パリはね、採石場の上に作られたのさ(˘ω˘)
地盤? 穴だらけっていうか、むしろ穴の上に家?
パリ 地下都市の歴史 ギュンター リアー amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
今回想起したのは大前研一が都知事選に出馬し敗戦後に、手弁当で選挙を手伝ってくれていた加山雄三が大前さんに「お前は大衆ってものが分かってない!」と一喝したシーンが印象的。珍しく殊勝で謙虚に敗因を見詰める大前さんの筆が印象的。「敗戦記」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
G1経営者会議のパネルディスカッションでご一緒した小口さんの著書。私も実際にお会いして、LINE利用などを提案したことがあるのですが、自民党の議員の方々の好奇心と柔軟性には、驚きます。>小口 日出彦 の 情報参謀 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ナボコフは、以下の注釈つきがおススメです。完全にマニアw
Twitter URL
The Annotated Lolita: Revised and Updated
amazon.co.jp/...
僕もまだ読んでないのが、『青白い炎』と書簡集。ぜひ生きてるうちにチャレンジしたいw
これに『ジェーン・エア』のロチェスターはアッパーミドルクラスだと書いてあったんだけど、landed gentryで相当富裕だからアッパークラスでは?/『図説 ヴィクトリア朝の暮らし: ビートン夫人に学ぶ英国流ライフスタイル』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
5年前にこの本を買って積ん読しちゃってたけど、ちゃんと読んどけば良かった。講演で東ロボくんの深慮遠謀を聞いて慄然としている。AI万能論ではなくAIの得手不得手を理解した要件定義が肝要 amazon.co.jp/...
Twitter URL
ドナルド・J. トランプ の 「黄金を生み出すミダスタッチ」―成功する起業家になるための5つの教え amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本は大昔に読んだ。悪い本ではなかった。トランプは何度も破産してます。 >ドナルド・ トランプ✕ロバート・キヨサキの 「あなたに金持ちになってほしい 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
ことしの5月にアメリカ行くときにこれ読んだ。アメリカ人の明るいノリは欧米へのカウンターだったことがわかったが、旅行前には英語を勉強したほうがすぐに役に立つから便利ってこともわかった。/ 反知性主義: アメリカが生んだ「熱病」の正体 amazon.co.jp/...
Twitter URL
この本面白かった。映画みたいだと思ったらもう映画化が決まってるらしい。 / スティーヴン ウィット の 誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち amazon.co.jp/...
Twitter URL
トランプ勝利演説CDの英語教材って、ジャパンタイムズ、フットワーク軽すぎでしょ → 【トランプ勝利宣言 生音声つき アメリカ大統領選特集】 The Japan Times News Digest vol.63(CD1枚つき) amazon.co.jp/...
Twitter URL
結局のところ、アメリカ大統領選挙の根幹にあるのは『都市と地方』の問題なんだと地図を見て改めて思う次第です(´・ω・`)
この前、ご紹介した本なんですけども。ここに、住むところと年収とでの世界の分断がありました。
Twitter URL
君の名は。ブームに引っ付き、こういう局所的な属性アンソロ出す一迅社のフットワークの軽さは「一般向けのキルタイム」に相応しい → 女の子の身体に入れ替わっちゃう アンソロジーコミック: IDコミックス/REXコミックス amazon.co.jp/...
Twitter URL
買った>ビールをクソみたいなものにした巨大企業と、僕はこう闘ってきた クラフトビールの雄「ブリュードッグ」CEOが書いた本>「事業計画なんか時間の無駄だ」「始めるのはビジネスじゃない。革命戦争だ」……「ビジネス・フォー・パンクス」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
大好きなノンフィクション作家・川内有緒さんの最新刊。死を受け入れることも生の続き、という観点で「散骨」のために旅をした人々を追った本。まだ第二章までしか読めてないけど、自分の死生観と向き合いながら少しずつ読み進めたい本です。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
『移民の経済学』をお送り頂きました。政治的、感情的な議論に流されやすい「移民問題」について、客観的なデータに基づく実証研究を多数収録した論文集の邦訳。欧米の移民政策や歴史的経緯にも詳しく、この分野に関心がある人の必読書となりそう。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
『超予測力:不確実な時代の先を読む10カ条』をお送り頂きました。感謝!『専門家の予測はサルにも劣る』で専門家の予測精度の低さを明らかにした著者が、今度は卓越した予測能力を持つ素人たちを調査して、彼らの共通点・予測能力の源泉を紹介。 amazon.co.jp/...
Twitter URL