ところで、ソマリランドを扱ったルポルタージュが出たそうなんですが、えっらい評価が良い。図書館でも13人待ちの状態だった → 謎の独立国家ソマリランド amazon.co.jp/...
Twitter URL
ところで、この前紹介した「日本の装甲列車」だけど、これって鉄道クラスタ的にはどうなんだろうか。むしろ鉄オタにとってはどうなのか amazon.co.jp/...
Twitter URL
以前頂いたヨハイ・ベンクラーの『協力がつくる社会―ペンギンとリヴァイアサン』を眺める.様々な協力行動の例示は非常に示唆に富むが,鍵となる概念である「利己性」や「協力」の定義が曖昧で分析力に少し? 訳者山形さんの解説が相変わらず秀逸! amazon.co.jp/...
Twitter URL
実社会で経験を積めるという意味では、インターンが広がるのはいいことだと思う。無償インターンが蔓延るのは問題ですが…。メイロマさんの新刊によれば、イギリスではインターンする権利が販売されるようにすらなっているとか。amazon.co.jp/...
Twitter URL
経営学の泰斗である野中郁次郎先生が、経営学の傍らで軍事研究もされているが、今月の中公新書に「戦略論の名著 - 孫子、マキアヴェリから現代まで」なんてのを上梓するそうで驚いた → amazon.co.jp/...
Twitter URL
↓この人セクハラツイートで以前炎上しまくった人だよね。あと国防婦人会とかの責任についてのジェンダー系の論文ってちょっと探せば山ほど出てくると思うんだが。というかそのものずばりの本あった/『女たちの戦争責任』 amazon.co.jp/... …
Twitter URL
読了!これは良い本です。共感する点多し。ぜひ多くの方に読んでもらいたいです。Amazonレビューは予想通り二極化してますね。神経逆撫でされる人も多いはず。 日本が世界一「貧しい」国である件について amazon.co.jp/...
Twitter URL
「ほのかに嫌いあう」ことを教えてくれた一冊。たぶん20回くらい紹介してますが、ホントこれ名著です。救われる人は多いと思う。 ひとを“嫌う”ということ amazon.co.jp/...
Twitter URL
お、これは面白そうなメイロマさんの新刊。Kindle800円とお買い得です。ポチった。 日本が世界一「貧しい」国である件について amazon.co.jp/...
Twitter URL
プロジェクト・シンジケート叢書の二冊目『世界は考える』を読了。スティグリッツ、タレブ、黒田東彦、アセモグル、サンデル…と、大注目の論客たちの論考が収められています。欲を言えば、個々の分析をもう少し深く&値段を控えめにして欲しかった。 amazon.co.jp/...
Twitter URL
鈴木基史・岡田章先生編集による論考集『国際紛争と協調のゲーム』を頂きました。感謝!(国際)公共財、法律、民主主義、外交といった国際政治や国際関係の重要テーマを、ゲーム理論を武器に読み解いていきます。ゼミ等の輪読に特にオススメの1冊: amazon.co.jp/...
Twitter URL
TPP=アメリカの陰謀=アメリカの世界支配(の一部の日本支配w)みたいな陰謀論者には、ぜひ岡田氏の『「世界征服」は可能か』をネタとして読むこともおすすめしたい 笑。amazon.co.jp/...
Twitter URL
読了。非常に刺激的な調査・論考。夫の年収が300万円以下だと、妻の年収が200万円以下である割合が70%を超える。パワーカップル、ウィークカップルという概念が紹介されています。 夫婦格差社会 - 二極化する結婚のかたち amazon.co.jp/...
Twitter URL
プロジェクトシンジケートの論考集第二弾『世界は考える』を頂きました.現役トップ経済学者(の一人)アセモグルMIT教授や,日本でもブレイクしたサンデル,タレブなど興味深い面々が執筆しています.日銀総裁候補の黒田東彦氏も収められてます! amazon.co.jp/...
Twitter URL
「自衛隊の敵」って、そりゃアンタみたいな口の軽い将官だろ → 田母神 俊雄「自衛隊の敵(仮)」 (廣済堂新書) amazon.co.jp/...
Twitter URL