社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

政治家とアイドルとのかかわりでいったら、こちらの新刊の方が本格的。いい本だと思う。『選挙ってなんだろう!?』 高村 正彦 ×島田晴香amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 六冊目! 『ノー・タイム・トゥ・ルーズ エボラとエイズと国際政治』

国際政治という『政治』と、感染症対策の『現場』で奮闘されてきたエボラウイルスの発見者による回顧録。国際政治への幻想解決にオススメ!

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 五冊目!『東ドイツ外交史 1949‐1989』
DDRについて、知りたいと思う同志の皆(`・ω・´)

これをよんで、シュヴァルツェスマーケンで主人公達が活躍する理想国家の状況をアニメの前に予習しておくんだ! 

amazon.co.jp/...

Twitter URL

@sonzaix 三冊目! 『独裁者になるために』

良い子に、オススメ(˘ω˘)

という冗談はさておき、皮肉成分たっぷりに、全体主義論を提供しています。ブラックジョークのセンスがあれば、クスリとすることでしょう(。・ω・)ゞ

amazon.co.jp/...

Twitter URL

ちくま新書から「自衛隊史」が出るんだけど、これ昨年末に吉川弘文館から出た「自衛隊史論」の新書版? 早すぎるから、恐らくライトにリライトしてあるんだろうけど  → 佐道明広「自衛隊史: 防衛政策の七〇年 (ちくま新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

かなりバランスが悪く感じる。一例だが、貿易の自由化のメリットは8行、対してデメリットは詳細な実例込みで22行。⇒地図で読む「国際関係」入門 (ちくまプリマー新書) 眞 淳平 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

全く未チェックだったのだけど、先月に歴史群像ムックでこういうの出てたのか。ちょっと模型雑誌っぽくて意外 → 歴史群像編集部「超ワイド&精密図解 日本海軍艦艇図鑑 (学研ムック)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

この本はいまでも参考になる。『安全保障の経済分析―経済力と軍事力の国際均衡 』吉田 和男 amazon.co.jp/... @amazonJPさんから

Twitter URL

チェックしていた武器ビジネス本だけど、アマゾンレビューに悪訳だという評が。内容は良いのに悪訳のために途中で投げ出したと → アンドルー ファインスタイン 「武器ビジネス 下: マネーと戦争の「最前線」」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

「細木数子 魔女の履歴書」もすばらしい作品だった。細木数子氏が最近テレビにまったく出なくなった理由は、この本を読めばわかります。というか、この本(連載)がきっかけで、引退を余儀なくされたとも考えられます。 amazon.co.jp/...

Twitter URL

田中秀臣「安倍晋三と下村治ーアベノミクスの現状を評価する」in『言志』vol.04 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ぬ。T-34のカラーリング、マーキング集の訳本が出るのか → プシェミスワフ スクルスキ T-34-85 (ミリタリー カラーリング&マーキング コレクション)   amazon.co.jp/...

Twitter URL

木下斉さんの新著、編集部からお送りいただいていた。朝もコメントいただきましたが、さっそく拝読させていただきます→ 稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった10の鉄則 (NHK出版新書 460) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

河出書房新社から、戦争についての思想的・哲学的考察の歴史的変遷についての本が出るらしい。著者名が編集部名義なのが気になるけど → 河出書房新社編集部「戦争はどのように語られてきたか(仮)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

坂井豊貴さんからご高著『多数決を疑うー社会的選択理論とは何か』(岩波新書)を頂戴しました。ありがとうございます。名著『社会的選択理論への招待』をさらに初心者向き&多様な事例を踏まえて書かれた良質の入門書です。amazon.co.jp/...

Twitter URL

タモさんの新刊見ると、どういうゴーストライターが書いているのだろうかと考えてまう → 田母神俊雄「東アジアから見た外交・戦争・情報」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

浜田先生の「未完の計画機」の書影、バルキリーがすごい良い感じ → 浜田一穂「未完の計画機 (命をかけて歴史をつくった影の航空機たち)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ファッ!? 著者といいタイトルといい、なんやこの本…… → 不破 哲三『「科学の目」で日本の戦争を考える』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白かった。新聞などのニュースのほうがネットだけの情報源より広い範囲をカバーできているという話。ただ、歴史的にはどうなのかな?/『災害弱者と情報弱者―3・11後、何が見過ごされたのか』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

今月出るロシア軍ムック本、著者が書かれていないのだけども、CRSさん? → 「イラストでまなぶ! ロシア連邦軍」 amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL