有名人が最近紹介した今 話題のおすすめ本まとめ

来月映画公開のアニメ『ゴジラ』の前日譚にあたる小説が明日配信みたい。最初から文庫価格というのはいいね → amazon.co.jp/... 大樹 連司(ニトロプラス)GODZILLA 怪獣黙示録

Twitter URL

「原因と結果の経済学」という本はとても面白かったのだが、見せかけの相関(単なる偶然)の例としてあげられていた「ニコラスケイジの映画出演本数とプールの溺死者数」の一致が面白すぎた。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「君たちはどう生きるか」、アマゾン一位で入荷待ちになってる!すごいなあ、売れてるなぁ…! amazon.co.jp/...

Twitter URL

アニメ化発表されたバナナフィッシュ、80年代に少女マンガでハードボイルドやった傑作なのだけど、今の若い人の知名度が低そうなのが残念 → 吉田秋生「BANANA FISH(1) 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

選挙だったので、選挙関連の本を探していたら、報じられない泡沫候補達の選挙戦を描いたノンフィクションという、クソ面白そうなのが出るのか…… → 畠山 理仁「黙殺 報じられない“無頼系独立候補'たちの戦い」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

これ、大変面白かった。出てくる連中がカダフィからスキップ・ゲイツまで濃い人ばっかりで、マリの大変な窮状は胸が痛む。最後は古文書の避難。/ジョシュア・ハマー『アルカイダから古文書を守った図書館員』  amazon.co.jp/...

Twitter URL

「おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ」 〜自分の店はうまい」と思ってはいけない。悲劇の始まりだ。なぜなら「自分の店の料理はうまい」
と思ったら「売れないのはお客が悪い。景気が悪い」と考えだす。byサイゼ創業者 amazon.co.jp/...

Twitter URL

【昨日20日の新刊】小川麻衣子 の ひとりぼっちの地球侵略(13) (ゲッサン少年サンデーコミックス) amazon.co.jp/... がKindle配信されています

Twitter URL

【新刊】ヒューゴー賞作家が放つ傑作アクションSF!エリザベス・ベア スチーム・ガール (創元SF文庫) amazon.co.jp/... がKindle配信されました

Twitter URL

献本で頂いた漫画。風俗嬢を本気で好きになってしまった男性の話なんだけど、ラストが「ああ…(*´ω`)」からの「ああ!!!(´;ω;`)」って感じです。切なくて喉が痛くなる。

鳥飼 茜 「ロマンス暴風域」 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

昨日紹介を見落としていた 伊藤 詩織さんの告発本「Black Box (文春e-book)」がKindle総合ランキング78位と売れていますね amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】森博嗣 Wシリーズ最新刊 ペガサスの解は虚栄か? Did Pegasus Answer the Vanity? (講談社タイガ) amazon.co.jp/... がKindle配信しています

Twitter URL

スノウラビットというご本の紹介をすると、愛の物語です(´・ω・`)

私の苦手……もとい、大得意な分野です。なおちょっと、アダルティ。

コルトもあるよ(`・ω・´)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

伊吹先生の新刊、星海社さんにお邪魔した時頂けるかなと期待してたら、うんともすんとも。

星海社、悪い会社。本屋さんで注文だなぁ……ってなってました。

ポストに詰まってるのを、発見するまでは。

星海社、いい会社。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

教員の育成に関心をもつ方々の必読書になる予感>「専門職としての教師教育者 ―教師を育てるひとの役割、行動と成長」amazon.co.jp/...

Twitter URL

【新刊】三田 誠 ロード・エルメロイII世の事件簿 6 「case.アトラスの契約(上)」 (TYPE-MOON BOOKS) amazon.co.jp/... がKindle配信されました。これが紙とおなじく現在の最新刊

Twitter URL

【新刊】三田 誠 ロード・エルメロイII世の事件簿 5 「case.魔眼蒐集列車(下)」 (TYPE-MOON BOOKS) amazon.co.jp/... がKinlde配信されました!

Twitter URL

もっと復刊きつそう。原著の Future Magic も入手困難
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

AV出演強要問題についての本読んでる。

"女性団体はAV業界を現実以上に悪者扱いして避難していたし、AV業界は閉鎖性の強い業界で歴史的に社会性が薄く、現実の混乱から目をそらしている印象があった"

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

シェアします。⇒伊藤 詩織 「 Black Box 」 amazon.co.jp/...

Twitter URL