「県立地球防衛軍」が 完全復刻版として復刻されたそうだけど、これは即ち県軍を創設せよとのことではないか…?(病気) amazon.co.jp/...
Twitter URL
「森林飽和」とは別に、この本も気になるので読むか。アマゾンレビュー最上位にある、元林業従事者のレビューが色々と考えさせる → 森林の崩壊―国土をめぐる負の連鎖 amazon.co.jp/...
Twitter URL
NHKブックスの「森林飽和」になります。面白い本ですよ amazon.co.jp/... RT @yamakaw @dragoner_JP すみません突然恐縮です。その本すごく興味を惹かれます。書誌情報をご教示賜れれば幸甚です
Twitter URL
スーパーマンがアメリカでなく、ソ連に墜落していたらというアメコミ。 → 「クリプトン星の宇宙船が地球に墜落し、(略)地球に墜落した宇宙船はアメリカではなく、ソ連の集団農場に墜落したのだった……。」 amazon.co.jp/... なにこれ超面白そう
Twitter URL
色々揉めた竹書房であるけど、今度は艦じゃなくて、提督の本を出すようだ。日本海軍本ラッシュだな → 図説 日本海軍提督コレクション amazon.co.jp/...
Twitter URL
本屋で立ち読みしたけど、小泉信三とのエピソードなど経済思想史的にも興味深い発言が多く掲載されてた。あとで買う。>『今上天皇 つくらざる尊厳 級友が綴る明仁親王』 明石 元紹 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ひたすら日本人の古書商が日本統治下の植民地でどのへんに出店してどう商売してたかを追った調査もの。一次史料や図表が多数で、史料集として大変便利。/『植民地時代の古本屋たち』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
All You Need Is Kill、キンドルで23%引きか。近未来戦争SF物としても、大変おもろいので未読の方は、トム・クルーズの映画上映前に読むとええですよ → amazon.co.jp/...
Twitter URL
昨日の『聖教新聞』書評欄に、拙著『ネット選挙とデジタル・デモクラシー』(NHK出版)の書評が掲載されたそうです。ありがとうございました。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
私も書いてます。まだ手元に届いてませんが、よろしくお願いします!/『いま、世界で読まれている105冊 2013』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
あら、今月にイカロスから出る「世界の戦闘機図鑑」、大型本でなかなか良さそう。Jim Winchesterが2011年に出した洋書で、価格も洋書とほぼ同じと良心的 → 世界の戦闘機図鑑 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ヤバイ。国書刊行会から超素敵書物来るけど、値段が日本官僚制総合辞典の倍する/(^o^)\ → 戦前戦中 右翼・民族派組織総覧 amazon.co.jp/...
Twitter URL
全然、日本が自立していないタイトルすごい → 「日本自立のためのプーチン最強講義 もし、あの絶対リーダーが日本の首相になったら」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
今、中公文庫入りしてた、芹田 健太郎「日本の領土」読んでいるけど、これいいですね。法的な話から現実上の話、さらには防空識別圏の話もあって、まとまっていて → amazon.co.jp/...
Twitter URL
おや?アマゾン様で幼女戦記の在庫が出品者からお求めいただけますになった…だと(; ・`ω・´)
Twitter URL
amazon.co.jp/...
アヒルについて調べていたら、飼い方についての本を発見したのだけど、アマゾンレビューが「アヒル飼おうとこの本を読みましたが、半端な気持ちで飼える動物でないと理解出来ました。ありがとう!」みたいなのばっかりだった件 → amazon.co.jp/...
Twitter URL
21世紀になって、水無月徹の画集が出るとは…。しかもタイトルが → 水無月徹 作品集 I 『 The Heart Rocker 』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
「粗にして野だが卑ではない。」=粗チンと野リマンがまぐわっても卑猥ではない、という意味。 amazon.co.jp/... @さんから
Twitter URL
島についての本を探していたら、太平洋等の諸島発見が、イギリス政治にどう影響与えたかについての、『多元・多層的な「新しいブリテン史」』が翻訳されるそうなのでチェック → ―「新しいブリテン史」と政治思想 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ここまで凄いデザインの表紙の本が、よりもよって光人社から出ていたとは知らんかった。ベ平連系の軍事評論家らしいが → 日米共同作戦の徹底研究―トップ・シークレット amazon.co.jp/...
Twitter URL