ガルパン劇場版のノベライズ、上映一年を経て出るとは… → 鈴木 貴昭「ガールズ&パンツァー 劇場版(上) 」amazon.co.jp/...
Twitter URL
河出から21世紀の戦争技術本が出るらしい。こういうのは、当たりハズレがあるだけに、ちょっと様子見 → エヴァレット・カール・ドルマン「21世紀の戦争テクノロジー: 科学が変える未来の戦争」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
最近これ読んでますが面白い。映画における「物語」に潜む構造やポイントが整理されてるんですが、当然ながらビジネスにも応用の利く知見がたくさんある。人々を動かす「物語」をどう作っていくか、というのは対顧客だけでなく、組織運営でも重要かと。amazon.co.jp/...
Twitter URL
「決め方」の経済学 ~選挙、投票、会議、マンション自治会、PTA……経済学が暴く、多数決の致命的な欠陥とは amazon.co.jp/...
Twitter URL
國重さんの住友銀行秘史は、とにかく読みにくい本で疲れるが、こちらは読みやすし、銀行マンとしての仕事ぶりもよく分かるので、こっちがオススメ。これを読んだほうが礒田会長追放劇もよく分かる>西川善文 の ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録 amazon.co.jp/...
Twitter URL
機中で読んだけど、読みにくいから途中で断念。銀行の話やのに、派閥抗争の話しか書かれてないので飽きた。冒頭に登場人物全員の学歴と入行年次が書かれてるのにドン引き。國重さんがこの本書いた動機が全くワカラン。>國重惇史 の 住友銀行秘史 amazon.co.jp/...
Twitter URL
門井慶喜さんの『屋根をかける人』amazon.co.jp/...の書評を書きました。ウィリアム・メレル・ヴォーリズの伝記小説です。玉岡かおるさんの『負けんとき』amazon.co.jp/...に続いてのヴォーリズの伝記小説です。
Twitter URL
門井慶喜さんの『屋根をかける人』amazon.co.jp/...の書評を書きました。ウィリアム・メレル・ヴォーリズの伝記小説です。玉岡かおるさんの『負けんとき』amazon.co.jp/...に続いてのヴォーリズの伝記小説です。
Twitter URL
ロマン優光「間違ったサブカル~」のアマゾンのレビューが良くないけど、著者は自発的に論じたのではなく、編集者から次々に与えられた人名について、慎重に行きつ戻りつ思慮した文章なのだと気づけば、印象はかなり違うはずです。
Twitter URL
amazon.co.jp/... …
ロマン優光「間違ったサブカルでマウンティングしてくるすべてのクズどもに」拝読しました。「ほんのわずか子供の自由を手放し、ほんのわずか大人の役得を手放せばいい」という言葉が沁みました。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
twitter.com/...
『この世界の片隅に』(こうの史代著)原作マンガ版を読んでえらいこと感動してそのままの勢いで『夕凪の街 桜の国』を買って読んだらガーンと頭を殴られたようで心がざわついて寝られる気がせず、さっきから夜空をぼんやり見上げている。
Twitter URL
amazon.co.jp/...
科学史の研究者が、日本における軍事研究の戦後史についての本をミネルヴァから出すそうで、っこれはチェックしておく → 杉山滋郎「「軍事研究」の戦後史:科学者はどう向きあってきたか 」 amazon.co.jp/...
Twitter URL
浜田宏一先生の最新の金融政策の考え方はここにフルで入っているはず。読んでないけど知人からの伝達情報w⇒激論 マイナス金利政策 日本経済研究センター amazon.co.jp/... @amazonJPさんから
Twitter URL
この絵本いいですよ。鈴木康広さんの「ぼくのにゃんた」。2歳ー3歳くらいからでも愉しめるかと思いました。少し最後がしんみりします。何でも「にゃんた」に見えたものが、ある日突然、見えなくなる。成長とはそういうものなのかもしれません。amazon.co.jp/...
Twitter URL
来週のイベントにそなえてこれを読み直したんですが、マイケル・アイズナーがトップだったディズニーがクリエイティヴな連中としょっちゅうもめごとを起こしてたという描写、ドラマにすべきだ。/『メインストリーム――文化とメディアの世界戦争』 amazon.co.jp/...
Twitter URL
高収入の人が金で子供にいい教育をさせ高収入家庭が再生産されるのではなく認知能力が高い人同士の結婚で認知能力が高い子供が生まれる確率は有意に高く、その結果、その子が高学歴を得て高収入を得る> 階級「断絶」社会アメリカ: 新上流と新下流 amazon.co.jp/...
Twitter URL
いろいろ豪華な執筆陣のゲーム本が、紙で2592円が電子版108円なので、いつまで続くかわからないので買うべさよ → 徳岡 正肇「ゲームの今 ゲーム業界を見通す18のキーワード」 amazon.co.jp/...
Twitter URL