社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

有識者会議が旧宮家の男系男子が養子縁組等で皇籍復帰する案を盛り込んだ事で皇室典範の改正が“いつか”に焦点が移った。実は麻生内閣ではその為の改正案が竹田恒泰氏が関わり作成され、国会提出寸前だった。竹田氏との共著『なぜ女系天皇で日本が滅ぶのか』に掲載。ご参考に。
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

中国新聞「決別 金権政治」取材班
ばらまき 河井夫妻大規模買収事件 全記録 amazon.co.jp/...

Twitter URL

2022年のカレンダー準備。
#魔法のような空の風景

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

この本、滅法面白かった。「舐められたら殺すのが武士の本懐」的な室町時代を彷彿とさせる氏家社会のソマリア北部に現れた謎の国家ソマリランドがどうやって合理的な(ある意味日本以上の)民主制度を打ち立てたかの、すごいレポート
謎の独立国家ソマリランド 高野秀行 amazon.co.jp/...

Twitter URL

100日くらいで理解できる憲法入門 ─マンガで比較&解説 日本国憲法・明治憲法・自民党改正草案 ぼうごなつこ amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

年の瀬まで書籍の宣伝は流石に…と思ったけど宣伝します🙄2022年1月1日にKindle版が先行配信されるので、年始に時間ある人はぜひ読んで見てくださいませ!みなさん良いお年を!amazon.co.jp/...

Twitter URL

Amazon Kindle版のビジネス・経済カテゴリで2位にランクイン。新年早々どうなるかと思ったけど、ちゃんと読んでくれている人がいてよかった😂 amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

[本] 東京オリンピック1964の遺産 成功神話と記憶のはざま  坂上 康博 (著, 編集), 來田 享子 (著, 編集) amazon.co.jp/...

Twitter URL

最近増えている夫婦別姓本ですが、社会学者の中井治郎先生が書かれたこちらの本は語り口が軽妙でめちゃ面白いです。「妻の姓を選んだ夫たち」の座談会は極めて貴重。(笑) 私も少し登場しております。

日本のふしぎな夫婦同姓 社会学者、妻の姓を選ぶ (PHP新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

書籍と電子版合わせて約7万部を超えた『転職と副業のかけ算』に続き、今年は新刊『WORK』も出したので2冊合わせて読んでみてください。本業・転職・副業の全ての話が繋がります。→amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

新刊!(都内本屋に並び始めたようです!

ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える 落合 陽一 amazon.co.jp/... via @amazonJP

Twitter URL

100の地図クから国際政治、国際経済を学べる地政学の図鑑。学生団にもよいが大人にも大変役に立つ

現代地政学 国際関係地図 amazon.co.jp/... @amazonより

Twitter URL

ズームバック×オチアイ 過去を「巨視」して未来を考える 落合 陽一 amazon.co.jp/... @amazonJPより

Twitter URL

@bqqYmTlHdP2SRJ3 自民党が本気になるのを待っています。個人の案は、書籍に書きました。
books.apple.com/...
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

【健康格差の社会学:社会的決定因と帰結】
MPHの頃から興味を持って勉強してます
新型コロナの流行で
よりこの問題が見えてきたように思います
接種率の格差もその一つですね

健康格差と言いますが、格差の解消はすなわち
その健康水準を上げることな訳で
(続く)
amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

そして、健康に関わる公共財の一つが
日本だと保健所だったりしているですが
あんまりそう言う認識がないんだろうなぁと
いろいろ考えさせられました

表紙を取って読んで、線引きまくってます^_^
優秀な教え子(勝手に)がたくさんいて
日々頑張らねばと思います

amazon.co.jp/...

Twitter URL

こういう話好きなら、ますらお日記はおすすめです。私は自分で書いて自分で笑いました。全てが緩いので陸上自衛隊に対するイメージ変えたい人はおすすめです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

タイで中高年日本人男性を取材したジャーナリストの瀬川正仁さんも、「なぜか元教師が多かった」と述べています。彼らが映画の撮影に応じることはないでしょうが。amazon.co.jp/...

Twitter URL

@YahooNewsTopics これはこの本の内容に書いてあることでしょうか?
amazon.co.jp/...

Twitter URL

この映像見てちょっと泣いてしまった🥲
大崎事件弁護団事務局長であり、『大崎事件と私』amazon.co.jp/...の著者、そして私が大崎事件弁護団に参加するきっかけを与えてくれた鴨志田祐美弁護士 @kamo629782 が語る『働くことの意味』.nhk.or.jp/...

Twitter URL