社会・政治のおすすめ本まとめ(有名人が過去に紹介した名作)

高部大問さんの『ドリーム・ハラスメント 「夢」で若者を追い詰める大人たち』に出てくる話です。高校・大学など教育現場の「夢のファシズム」の実態が語られます。amazon.co.jp/...

Twitter URL

4刷になりました。ありがとうございます!『捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本』amazon.co.jp/...
@junposha twitter.com/...

Twitter URL

どうせならその悩みグセ、成功に繋げませんか?

【新刊】
メンタリストDaiGo の 悩む力ー天才にすら勝てる考え方「クリティカル・シンキング」 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/...

Twitter URL

細かいことで恐縮なんだけど、アマゾンレビューに翻訳の問題点を書いた。/『バナナ・ビーチ・軍事基地: 国際政治をジェンダーで読み解く』 amazon.co.jp/...

Twitter URL

成田先生。読了ご報告並びに本のご紹介ありがとうございます。瀬戸顧問との対談では、まだまだ闇の深い関生問題を存分に語り合ってください。
(対談は日本第一党公式チャンネル及び成田アキラチャンネルで公開予定です)
amazon.co.jp/...
@hifuuyoyonarita @seto_hiroyuki @seirindo_book twitter.com/...

Twitter URL

小島庸平『サラ金の歴史 消費者金融と日本社会』中公新書の上林さんから献本。日本ではサラ金が貧困層を金融的に包摂し、セイフティネットを代替したという「奇妙な事態」の歴史的背景に迫る。読ませていただきます。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本加除出版のサイトはこちら
kajo.co.jp/...

Amazonはこちらです。
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「日本人はヒト集団のなかでもっとも自己家畜化されている」という話はここで書きました。合わせてどうぞ。amazon.co.jp/...

Twitter URL

2/25日経。驚いたのは「4月1日をApril Dreamにしよう」という見開き意見広告。「ウソはよくない」から、「みんなが夢を発信するヒーローになろう」だそうです。ますます「夢のファシズム」のエピデミックが拡がっています。amazon.co.jp/...

Twitter URL

上のワーサイムはアメリカが真珠湾攻撃を機に世界に軍事的に展開していったことを批判しているが、もっと客観的な記述として同じような世界展開への経緯を理論的に見ている本としては以下のものがおすすめ。残念ながら絶版ですが。『幻想の平和』amazon.co.jp/...

Twitter URL

これは池上彰の自伝小説ですかね?

池上彰 の 政治のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ―増補改訂版
amazon.co.jp/...

Twitter URL

「ソ連が悪い」に続くタイトルだよね(失礼)→

中村逸郎「ロシアを決して信じるな」(新潮新書) amazon.co.jp/...

Twitter URL

以前、学研が歴史群像のライター集めて1年戦争のムック出したり、朝日新聞がア・バオア・クー陥落の紙面出したりしたが、今度は文藝春秋の宇宙世紀100年記念ムックが出るのか…… →

文藝春秋 証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年 (文春ムック) amazon.co.jp/...

Twitter URL

日本第一党、瀬戸弘幸最高顧問の著書です。

是非お読みください。

長年、関西の生コン業界を支配した労組、連帯ユニオン関西生コン(関生)支部。マスコミ報道も少ない中、武建一執行委員長逮捕までの約8カ月の闘争全記録!

連帯ユニオン関生闘争記(青林堂)
amazon.co.jp/...

Twitter URL

赤木さんは、自分の責任を認め、自らの命を懸けて真実を明らかにした
「勇気ある強い公務員」だ
佐川氏はじめ、何十人もの官僚が関与したはずなのに
赤木さんが亡くなった後でも、口をつぐみ、真実を語ろうとしない
彼らは皆、「臆病で弱い人間」ばかりだ
amazon.co.jp/...

Twitter URL

私は実体験をもとに、地下アイドル活動をするうえで知っておいてほしい心構えを執筆しています。

各書店でも販売中ですが、最近Amazonでの注文が増えてきているそうなのでリンクを貼っておきます。

amazon.co.jp/...

Twitter URL

こちらも恵投御礼。「いま私たちをつなぐもの 拡張現実時代の観光とメディア」(弘文堂)岡本亮輔さん @okamoto_ryosuke 山田義浩さん編。宮本常一からASMRまで、観光のこれまでとこれから。今はまだ朧げな「観光学」を考える上での、基本図書になりそうな本でした。

amazon.co.jp/... twitter.com/...

Twitter URL

とある高級レンズ新製品の作例写真を見ていたら、
日本人好みの背景ボケボケ写真てのはアレックス・カー氏が批判する日本の景観に由来するのかもなと思った
amazon.co.jp/...

Twitter URL

高齢者・障碍者・女性向けの防災教育は進んでいるのに、子ども向けの防災教育は進んでいない

なので、3・11の翌年に東北で被災した10代から体験記を公募した本を作った

初版で絶版

日本に子どもを守る文化がない証拠が一つ増えた

amazon.co.jp/...

子どもを学校に預けておけば、安心?

Twitter URL