社会・政治のおすすめ本ランキング(リツイート数が多い話題の名作本を紹介)

(4)また、一方、計量系の研究では、学歴が新たな「階級」として機能し、日本を「分断」しはじめている、といった議論も生まれてきている。嘆かわしきことは、片側の階級から、他方は見えなく、また関心すら失われることである。amazon.co.jp/... amazon.co.jp/...

Twitter URL

(3)先に出版された上間陽子氏の「裸足で逃げる amazon.co.jp/... 」が、女性の側からの搾取を描いた労作なら、本書は、それの「写し鏡」である。このところ、沖縄の若年層文化を描いた書籍が数多く出版されている。本書も、その一冊に数えられるようになるだろう。amazon.co.jp/...

Twitter URL

(2)一読して印象的だったのは、彼らが「先輩ー後輩の暴力に基づく縦社会の人間関係」に縛られ、搾取され続けていることだ。その鬱憤の矛先は「女性」に向かい、搾取が連鎖する。amazon.co.jp/...

Twitter URL

面白そう。今日はこれ読もうっと。/ クリス・ヒューズ の 1%の富裕層のお金でみんなが幸せになる方法――実現可能な「保証所得」が社会を変える を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

「日本の機甲100年」。防衛ホーム新聞社のみ販売かと思ってたら、書店売りも始まったんですね →  株式会社防衛ホーム新聞社「日本の機甲100年」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

Amazonでマンガも真面目な本も購入しているので、確定申告の際にいちいち注文を確認して新聞図書費か事業主貸に仕訳しているけど、萌え絵系解説本を新聞図書費と税務署が認めてくれるだろうかいついも心配している。これとか → amazon.co.jp/...

Twitter URL

今更ながら、本書通読。薄く平易に書かれているが多くの論点を含み、批判的に読めば日本のリベラルにもとても有益だろう。
マーク リラ の リベラル再生宣言 amazon.co.jp/...

Twitter URL

ナンパ師の方たちがバイブルとしてよく挙げている「究極の男磨き道 ナンパ」の著者・零時レイ @nanpasireiji さんと、この後、対談させていただきます。 幻冬舎プラス @gentoshap さんで記事になる予定。#仮想人生

amazon.co.jp/...

Twitter URL

梶谷さんの「日本と中国、「脱近代」の誘惑 ――アジア的なものを再考する」は何度も紹介していますが名著なのでぜひ読んでみてくださいませ。私が米企業の中で経営に関わる仕事を「日本で」する時にいつも頭にあるのはこの「アジアにおける近代」の問題なんですよね。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

柳澤さんの本はこちら。
柳澤 大輔 の 鎌倉資本主義――ジブンゴトとしてまちをつくるということ を Amazon でチェック! amazon.co.jp/... @さんから

Twitter URL

(5)ナラティブアプローチとは「物語」という言語をもとに、社会現象(対象)に迫ります。社会のなかには、どのような物語が支配的なのか。物語は、人々をいかに束縛し、物事がどのように組織化されているのか。これらの観点から、社会を読み解くアプローチが普及してきました。amazon.co.jp/...

Twitter URL

「サカナとヤクザ」という、密漁ルポタージュを読んでるのだけど、面白い。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

「西洋近代」と対峙し、その受容に奮闘してきた歴史って最近の日本だとほとんど語られないですが、中国が台頭してきている現在を考える上でも、西洋近代と「アジア的なもの」とのせめぎ合いは重要な論点かと。それを考える上で梶谷懐氏のこの本をおすすめします。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

すごい楽しく読んでたのですが、僕とひろゆきさんでニコ生とかをやると、ゲームとしての論理と論理のやり取りになるので、何の主張も意見もない、空っぽなものになるので、めちゃくちゃ話してて楽しいです。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

見落としてたけど、先月茅原先生の人民解放軍本の新刊が出たのか → 茅原郁生「中国人民解放軍 「習近平軍事改革」の実像と限界 (PHP新書)」 amazon.co.jp/...

Twitter URL

おっ、こんな本が青土社から出るのか/レイチェル・スワビー『世界と科学を変えた52人の女性たち』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日、東京に戻ってくる途中に手にとってみたら、とても興味深かった。その後、厚生次官まで勤め上げられたところに凄みを感じるとともに、「日本型組織」のある種の懐の深さと強さも。

村木 厚子 の 日本型組織の病を考える (角川新書) を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

「百貨店の展覧会」志賀健二郎著 nikkan-gendai.com/... …一方で、販売を目的としない文化的な催し物を頻繁に行ってきた。その歴史は1904年の三越に始まり、特に戦後は都心の百貨店が競うように取り組んだ。 展示されたものは多岐にわたる。国宝級の美術品のみならず… amazon.co.jp/...

Twitter URL

昨日の #クロス で河合薫さんの新刊をいただきました。大量の職場でありがちなエピソードを切り口に、いろいろな健康や生産性の研究が紹介されます。女性の働き方の3章や健康に関する4章が興味深かったです。

河合 薫 の 残念な職場 53の研究が明かすヤバい真実 (PHP新書) amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

自分自身、リロケーションするとき、「美しいビーチのあるところ」のような「希少資源の存在」には気を配った。世界のすべての場所が、リロケーションの恩恵に浴するわけではないから。ティモシー・フェリスのような人間が選びそうな場所を選ぶ必要がある。amazon.co.jp/...

Twitter URL