤から後半に掛けて、ほとんどページ折ってしまった。素晴らしいリーダーシップ論。「アルケミスト」といっしょに読みたい名著です。 採用基準 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちきりんさんの正体と噂される伊賀泰代さんの書籍を読んでいる。経営に関わる方に激しくおすすめ。書中にはちきりんブログに載ってるネタもいくつか。あの騒動は巧妙なマーケティングなのだろうか…。 採用基準 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

「選挙に参加するだけで、あとは『政治家がなんとかしてくれる』なんて、笑ってしまうぐらいの甘過ぎる態度です。公共を『外注』できるほど、もう豊かではないんです。」『年収150万円で僕らは自由に生きていく』(イケダハヤト/星海社新書)より amazon.co.jp/...

Twitter URL

amazonで意外な商品にKindle化リクエストがついてる。これはキンドルでなくていいや。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

凄いタイミング。浜田先生「アメリカは日本経済の復活を知っている 」amazon.co.jp/...

Twitter URL

砂漠に生きるリアルノマドを紹介するノンフィクション。これ面白そう。買った。 女ノマド、一人砂漠に生きる amazon.co.jp/...

Twitter URL

より深く意思決定理論を勉強されたい理数系の方には『効用分析の数理と応用』(田村・中村・藤田)が非常にオススメです.期待効用理論の解説からはじまり,代表的なパラドックスとそれらを乗り越える非期待効用理論が手際よく紹介されています.名著! amazon.co.jp/...

Twitter URL

「アフガン侵攻1979-89」なる、垂涎モノの書物が出ると聞いたので確認したら、白水社から出るのでビクーリ → amazon.co.jp/...

Twitter URL

お、こんな本が出てたのか。読んでおこう。 スタートアップ・マニュアル~ベンチャー創業から大企業の新事業立ち上げまで amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

「進撃の巨人」、アニメ化するってんでKindleで買って読んだんだけど、ヒロインがヤンデレにも程があったのが意外でした。いいですね → amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちょっとこれ、表紙からしてモロなんですが → 未完少女ラヴクラフト  amazon.co.jp/...

Twitter URL

というわけで深夜だけど宣伝。12月刊の『フリーランスの教科書』は僕自身がリアルに思ったこと、体験したことをできるだけ盛り込んだつもりなので、ウソのない本になっているはずです。税金とか保険とか年金とか考えるのも面倒な人へ! amazon.co.jp/...

Twitter URL

どころか描いてますよ amazon.co.jp/... < @isshyisshy 寄生獣作者がデビルマン読んでないとは思えない… < @tanji_y

Twitter URL

お、Kindle版が350円になってる。中古で買うより安いでしょうねこれ。未読の方はぜひ。 これからの「正義」の話をしよう ──いまを生き延びるための哲学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) amazon.co.jp/...

Twitter URL